春日神社 上越市(越後高田)

新潟県上越市本町1鎮座の高田城守り神「春日神社」のこと

雪は‼

2016-03-09 10:35:18 | ブログ
おはようございます!

冷たい雨があたっております、、、

境内の雪❄


もう今週中には、、、?!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際ご当地グルメグランプリIN上越

2016-03-08 11:39:55 | ご案内
こんちには

小雨模様で今日はひんやり肌寒く感じます
暖かくお過ごしください

さて、今週末!!
いよいよ北陸新幹線開業より1周年
上越妙高駅では様々なイベントが
目白押しでございます!!
楽しみにされておられる方も
沢山おいでと存じます♪

中でも国際ご当地グルメグランプリin上越
上越妙高駅にて開催されますね☆☆

出店されます中に
上越ご当地グルメ≪品和亭様
甘辛とり湯漬『謙信勝負飯
がございます♪

ここ春日神社は「上杉謙信公」と
大変縁の深い神社でございます!


上越市に「春日神社」は3社
謙信公は「春日神社」をとても崇敬されておりまして、
以来、お城の移城と共に「春日神社」も
お城・城下の守り神として遷座をして参りました。

ここ上越市本町(越後高田)鎮座の「春日神社」は、
高田城築城の際、守り神として築城の一年前に
この地に遷座をしております。

謙信公より賜りました「倶利伽羅梵天尊像御旗」が
氏子中に残され現存いたしております!!
毎年「謙信公」のご発願であります、
「この御旗を捧げ持ち、所領安全等を妙高山の三尊に
ご祈願をする」という「御剱祭 南方山」行事が
脈々と氏子中におきまして続いております!
謙信公の意を継ぎ、現在も謙信公の代参として
登山をしておるのです!

上越妙高駅から「上杉謙信公」と縁がある神社としては
一番近いのが、ここ本町1「春日神社」と存じます!!


ということで、本日午前、上記ご出店の
上越ご当地グルメ≪品和亭様
甘辛とり湯漬『謙信勝負飯
の方々が当日皆様に食していただく「お米」を
ご持参されましてご祈願にいらっしゃいました!!!


是非皆様も3月12日(土)・13日(日)は
上越妙高駅に足を運ばれてみてはいかがでしょうか♪

ご祈願しました「お米」を使用した
『謙信勝負飯』を美味しくいただき、謙信公の
お力を分かちいただくのも珍しい貴重な体験と
なることと存じます!!!


今週末は賑々しい上越市となることでしょう♪
今から楽しみです♪

          『 春日神社 』
          宮司 大島 美香
          〒943-0832
          新潟県上越市本町1-6-22
          電話 025-523-5657
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境内の雪❄

2016-03-07 09:51:07 | ブログ
おはようございます‼

昨日、ここ上越市の高田の気温ですが
午後2時33分に最高気温24.0℃だった
そうです‼
今年最高の気温で平年より15.6℃高く、5月下旬並み!‼

今朝の境内の雪❄↓↓


かなり溶けてしまいました❗

暖かくビックリするほどの陽気でしたが、今週金曜辺りには雪⛄マークの予報です(>_<")

皆様、何卒ご自愛くださいませ

                宮司

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓蟄(けいちつ)

2016-03-05 20:10:57 | 二十四節季
啓蟄(けいちつ)

春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころのことであります!
「啓」には「ひらく、開放する、(夜が)明ける」などの意味があり、
「蟄」には「冬ごもりのために虫が土の下に隠れる、とじこもる」という意味があるそうです。
もともとは、陰暦(太陰太陽暦)で用いられていた二十四節気(にじゅうしせっき)の一つです。

今日は暖かく、暦のような一日でした!

ただ、、、空気が、、、
よどんでいましたね、、、
私は喉を痛めてしまいました(>_<)‼

黄砂やPM2.5でしょうか?

また、先日の強風により境内の杉の葉が
大分落ちました‼大体が枯れた葉ですが、
時たま青い若く花粉を付けた葉もみかけます‼‼

花粉症の方はお辛いですね、、、

またそうでない方も大陸からの
物質対策に、「マスク」が手放せなくなりそうですね!

氏子の皆様も何卒ご自愛下さいませ‼


           春 日 神 社
          宮 司  大島 美香
          電 話  523-5657
          🏣943-0832
          上越市本町1-6-22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日交通安全祈願祭

2016-03-02 10:51:05 | ご案内
こんにちは

雲が晴れて参りましたね☀

明日は暖かいとのことですが、
本当にジェットコースターに
乗っているかのような気温差
でございます、、、


さて、タイトルにありますように
毎年3月恒例の↓

   『 交通安全祈願祭 』

   平成28年3月27日(日)

   迫って参りました!!!


 ↓↓交通安全お守りをご希望の方は↓↓

     『 春日神社 』

     電話 523-5657 迄
 
         お申込み下さいませ!


  なお、頒布価格は過去記事

        ご参考にされて下さい!


      「春日神社」宮司 大島 美香

       〒943-0832
  
       新潟県上越市本町1-6-22

        電話 025-523-5657
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする