goo blog サービス終了のお知らせ 

休日をもて余したおっさんの日々

アコギ、サウナ、ビール、旅行、映画、LEGOなど好きなものについてテキトーに書いていきます。

「藪蕎麦」からのサウナで優勝する

2025-04-13 21:15:00 | グルメ
某日、この日も天気が良かったので、湯楽の里まで遠征に行くことに💡


今回は蕎麦が無性に食べたくなってね


駅近くの蕎麦屋に行って来ました!


こちらのお店へ


八幡宿駅から徒歩5分くらいにある「藪蕎麦」です💨


見た目からしてThe蕎麦屋って感じ😆




店内はコンパクトにまとまっていて下町の蕎麦屋って感じがして和むなぁ……



まずはビール!!


蕎麦屋といえば瓶ビール♪


キリンラガーってとこが嬉しいね


この小さめのグラスでくいっと流し込むのが好きなんですよ😁




メニューはめちゃくちゃ豊富でした!

毎日来れるな笑


まぁ、でも僕は蕎麦屋に来たらほぼ一択なもんで🤭





はい、天ざるです!



天ぷらがビールに合うもんで、やっぱりこれ頼んじゃいます♪


いただきます♪


この蕎麦、美味しかったなぁ✨

なんていうか、やっぱりThe蕎麦って感じで、蕎麦の風味あり、コシありって感じですごい好きな蕎麦でした🙆




天ぷらも美味しかった!


海老天はぷりっぷりでした♪


野菜天はどれも大きくて美味しかった😋



久しぶりに蕎麦屋の蕎麦とビールを堪能できて大満足でした😆








お店を出て、ぷらぷらと向かった先は………



今日もお世話になります!!



風呂に浸かり…


サウナで蒸され……



水風呂でシャッキリして………



そして外気浴で脱力する…………



炭酸泉や露天風呂にも浸かり、2時間ほどたっぷり癒されました✨✨





風呂から出たらやっぱりこれ!!

当然ビール!!


中ジョッキと枝豆のセット!



冷えたグラスに泡ののった生ビール!


そして風呂上がり!


これまた美味くないはずがない!!

幸せすぎる!!👍



天ざる食べてお腹も空いていなかったので、他のおつまみは揚げ豆腐だけにしました!


揚げ豆腐、好きなんですよ♪


濃い味がビールに合うしね😊



風呂上がりのビールにまた癒されました😳





今日は帰りがけにこれを買った💡


オロポも美味しいけど、最近はこれをよく飲んでいる


さわやかでさっぱりして美味しい✨





今日のお蕎麦屋さん、美味しかったなぁ♪


絶対また行こ♪







読んでいただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m

休みの日はモーニングからのラーメン!!

2025-04-06 22:03:27 | 日記
今日は久しぶりにモーニングへ繰り出す♪



お気に入りの珈琲館へ。



メニューを見ると、新メニューが入ってました💨


「たっぷりたまごのハムチーズトーストサンド」が美味しそうだ✨


飲むものは定番の珈琲館ブレンドて👍



モーニングで飲むコーヒーの美味さたるや………😌




来ました!

新メニューの「たっぷりたまごのハムチーズトーストサンド」!!


チーズは美味しいし、たっぷりのたまごとケチャップとの相性は抜群✨✨


美味しかったです😋


これはリピートありだな👍



満足な朝を過ごせました♪



モーニングの後ですが、この日休みだったので、ダラダラと過ごしました😁


買い物に行ったあとは昼までゴロゴロして…



お昼は冷凍の餃子とご飯で済ませ……



午後は近くの公園へ桜を見ながら散歩したり………



アコギを弾いたりして過ごしていました😊




これぞThe休日👍






夕方、ラーメンが食べたくなったので、行って来ました💨


こちらのお店へ。


丸源ね!

ここに来るのも久しぶりだなぁ💨

ここの肉そばはさっぱりしていて食べやすくて、食べた後もスッキリしていていいんだよね😄




まずは当然ビール!!


スーパードライに冷えたグラスが嬉しいねぇ♪




あ"ぁ〜美味い!!


