復職してから、わりと朝早く起きてしまいます。
復職直前から直後は、2,3時間くらいすると目が覚めてしまい、何度も寝るような感じでした。
まあ、久しぶりに会社に行って仕事をする緊張と、少しの不安からだったと思います。
その後、問題ないく会社にいけるようになってから夜中に何度も目が覚めることはなくなりましたが、4時とか5時に目が覚めて寝れなくなるようになりました。夜は、10時ころから睡魔が襲ってきて、12時には寝てしまいます。なので、睡眠時間は4、5時間ってとこですが、不思議とすっきり起きて疲れが残っていません。もっとも、絶対的な睡眠時間の不足は、週末の昼寝で解消しているのですが。
休職前のことを思い返すと、一番の違いは『あの仕事どうしよう』とか『明日はこの仕事片付けなきゃ』、『この会社でいいんだろうか』とか、寝ても覚めても仕事のことばかり考えていました。いくら早く寝ても、週末に寝だめしても、倦怠感と微熱感、どうしようもない疲労感が抜けませんでした。
今は、プレッシャーのかかる仕事はなく、毎日会社に行って、定時まで仕事をすることに集中すればいい。ここが大きな違いなんでしょうねえ。
体は疲れても、精神的な疲れが無い。
これが一番、健康で幸せなことなんだろうなと実感しています。

帰宅中に見る空。見上げれば空が広いことを改めて感じます
あのまま仕事をしていたら、何をしても疲れがとれなかったでしょうね。
休んで良かった、ってことだろうと思っています。
復職直前から直後は、2,3時間くらいすると目が覚めてしまい、何度も寝るような感じでした。
まあ、久しぶりに会社に行って仕事をする緊張と、少しの不安からだったと思います。
その後、問題ないく会社にいけるようになってから夜中に何度も目が覚めることはなくなりましたが、4時とか5時に目が覚めて寝れなくなるようになりました。夜は、10時ころから睡魔が襲ってきて、12時には寝てしまいます。なので、睡眠時間は4、5時間ってとこですが、不思議とすっきり起きて疲れが残っていません。もっとも、絶対的な睡眠時間の不足は、週末の昼寝で解消しているのですが。
休職前のことを思い返すと、一番の違いは『あの仕事どうしよう』とか『明日はこの仕事片付けなきゃ』、『この会社でいいんだろうか』とか、寝ても覚めても仕事のことばかり考えていました。いくら早く寝ても、週末に寝だめしても、倦怠感と微熱感、どうしようもない疲労感が抜けませんでした。
今は、プレッシャーのかかる仕事はなく、毎日会社に行って、定時まで仕事をすることに集中すればいい。ここが大きな違いなんでしょうねえ。
体は疲れても、精神的な疲れが無い。
これが一番、健康で幸せなことなんだろうなと実感しています。

帰宅中に見る空。見上げれば空が広いことを改めて感じます
あのまま仕事をしていたら、何をしても疲れがとれなかったでしょうね。
休んで良かった、ってことだろうと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます