ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
春日神社 上越市(越後高田)
新潟県上越市本町1鎮座の高田城守り神「春日神社」のこと
金谷山スキー場安全祈願祭
2017-12-15 15:10:42
|
ブログ
こんにちは
久々の晴れ間、
雪どけの音が聞こえる1日となりました
さて、本日11時から
スキー発祥の地
『金谷山スキー場安全祈願祭』が
現地にて斉行されました
近年は毎年ように荒れることが多かった
祈願祭も、今年はビックリなお天気で
ございました!!!
足を運ばれる皆さんの安全等を
ご祈願させていただきました
積雪は今朝で32㎝
営業には70㎝の積雪が必要だそうです!
必要なところには雪も降って欲しいものです
新潟県上越市本町1丁目
『 春 日 神 社 』
宮 司 大 島 美 香
コメント
10月筝曲演奏会御礼
2017-12-12 13:24:02
|
ブログ
すっかり化粧ですね
いまのところはそんなに心配したほどでもございませんが、、、
どうなりますでしょうか?
午前中、車に乗りましたら所々圧雪になっていました!
どうぞお出かけになられる際はお気を付けくださいませ!!
さて、2か月前のことになりますが、
このブログでもご案内させていただきました
去 平成29年10月9日開演
『筝曲演奏会 ~飯田美江先生を偲んで~』
ご来場賜りました皆様に厚く御礼申し上げますとともに
当日のお写真が出来上がって参りましたので、
掻い摘んで掲載させていただきます↓↓
「飛鳥の夢」より始まり
「楫枕」
「残月」
最後は「菊の栄」
と、他4曲 計8曲の演奏でした
↑↑ 集合写真 ↑↑
沢山の方々にお世話になり開催できましたこと
改めて、御礼申し上げます。
ご関係の皆様 誠にありがとうございました。
平成29年12月12日
生田流宮城派 師範
上越市 琴玲会会員
大島 美香
新潟県上越市本町1丁目
『 春 日 神 社 』
宮 司 大島 美香
コメント
雪化粧
2017-12-09 07:51:00
|
ブログ
おはようございます
『 春 日 神 社 』
宮 司 大島 美香
電 話 523-5657
コメント
急募💦💦
2017-12-08 12:19:46
|
巫女
こんにちは
冷たい雨になってきました☔
お気をつけ下さい
さて、本年も残すところ3週間
早いものですね
雪の心配で心が落ち着きませんが、
皆さんはどのくらいの降雪だと
思われますか???
そんな心配の中!
新年 平成30年
元旦の巫女さんを募集しております✨✨
近年は雪の無い元旦ですが、、、
大雪の可能性もあるかと思いますので、
比較的通いやすいお近くの方を希望
しておりますが、
やってみたい❗と言う方でも、先ずは、
下記までご連絡をお待ちしております😊
記
元旦巫女募集
~お問い合わせ先~
『 高田本町 春日神社 』
🏣943-0832
新潟県上越市本町1丁目6番22号
電話 025-523-5657
まで、お気軽にどうぞ
※年末のため、お神札配りなどで
留守のこともあります💦
宮司
コメント
初雪⛄
2017-12-02 15:12:27
|
ブログ
昨日の黄色い絨毯が、、、
今朝は
雪をかぶり❄
またキレイに😌✨
正確には、、、
アラレやみぞれが降っていたので、
初雪ではないのかもしれませんが、、、
境内には今シーズン初めて消えずに
積もりました❄
いよいよでしょうか?
新潟県上越市本町1丁目
『 春 日 神 社 』
宮 司 大島 美香
電 話 523-5657
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
新潟県上越市本町1のここ「春日神社」は、日本三大夜桜で有名な高田城の守り神です。どうぞご参拝にお越しくださいませ。
※「なんぼいさん」という上杉謙信ご発願の妙高山への代参登山が有名です!!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
新たなる年へ絵馬
参道が美しく✨⛩️✨
令和七年厄祓ご予約受付中
二年参り初詣でのご案内
塞ノ神どんど焼きご案内
年末年始祭典ご案内
高田の平場にも雪の予報⛄️
7月21日お越しください
お越しください✨
令和5年 秋祭
>> もっと見る
カテゴリー
伝統文化
(9)
厄年
(15)
春祭り(例大祭)
(27)
ご案内
(113)
七五三
(25)
氏神様(うじがみさま)
(2)
神棚
(5)
南方山
(72)
お神札(おふだ)
(7)
さいの神
(43)
ブログ
(247)
御礼
(23)
縁起物
(3)
初詣・二年参り
(29)
冬支度
(10)
お盆と神道
(1)
祭祀舞
(2)
大祓
(9)
日記
(13)
巫女
(10)
戌の日
(9)
紀元節
(2)
二十四節季
(8)
インポート
(22)
グルメ
(1)
旅行
(2)
最新コメント
kasuga_tate/
さいの神は14日成人の日
MEGUMI/
さいの神は14日成人の日
バックナンバー
2024年12月
2024年07月
2023年10月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年07月
2013年04月
2012年05月
2011年06月
2011年05月
2011年01月
2010年12月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