春日神社 上越市(越後高田)

新潟県上越市本町1鎮座の高田城守り神「春日神社」のこと

二十四節気となんぼいさん

2017-06-08 09:19:57 | 二十四節季
おはようございます

雨がしとしとと
梅雨入りが目前の今日この頃

みなさんはいかがお過ごしでしょうか?


さて、二十四節気について↓↓
5月に書きませんでしたので、

【立夏】 りっか:5月6日頃

この日から立秋の前日までが暦の上では夏となりますね。
新緑が目に眩しく感じられるほどに彩られ、さわやかな晴天が続くようになる頃。



【小満】 しょうまん:5月21日頃

陽気がよくなり草木が成長して茂るという意味があるそうです。
農家では田植えの準備を始める頃。
動物や植物にも活気があふれ、また、秋にまいた麦の穂が付くころで安心する(少し満足する)という意味もあるそうです。



次に、今月中は↓↓

【芒種】 ぼうしゅ:6月6日頃

「芒」とはイネ科植物の穂先にある毛のような部分のことで、稲などの穀物の種をまく時期という意味。
田植えの目安とされ、農家が忙しくなる時期で、梅雨入りも間近で少し蒸し暑くなってくる頃をさします。



【夏至】 げし:6月21日頃

よく聞くフレーズではないでしょうか?
北半球では、太陽が一番高く昇るため、1年で最も昼が長い日です。
ただ、日本では梅雨のシーズンと重なるので、日照時間が短く、あまり日の長さを実感しないように存じます。
しかし、暦の上では夏の折り返しの時。
夏至を迎えると暑さが増して本格的な夏が到来します。



【小暑】 しょうしょ:7月7日頃

だんだん暑さが増していくという意味だそうです。
梅雨明けも近くなり、湿っぽさの中にも夏の熱気が感じられるように。レジャーに海や山へお出かけになるのもいい時期。
また、小暑と大暑を合わせたおよそ1か月を「暑中」といい、「暑中見舞い」を出す期間。



【大暑】 たいしょ:7月23日頃

夏の暑さが本格的になるという意味。
農家にとっては田の草取り、害虫駆除など暑い中での農作業が続く大変な時期に入ります。

この頃に土用の丑の日がありますね。


また、大暑の頃は、当春日神社の
大切な、そして特殊な神事が!!!


そうです!『 御劔祭 南方山登山 』

通称、なんぽうさん、なんぼいさん等


毎年 7月22日~23日に斎行する
妙高山への代参登山の神事です。

起源は上杉謙信公にあり
(詳しくは過去記事👉
南方位山とは① - 春日神社 上越市(越後高田)
)

一行は白装束に菅笠、腰には鈴をさげ、
上杉謙信公の代参として、今もなお、
そのご意志を引き継450年の長きを
迎えようとしております。
春日町の皆、
また、全国よりの崇敬者が妙高山頂へ
お参りを勤めます。
代々謙信公より伝わる
「龍旗(倶利伽羅不動尊)」を
捧げ持ち、所領安全、五穀豊穣などを
祈願して来るのです✨✨

23日夕刻、春日町まで無事に下山した
一行は、その有難いご利益を氏子中へ
お分かちするため、「龍旗の渡御」を
行います。

今から3.40年前までは
一軒一軒、赤色の「なんぼい提灯🏮」を
持ち、今か今かと、一行の帰りを出迎え
たそうです。



今年、平成29年は 土日 

   7月22日(土)・23日(日)



1度ご参加してみませんか?


参加者受付中でございます😊



          お問い合わせ先
        新潟県上越市本町1丁目
         「 春 日 神 社 」
         宮 司  大 島 美 香
         電 話  523-5657

    

昨日は冬至(とうじ)でした

2016-12-22 11:15:45 | 二十四節季
皆さん こんにちは


少し暖かく、大変に風が強い日ですね❗

PM2.5も大陸からやってきているよう
でございます‼
強風被害、お気をつけくださいませ‼



さて、昨日は『 冬 至(とうじ)』で
ございました。

皆様のお家でも「かぼちゃ」「ゆず」
のご準備されましたか???