最近、居酒屋よりもこーゆー飲食店で飲むことが増えてるな🙄


そして居酒屋よりも美味く感じてしまう😁



こちらは酒のあてで一緒に頼んだ野沢菜💡


55円でした🙆


ピリ辛で美味しくてビールに合うし、ラーメンにトッピングしてもよし👍


さて、ラーメンですが、さっき肉そばの話をしておきながら、今回頼んだのは別のラーメンという…笑



メニュー見てたら惹かれちゃいまして🤭


焦がしねぎ醤油とんこつチャーシューメンです😃

前から食べてみたかったんだよね♪



このスープが美味しかったなぁ✨


焦がしねぎの香りがよく、しっかり醤油味もあり、とんこつ味はしつこくなくてすごい良かった👍


麺は肉そばと同じく細麺でしたね!



スープまで美味しくいただきました✨




帰ったあとも何するわけでもなく、ダラダラと過ごしていました😗





最後にこの前復刻した街シリーズの合成写真を他にも作ったので記録に載せておきます👍














読んでいただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m

レゴ 復刻!!「街シリーズ 6664 6625 6598」

2025-03-29 22:51:52 | LEGO
子どもの頃持っていたレゴ復刻シリーズ!!




マ◯オを意識しているおっさん、今回は何を作ったんでしょうね〜?





はい!

今回は街シリーズから、警察のラインナップです!!



南海の勇者シリーズやお城シリーズほどではないですが、街シリーズもそこそこ集めていました💡


その中から3つのセットを復元しましたが、子どもの頃に購入した警察のセットはこれで全部じゃないかな?🤔




6664「パトロールヘリコプター」


これはレゴにハマり始めた初期に買ってもらいましたね〜


お城シリーズの世界にタイムスリップしてきた設定で遊んだのをよく覚えています😌




6625「ハイパーパトロールカー」


これはあまり記憶にないんだけど、パーツがあったので買ったんだと思う🙄


なんか茶髪のカツラに特別感(実際はそうではない)をもっていたのは覚えているような………




6598「ハイパーパトロール隊本部」


これは誕生日に買ってもらったか、お年玉で買った記憶が…🙄


あとで紹介しますが、とにかく「遊べる」魅力的なセットでしたね♪





どのセットも大まかなパーツは残っていましたが、シールは剥がれかけて汚かったので全てとってしまいました💦


ミニフィグもそれなりに復元できました💡


………が、やっぱりミニフィグヘッド(特に警察フィグに多いサングラスをかけた顔)だけはなくて、今回はにっこり顔ヘッドで代用しています💦



警察官のフィグたちです!


本来ならみんな1番右のサングラスをかけて顔です😣


昔の警察官のフィグはこのライダースジャンパーのミニフィグが主流でしたね💨





左から警察署長、ドライバー2人、事務のお姉さん、囚人です!


事務のお姉さんの顔は、本来はまつ毛とぼってり唇のあるちょっときついお顔です笑





では、復元したセットを改めて見てみましょう!



6664「パトロールヘリコプター」



ヘリコプターだけでなく、オートバイをつけてくれるのは嬉しいですね♪


これは1100円くらいだったかな?🤔


警察フィグ集めに最適なセット✨




フルフェイスのライダー、なかなかカッコいい✨


このオートバイもカッコよくて子どもの頃大好きでしたねぇ😍



「いつもブレーキランプ5回点滅〜♪

シ・ゴ・ト・シ・ロのサイン〜♪」笑




こちらはメインのヘリコプター!!


簡易ながら一人乗りのヘリコプターの特徴を捉えています💡



後ろから


警察のヘリコプターらしい白と黒の配色にクリアパーツが良いアクセントになってますね♪




ここの上部の造りは再現していて驚きました😲

昔のレゴでもこんな特殊な組み方していたんですね!

勉強になります🙇





続いて、6625「ハイパーパトロールカー」!!


こちらも警察フィグ2体にバイクとパトカーが付属のお得なセット✨


当時1000円くらいだったかな?🤔


パトロールカーがコンパクトでかわいいですね😊



後ろから


赤と青のランプがいかにも警察らしいですね♪

メガホンが付いてます💡




パトカー内部

赤いシートとはなかなかゴージャス笑



あとはこんなラウンドコーンが入ってます💡

「はーい、こちら迂回してくださーい!」的な??



「そこの白バイ、迂回しろっつーの!!💢」







そして大トリは、6598「ハイパーパトロール隊本部」!!




警察署本部に監獄、ヘリコプター、護送車、ボート、白バイ2台と盛り沢山なセット!!


