左画像はホテルの建物。この写真を撮ったのは早朝で浮浪者らしき人がうろついており、とてもホテルには見えませんでした。中の画像はサンティッシマ・アンヌンツィアータ教会。右画像は孤児養育院美術館。昔は孤児院だったところが今は美術館になっているらしい。入ってみたかったのですがなにせ朝7時前。残念ながら開いてません。小さくてわかりにくいかもしれませんがテラコッタでできた青い丸いメダイヨンはオムツをした幼児が描かれている。広場中央には(画像がありませんでした:7/4携帯画像を発見しました)ジャンボローニャ作「フェルディナンド1世の騎乗像」、そして画像下左のバロック様式の噴水がある。
そして南側のジェラート屋?バール?の横からセルヴィ通りにつながりその通りの先にはドゥオーモのクーポラが綺麗に見える(画像中)。東に向かってはきれいなアーチがありその先には考古学博物館。どんどん東に行って右に曲がりドゥオーモの前を通ってやっとホテルに戻ったら2時間近くも歩いてました。それから朝飯食って仕事に向かったわけです。観光で行ってるんじゃないからしょうがない。9時から18時までは仕事。夕飯はみんなでゆっくり3時間とってと思ったら街を散策できるのは朝しかありません。そりゃ、疲れる訳だよね。それにしてもこの広場は荘厳だ。
イタリア - livedoor Blog 共通テーマ
