goo blog サービス終了のお知らせ 

カンマネの安心したいブログ

馬場の老舗イタリアン~@タベルナ(Taverna)

タベルナ外観アンティパストのGケースきっと私のご先祖様はインド人でもアラブ人でもなく、ましてやアルジャジーラのアナウンサーとかでは決してなくて、イタリア人だったのではないかと思っています(って、思ってないよ)。イタリアンを数日切らすと、ヤク中患者のように手に震えが来るんです(ああ、だいぶデフォルメです)。体調悪くイタリアンの食べ歩きにしばらく行けなかったのですが先日行ってきました高田馬場の老舗イタリアン「タベルナ(Taverna)」。

事前情報によるとこの地で30年近く営業している「ローマ料理」店との事。イタリアンの範疇にそれぞれの地域の郷土料理?みたいな分類なんだと思います。フィレンツェののビステッカ・アッラ・フィオレンティーナとかランプレドットとかは「トスカーナ料理」。ただローマ料理ならではって言うのがどれだかよくわからないメニュー構成なのは否めない。お店はノスタルジック感十分な歴史ある雰囲気。真ん中に大きなカウンターがあって奥のほうにテーブル席。なんと言ってもアンティパストがGケースに並んでいて「あれとそれとこれくださいな」とチョイスできるのが、ローマの食堂らしいんでしょうか(とは言ってもローマはいつも通過しただけで行ったことありませんが)。アンティパストを3品チョイスしたら、クリーム系のパスタとピザに進みます。

アンティパストパスタピザ






親切なシステムは2人で1皿のパスタを注文しても2皿に分けてサーヴしてくれる点。上画像の生ハム入り生クリームパスタ(1,080円)は1人前の半分です。これはチーズの味が効いていて美味。ピザ(1,080円)は評価が分かれるところでしょう。これがローマのピザなんだよと言われれば黙って美味しいですと言って食べるしかないのですが、個人的にはパンのようなふかふかの生地よりクリスピーの方が好きな事もあるのですが、味自体も評価は微妙です。妙にインパクトがないピザでした。

イカ墨ドルチェセコンドに肉でもいこうかと思ったのですがイカ墨のパスタ(1,080円)に逆戻り。フィレンツェのトラットリア・ヴィットリアでひっくり返るくらい美味しいイカ墨パスタを食べてしまった私にとっては、このパスタではちょっと首を捻らざるを得ない感。歯は真っ黒になりましたけどね。そしてドルチェはフルーツポンチにエスプレッソ。フルーツポンチは微妙なリキュールの香り。

全体的にはこれがローマ料理の特徴なのか、このお店の味だからなのか、全てが可もなく不可もなくと言った印象。マスターのお話は楽しく、イタリア料理のうんちくも勉強になりました。マスターのスタッフ間の会話は半分くらいはイタリア語。マスターによるとローマに本店がありフィレンツェにもお店があるとの事。またフィレンツェに行くことがあったら寄ってみたいと思います。イルコントペルファボーレは一人約3,800円。雰囲気は大好きなのですが、味は微妙に私には合わなかった気がします。ガッツリ食べると言うより、イタリアンをPocoPocoつまみながらワインをボトルで頼んで2本飲んじゃうなんて使い方もいいのかもしれません。ポモドーロ系を食べませんでしたので次回は試してみたいと思ってます。ヴィーノはグラスで頼んだのですがなみなみと注いでいただきました。

グルメ - 食べ歩き・外食 - /*/*イタリアン*/*/ livedoor Blog 共通テーマ
ランキングはここをクリック←パンも頼むのを忘れてました。

タベルナ (イタリアン / 高田馬場)
★★★★ 3.5


------------------------------------------------------------------------


採点:★★★
<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://gourmet.livedoor.com/map/blogparts_js/4614/"></script><noscript>JavaScriptを有効にしてください</noscript>
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イタリア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事