ミニフィグは警察フィグ7体に、囚人フィグ1体、サメまで付いてきます💨


ホントにこのセット1つで色々な遊び方できますね!


これだけ豪華で当時10000円でしたから、かなりお得でしたねぇ✨




白バイの作りは上記の2セットと同じです💡

2台付けてくれるのは嬉しいですよね♪


「POLICE」のプリントパーツがカッコいい💨



こちらはジェットボート!


これまた警察らしい白と黒の配色がいい👍


メガホンや先端のライトなど装備も充実しています♪



「POLICE」のロゴがカッコいい!!


操縦席の後ろにもう一つシートがあるので、もう一人乗れます💡





「署長、ライフジャケット着ないと危ないっすよ」





こちらは護送車です💡


コンパクトながら雰囲気出てますよね💨


このベストを着たドライバーのミニフィグ、格好良くて好きでしたね👍



このように後部の檻が開くので、囚人を檻に入れることができます♪




こうして警察署や監獄まで囚人を輸送するわけですね!



見えにくいですが、運転席の後ろがガラス張りになっていて、囚人の様子がわかるようになっています💡


コンパクトながらホントによくできています🤔





こちらはヘリコプター!!

6664のヘリコプターとは違い、黒一色ですがこれはこれでカッコいいですね👍



後ろから

青のアクセントがいいですね!

ジェットエンジンの造形もカッコいいです✨



こちら側には何か付いてます💡


子どものときは機関銃かバズーカだと思っていましたが、カメラみたいですね🤭




操縦士は、黒のバイザーでちょっとクールです👍




さて、いよいよ警察署です!


道路がプリントされたベースプレートに、3階建ての警察署と波止場が建てられています💡

手前の「POLICE」の看板といい、白と黒の建物といい、雰囲気が出てますよね♪



左手前のプレートはバイク置き場です💡


花も植えられてますね!


事務のお姉さんの趣味かな?🤭



警察署の上部にはアンテナやサイレン、防犯カメラなどが設置されています💡




道路には、停止バーがあって上げ下げできます💡


簡単なギミックですが、これがあるだけで楽しいですよね♪


そして波止場の浮き輪がプリントされたパーツがいい味出してますよね💨



こちらは私のお気に入りの監獄所💨


すごい雰囲気出てますよね♪


この監獄所のために、16×16のベースプレートを付けてくれるなんて、昔のレゴは気前が良すぎる😂



この監獄所は、上の写真のようにちょうど波止場の窪みと高さが合致するようにできているので、警察署とくっつけることもできます♪



警察署の一部として遊べるし、絶海の離れの監獄所にすることもできます💡


ホントによく考えられてます🤔



後ろは昔のレゴらしくガラ空き式です💡


まぁ、遊びやすくするためには仕方がないですね🙄




こちらが入り口です💡


ガラスのドアには、本来は「POLICE」のシールが貼ってあるみたいです💦



1階は事務室でしょうか?🤔


コーヒーメーカーとパソコンデスクがあります💡


コーヒーメーカーってシティ系のレゴになぜかよく出てきますよね笑



このパソコン、きちんとキーボードのプリントパーツがあってとても良くできています♪




1階の外?いやここも内部か?わかりませんけど、拡声器や標識が置かれています💡


道路で取り締まるためのものかな?



2階はオペレーター室でしょうか?🤔


電話機がプリントされたパーツが見えます💡

囚人の顔がプリントされたパーツもありますね🤭



2階からは屋外に出ることができます💡


署長「ベランダで一服と………(あの娘の作るコーヒーいつも薄いなぁ)。」




三階は札束や指紋、金庫などがあるので、取り調べ室?押収物保管庫?でしょうか?🤔


その辺詳しくないのでわかりません😵



おやおや、何か見覚えのある人が取り調べを受けてますね🤭笑




続いて、私のお気に入りの監獄所です💨


金網フェンスや鉄格子、グレーと黒の配色がよく雰囲気を出しています💡


波止場や高いアンテナ、サーチライト、電子式のフェンスなどが設置されています💨



そして私の大好きな囚人フィグ笑

このちょびヒゲの顔が小悪党感があり、でもどこか憎めない感じがしていいんですよね😁




とても好きなフィグなので、ウルフ盗賊団バージョンで作っちゃってるくらいなんですよ笑

私の大好きフィグ四天王に入れてもいいくらいです😆



さて、そんな囚人が収容される監獄所ですが………

 

こんなふうに、警察署と連結した場合は、護送車から監獄所へ囚人を連れていくこともできます💡



また、先述したとおりこんな感じで離れの監獄所とすることもできます💡


手持ちの青のベースプレートがあると雰囲気がさらに出ますね♪



この完璧な監獄所から囚人は果たして脱獄できるのか!?