冬至とは古来の季節の区分で、
『二十四節季』の一つ!重要な日です!

もっとも陽が短くなることから、
「神様のお力が弱くなる日」と
考えられて参りました。

そんな日に『厄を祓う』ように
ゆず湯に入ったり、運の付く
南瓜(かぼちゃ)をいただいたりと。

昔からの風習には、大切な意味が
ございますね✨✨

ぜひご自身でも
二十四節気を少し意識され、
季節を感じたり、厄祓いをされたりと、
明日からの日々を大切にお過ごし
くださいませ

さあ、今年も残すところ9日間!!!
また明日は大切な『天皇陛下の誕生日』

ぜひ、国旗を掲げ🎌皆さんで
お祝いをいたしましょう‼

(明日23日は、本町1・仲町1の各戸に
 御神札の頒布に伺います。天気が
 良くないみたいなのが心配ですが、
 何卒宜しくお願い申し上げます。)


          上越市本町1-6-22
          『 春 日 神 社 』
          宮 司  大島 美香
          電 話  523-5657



↑↑連日の暖かさで雪がこれだけに↑↑
   本日中に消えてしまうかも?
          しれませんね❄

今日は大雪(二十四節気)

2016-12-07 08:35:52 | 二十四節季
おはようございます

寒い日ですね、、、
それもそうかもしれません↓↓

本日~大雪(たいせつ)

大雪(たいせつ)は、二十四節気の
第21で期間としての意味もあり、この日から、次の節気の冬至前日までを指します。

季節

雪が激しく降り始めるころと言われ、↓↓ 『暦便覧』では ↓↓
「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」と説明しているそうです。

鰤などの冬の魚の漁が盛んになり、熊が冬眠に入り、南天の実が赤く色付くころとも言われております。

昨日からアラレやミゾレが❄
降っておりますが、いよいよ冬本番に
差し掛かります‼

お身体第一にお過ごしくださいませ!✨



          春日神社 宮司

6/5は芒種(ぼうしゅ)でした

2016-06-06 19:05:41 | 二十四節季
今日も1日お疲れ様でございました
暑い1日でございましたね

さて、過ぎてしまいましたが
6月5日は
 二十四節気の『芒種(ぼうしゅ)』で
           ございました。

芒種】 ぼうしゅはだいたい6月6日頃とされております。今年は5日でした。

「芒」とはイネ科植物の穂先にある毛のような部分のことで、稲などの穀物の種をまく時期という意味です。
 田植えの目安とされ、農家が忙しくなる時期。梅雨入りも間近で少し蒸し暑くなってくる頃です。


確かに蒸してきている今日この頃、、、
梅雨入り間近ですね。

お身体ご自愛くださいませ


          春 日 神 社
          宮司 大島美香

啓蟄(けいちつ)

2016-03-05 20:10:57 | 二十四節季
啓蟄(けいちつ)

春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころのことであります!
「啓」には「ひらく、開放する、(夜が)明ける」などの意味があり、
「蟄」には「冬ごもりのために虫が土の下に隠れる、とじこもる」という意味があるそうです。
もともとは、陰暦(太陰太陽暦)で用いられていた二十四節気(にじゅうしせっき)の一つです。

今日は暖かく、暦のような一日でした!

ただ、、、空気が、、、
よどんでいましたね、、、
私は喉を痛めてしまいました(>_<)‼

黄砂やPM2.5でしょうか?

また、先日の強風により境内の杉の葉が
大分落ちました‼大体が枯れた葉ですが、
時たま青い若く花粉を付けた葉もみかけます‼‼

花粉症の方はお辛いですね、、、

またそうでない方も大陸からの
物質対策に、「マスク」が手放せなくなりそうですね!

氏子の皆様も何卒ご自愛下さいませ‼


           春 日 神 社
          宮 司  大島 美香
          電 話  523-5657
          🏣943-0832
          上越市本町1-6-22