一応完成をみたガーデンルームだが
昨日の魚捌き作業で幾つかの問題が発覚した
それを改善すべくホームセンターに!
1番欲しいのは水道の吐出管
売り場は頭に入ってるので迷わず品物にたどり着くが…
高い(゜o゜;)
長さが足りない( ̄。 ̄;)
クネクネと自在に曲がる金属ホースの吐出パイプが欲しかったんだか
30センチの長さで4900円!
まったく話にならない…
次回の釣り迄にどこかで見つける事にして今日は見送り
次の部材を探しに店内をうろつく
うろつく間に何が欲しかったのか?分からなくなってきた
(~。~;)?(;¬_¬)
1度店を出てタバコ(-.-)y-~~をふかしつつ考えを整理する
(-.-)y-゜゜゜(-.-)y-゜゜゜
①ウロコ取り器をぶら下げるフック
②タオル掛け
③生ゴミの水切り三角
④鱗が排水口に流れない網
⑤捌き中の魚を水切りする置き台
⑥色々物を置ける棚
⑦スポンジとタワシ置き場
少し目線を変えて…
⑧窓の開閉調節ストッパー
これらを集めるとかなりの手間と金額になる
百円店で揃える手もあるが
すぐに割れたり壊れるのが目に見えてるし…
やはり自作か~(´-`).。oO
必要最低限の部材だけ購入して帰宅した
さてと…どっから手を着けようか?
1番手慣れた棚からやっけるかね~
棚板を寸法通りに切断
棚受け金物をネジ留め
印を付けた高さの場所に…
ネジで棚を固定
次はスポンジボブの住み家を取り付け
更に針金等を加工して色々ぶら下げるフックを取り付け
さっそくぶら下げてみた(^_-)
うん! それらしくなってきたね(^_^)v
窓開閉調節は明日にしよう…
蛇口についてもう少しネットで調べてみようかな~
昨日の魚捌き作業で幾つかの問題が発覚した
それを改善すべくホームセンターに!
1番欲しいのは水道の吐出管
売り場は頭に入ってるので迷わず品物にたどり着くが…
高い(゜o゜;)
長さが足りない( ̄。 ̄;)
クネクネと自在に曲がる金属ホースの吐出パイプが欲しかったんだか
30センチの長さで4900円!
まったく話にならない…
次回の釣り迄にどこかで見つける事にして今日は見送り
次の部材を探しに店内をうろつく
うろつく間に何が欲しかったのか?分からなくなってきた
(~。~;)?(;¬_¬)
1度店を出てタバコ(-.-)y-~~をふかしつつ考えを整理する
(-.-)y-゜゜゜(-.-)y-゜゜゜
①ウロコ取り器をぶら下げるフック
②タオル掛け
③生ゴミの水切り三角
④鱗が排水口に流れない網
⑤捌き中の魚を水切りする置き台
⑥色々物を置ける棚
⑦スポンジとタワシ置き場
少し目線を変えて…
⑧窓の開閉調節ストッパー
これらを集めるとかなりの手間と金額になる
百円店で揃える手もあるが
すぐに割れたり壊れるのが目に見えてるし…
やはり自作か~(´-`).。oO
必要最低限の部材だけ購入して帰宅した
さてと…どっから手を着けようか?
1番手慣れた棚からやっけるかね~
棚板を寸法通りに切断
棚受け金物をネジ留め
印を付けた高さの場所に…
ネジで棚を固定
次はスポンジボブの住み家を取り付け
更に針金等を加工して色々ぶら下げるフックを取り付け
さっそくぶら下げてみた(^_-)
うん! それらしくなってきたね(^_^)v
窓開閉調節は明日にしよう…
蛇口についてもう少しネットで調べてみようかな~
設備が充実してきたね!
コレでいよいよ完成と言えるかな?
あとは使い勝手を見ながらの微調整かな~
水道の吐水パイプはアマゾンで注文済みだし
今のところ思いつく事は全て終了してるよ!