今、ボートに乗せられて監獄所に囚人が連れて来られた!



電子式ロック解除💡


監獄所の内部へ連れてかれます💨


内部はアンテナが立っているのみ💡


連絡用のトランシーバーも見えますね!



監獄の檻は、黒の梯子パーツでうまく作られています💡


右のレバーひねることで檻をロックすることができます💨


檻の中はベットが置いてあるだけのシンプルな作り😣



檻を閉めるとこんな感じ💡


囚人、早速寝てやがる笑



「出してくれ〜!!」


「出してくれ〜!!」










「…………そろそろいいかな?」




実はこの監獄には仕掛けがあって、ベッドが持ち上がるようになっています💡


その下には小さな穴が!?



なんとちょうどミニフィグが通れる大きさで脱獄ルートになっているんです💨



こんな感じで外につながっています💡

このギミックは楽しい♪



「ドロボウが逃げたぞー💦💦」




………でも、あれ?



サメ「いっただっきまぁ〜す♪」


囚人「助けて〜💦💦」






この他にも逃げた囚人をヘリコプターやオートバイで追跡するとか色々な遊び方で子どもの頃、楽しんでいたのを思い出しました🙄


なんと素晴らしいセットだったのでしょう♪




では、今回も合成写真で締めたいと思います💡










読んでいただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m


LEGO 復刻!!「アクアシャーク6190 6155 6115」

2025-03-10 10:17:48 | LEGO
今回も子どもの頃に買ったレゴの復刻シリーズ!!




マ◯オを意識しているおっさん、今回は何を作ったんでしょうね?笑




今回は前回のアクアゾーンのアクアノーツに続き、アクアシャークシリーズを作ってみました!!



今回もどどんと3セット💨


割とパーツは揃ってたかな?🤔




今回作ったのは………


6115「シャークミニビークル」


これは前回紹介したアクアノーツ海底基地と一緒に買いましたねぇ


基地からクリスタルを盗むドロボウ的役割でね😁


これ当時450円だっけな?いや、750円か?


ホント昔のレゴは子どものお財布に優しい✨




6155「デビルシャーク」

これは1つ上の兄が買ったっけな?

デザインが悪役っぽくて、でもどこかかわいげもあって、子供ウケしそうな感じですな♪




6190「デビルシャークブラックベース」


アクアシャークの大型セット!!


6155の強化版みたいな!!


存在感ありましたねぇ……





組み上げることができたミニフィグは4体!


でもやっぱりミニフィグヘッドだけなくて、今回も他のシリーズからやってきたお顔があります笑



このクリアグリーンのフックの奴がアクアシャークのボスっぽい💡



普通のおっさんじゃねぇか!!


しかも人が良さそうに見える笑





それはさておき………


小型のセット、6115「シャークミニビークル」です!!



小型ながら洗練されたデザイン✨


ちょっと改造すれば、陸型や飛行型にもアレンジできそうですね♪




この可愛いサメがプリントされた特殊パーツは、このセットだけのレアもの💡




後ろからはこんな感じ


特殊パーツを上手に使って少ないパーツでできていますね🤔




操縦士はちょっとニヒルそうなイケメン✨

スパイラスもそうだが、悪役にイケメンが多いのはなぜ?笑






続いて、6155「デビルシャーク」!!



サメと海藻も付いています!


サメに襲われるサメ型潜水艦という物語ができそうですね笑



オレンジのキャノピーがカッコいい!


サメをイメージした船体!


スクリューは1つですが、スピードが出そうなスマートなデザインですね💨




クリアパーツからうっすらコックピットの中が見えますね!



操縦席はこんな感じ!

スマートなデザインなのに、ガスボンベを被ったまま座れるのはすごいです💨



左のアームはアクアクリスタルの収納ボックスが持てます


マグネットパーツを使って、サッとアクアノーツからボックスを奪うことができます🙆


当時のCMでやってたかな?笑





右のアームは物をつかめるようになってます💡

クリスタルや………


ボスだって掴めちゃうぞ!!笑


やめて〜!!



