どうも買うのを渋ってしまいます。
シナシナのレタスが248円で
きゅうりが1本100円したり。
そのような訳で
我が家の食卓は
価格の安定している
豆腐とモヤシとキノコ類が
連日活躍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/1338ecad826697e133601424e03a16b3.jpg)
どうしたものかと思っていたら
今日のニュースで
最近の寒波の影響で
野菜が不作で価格が高騰していると言っていました。
キャベツにいたっては
前年の2倍以上の価格のお店もあるって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/599c9be133ceeaa23e418f5911cd9f86.jpg)
そうか~、
ならばしょうがないか…。
と思いながら
ハタと気付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/92afba5d0dc1d2fe79aa8e4ce316d900.jpg)
先日 行った
もつ鍋食べ放題のお店が
気前がとっても良くて
もつ鍋なのに
山盛りの豚バラ肉をサービスして下さったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/af939af698f2b3a30568932938e992d4.jpg)
キャベツをおかわりさせないための作戦だったか~!
もつ鍋に豚バラ、これが最高だったけど
キャベツの値段が元に戻ったら
豚バラサービスはなくなっちゃうのか~。
うーーーん。