goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日の生活研究所日記

生活提案・料理・環境など幅広い毎日の暮らしについて情報発信していきいます。

麺通団

2010-04-19 16:57:48 | Weblog


讃岐うどん大使 赤坂麺通団 です。

残念ながら食することはできませんでしたが、

観音寺・三豊出身の方が企画運営に携わっているとききました。

商売繁盛のようでうれしく思いました。

がんばってください。


お酒

2010-04-18 08:37:50 | 料理・グルメ

恒例の会を開きました。

親類で年に数回集まります。

いろんなお酒を用意してくれています。


森伊蔵  芋焼酎     森伊蔵酒造

幻の焼酎として知られる。「魔王」「村尾」と合わせて「3M」と呼ばれる。

芋の独特の香りを抑えているようですが、物足りなさがありますね。

上品な香りで万人向けではあります。

アイリッシュウイスキー、バーボンも大丈夫な方には物足りないと感じられるでしょうね。

久保田 萬寿 純米大吟醸 朝日酒造

言わずと知れた、萬寿。新潟のお酒に共通した淡麗感があります。毎回このお酒は用意されています。

禄乃越州  純米大吟醸  朝日酒造

このお酒は初めてでした。現在の社長が開発したと聞きました。

萬寿よりもライトな感じがしました。

ラベルの雰囲気や酒ビンの感じがとても素敵です。

特別な場面に耐えうるデザインですね。

大切な要素なのですね。



近代和風建築 本

2010-04-16 08:43:54 | 暮らし


香川県教育委員会 編集・発行の

香川県の近代和風建築
香川県近代和風建築総合調査報告書

がまとまり、手元に届きました。

A4 300ページほどの内容です。

私の調査したものを読み返しました。


県下で行われていた調査の内容を拝見し、いろんなことを考えさせられました。

時系列で考察していて、関連年表と時代背景の解説などを読み

なるほどと思うことと、そうだったのかとはじめて知る

喜びがありました。

普段の生活では触れることのない貴重な体験をさせていただきました。


ご興味のある方は、弊社までお越しください。

また、各地域の図書館などにも配布されると思います。