後ろから

ちょっと地味ですね💦

尾びれがあってもよかったかも?🙄



後部の大型パーツも開くようになっています💡

このプリントされた大型パーツはこのセットだけのレアものじゃないかな?🤔



後ろの収納には、ボックスを収納でき……あ、あれ?……と、届かない💦



こんな感じで収納できます♪
(最後は隊員の手作業で入れるようです笑)




操縦士は、他のシリーズからやってきた強ヒゲおやじ笑





最後は6190「デビルシャークブラックベース」!!


潜水艦だけでなく、デビルシャークが停まる基地もあります!


簡易な造りの基地ですが、基礎板をつけてくれるのは嬉しいですよね♪


これがあるとないとでは世界観が違いますし、組み替えて遊ぶときも基礎板があったほうが広がりますよね✨


この基礎板もこのセットだけのレアです💡




オレンジのクリアパーツを使った豪華で威圧感のある大きな船体😲


子どもの頃は、宇宙船に組み替えて遊んだりしてましたねぇ………😌



コックピットはこんな感じ💡

大きく見えますが、広さは6155と同じ🙄




このデビルシャークは開閉部分がこんなにあります💡




この前方上部の開閉部には、小型のビークルが収納してあります💡



あら、よっと!と取り出します💡
(実際はアームが届かないのでヤラセです笑)



小型ビークル!!

めちゃくちゃ簡易的!

本当にちょっとした移動用なんでしょうね💡




この横の開閉部分は開くけど、特に使用方法はなさそう💦

ミニフィグも乗れません💦



中間上部の開閉部分!

ここはなかなか広いので、ミニフィグも乗ることができます♪


こんな感じ!

操縦士以外の待機場所かな?




このオレンジの窓はいかにも機械的で潜水艦っぽくいい✨




潜水艦後方!

アクアノーツ同様、使いづらい場所に方位磁石があります笑

6155にはなかった尾びれがつき、サメ型っぽくなりましたね!

スクリューも2つに増えました💨



この後方開閉部分は、クリスタルボックスを収容できます💨

2つ入りそうです💡




乗組員はこの2人!

アクアシャークのボスと他のシリーズからやってきた人!




そしてこちらがデビルシャークが停まる基地です💡

デビルシャークが停まれる設備だけの簡易な造り!



こんな感じで……


デビルシャークが停まり……



パカッとコックピットが開き……


乗組員が降りてきます!


海の中でハシゴを使う必要があるのかはよくわかりません!笑




この基地、簡易的ではありますが、こんなサメの檻があります💡


なんでサメが?

ペット?笑



このセットの箱には、こんなふうにサメと戯れて(?)いる写真があるから飼育しているのかな?🤔




そしてこの青色の岩パーツの裏には……!?




クリスタルがどっさり……!!!!


隊員「アクアノーツから盗らなくてもよかったっすね、ボス。


ボス「灯台下暗しやな………。」






アクアシャーク、ウルフ盗賊団みたいに小悪党感があっていいですね✨


またまた懐かしみながら楽しく作ることができました♪




最後は、合成写真で👍







次は何を復刻しようかなぁ〜♪







読んでいただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m


お気に入りの寿司屋「鮨八」!!からのサウナ

2025-03-07 21:09:21 | グルメ
今日はこちらでランチをしてきました!♪




市原市にある回転すし「鮨八」!!


グルメ本にも取り上げられる美味しいお寿司屋さんです♪


ここは駅から遠いので、最寄り駅から下車後、またまた黙々と歩いて行ってきましたよ💨



20〜30分くらい歩いて開店と同時に入店!



店名が入った湯飲みがいいですな✨


ここは回転すしと銘打ってますが、寿司ネタはほぼ回っていません💨


回っているのはペットボトルのジュースのみ笑


なので、食べたいものを目の前の板前さんに注文するスタイル👍




まずは当然ビール!!


ビールと泡の対比が見事!!




うまいな、ちきしょー!!!!


これこれ


この1杯のためにはるばる歩いてきたんや💨



まずは光り物や白身から注文!!



いつもセオリー通り、味の淡白なネタから濃いネタへ移っていく食べ方をしています♪




アジ、ヒラメ、鯛を注文しました💨



まずはアジから!!

私の先頭バッターはアジと決まっているのです笑


脂が程よくのった素晴らしいアジでした♪


薬味も絶妙でさっぱり食べられます✨



次はヒラメ!!

肉厚で歯ごたえがあり、噛みしめる度に甘みが口の中に広がりました✨




お次は鯛!!

まずこの透明感が美しい✨

上品な味わいがたまりませんでした♪




さて、次は何を食べようかと店内のおすすめを見るとしまあじを発見!!


これ、いっちゃいましょ💨



このしまあじ、めちゃくちゃ美味かったです😆

脂のノリと旨味がすごかったです✨


大トロに勝るとも劣らない美味さでした💨




……とここで、中ジョッキがなくなったので、瓶ビールにチェンジ👍



中ジョッキもいいけど、お寿司屋さんは瓶ビールで飲むのがしっくりくる気がする💡



うん!瓶ビールも美味い!!


くいっと入っちゃうね!!




さて、次のネタは何にしようか……。


今日は大トロが食べたいと思って来たんだけど、残念ながら今日は入っていないとのこと😢

代わりに炙りえんがわを注文。


炙りによって脂の旨味が活性化されていてこれも美味い!


1つめはレモンをかけて、2つめは醤油でいただきました♪

どちらも美味しいです😋




続いてマグロ尽くしを注文!!

これもほぼ定番♪



右から赤身、中トロ、中落ちです♪


どれも美味しそうです😋



赤身、美しい……✨

とても柔らかくて舌触りがよくて、旨みとコクがあってとても美味しかった♪



次の中落ち軍艦!!


とろりとした旨みと海苔の風味が合わさってとても美味しかった✨


最後は中トロ!!



赤身肉のコクと脂身の旨みが舌の上で混ざり合って最高でした✨

美味しくないはずがない💨




だいぶお腹も膨れてきたので、最後にしようか……🤔



ネギとろ細巻!!


私、ネギとろが1番好きなもので😁


この海苔巻のサイズ感と食べやすさが、ビールに合うんだよな〜




久しぶりの鮨八、しっかり堪能して大満足でした👍




店を出ると、また歩いて駅の方へ向かいます💡




また20〜30分歩いて来たのはこちら!!


「8910(薬湯)市原店」!!


サウナに行きますよ〜



ここに来るのも久しぶりだなぁ〜


今日はなんでまたここまで来たかというと、
本日3月7日は「サウナ」の日なのです💨




生ビールとキングオロポがサウナ価格の370円で飲めます😆


最高💨💨




入店すると、スタンプラリーがもらえた!


絶対全部揃えるのはムリだな😅




だけど、記念スタンプ押してもらった笑





100℃近い温度に加え、最近始まったのか20分おきのオートロウリュでしっかり蒸されました♪




水風呂は16〜18℃!!

バイブラがあるから体感はもっと冷たく感じます😆





ここは外気浴ができませんが、椅子に座ってゆったりくつろぎました♪





最後は薬湯で健康的にね!


今日もサウナ3セットしっかり楽しみ、たっぷり癒されました✨✨




風呂から出ると、食事処へ。


ここは食事のメニューもドリンクのメニューも豊富✨




だけど、飲むものは決まっている


ビールだ、ビールをくれ!!


はい、きたー!


はい、バカうま✨✨


サウナと風呂上がりのビール、美味しくないわけがない💨



おつまみはチャーシューだけにしました👍


お寿司でそこそこお腹いっぱいなもんでね💦



とろりとしたチャーシュー…うんまい😋

チャーシューの濃い味にビールがすすむ💨




ビールをあっという間に飲み干すと、もう一つのサウナ価格を注文♪



キングオロポ!!

こんなでっかいジョッキ初めて見た😲



こいつはすげえ……。

最近はサウナ後はチルドリンクを飲むようになったので、オロポは久しぶり!

相変わらず、程よい甘さと炭酸でうまい✨




さすがに全部飲み終えると、お腹がたぷたぷでした笑



でもサウナの日、十分楽しめました♪







今日も美味しいランチに、気持ちのよいサウナ、最高のビールで充実した時間を過ごせました✨✨




おっ!

今日はさすがに一万歩を超えましたね♪








読んでいただいた方、ありがとうございましたm(_ _)m