気象庁発表の6月18日正午の気象通報です。 初めに今日正午の各地の天気は、 石 垣 島 南南西 風力 3 くもり 10hPa 29度 那 覇 南西 風力 3 雨 11hPa 26度 南 大 東 島 南西 風力 3 雨強し 11hPa 25度 名 瀬 北北東 風力 1 雨 09hPa 25度 鹿 児 島 西 風力 3 くもり 05hPa 28度 福 江 北西 風力 3 晴れ 07hPa 26度 厳 原 南南東 風力 2 晴れ 07hPa 26度 足 摺 岬 北東 風力 3 くもり 02hPa 25度 室 戸 岬 東北東 風力 6 くもり 03hPa 19度 松 山 西南西 風力 2 くもり 04hPa 26度 浜 田 北 風力 3 晴れ 06hPa 25度 西 郷 南南東 風力 2 晴れ 06hPa 25度 大 阪 北 風力 3 くもり 04hPa 22度 潮 岬 西 風力 4 雨 02hPa 22度 八 丈 島 南南西 風力 4 くもり 07hPa 25度 大 島 北東 風力 3 天気不明 06hPa 19度 御 前 崎 北北東 風力 3 雨強し 05hPa 19度 銚 子 北 風力 3 雨 07hPa 19度 前 橋 南南西 風力 1 雨 06hPa 19度 小 名 浜 東南東 風力 2 雨 07hPa 19度 輪 島 北 風力 3 くもり 05hPa 25度 相 川 南 風力 3 くもり 06hPa 23度 仙 台 南南東 風力 3 くもり 06hPa 22度 宮 古 南南東 風力 2 くもり 05hPa 27度 秋 田 南西 風力 4 くもり 05hPa 26度 函 館 南南西 風力 4 くもり 03hPa 27度 浦 河 南南東 風力 2 晴れ 05hPa 24度 根 室 南南西 風力 4 晴れ 04hPa 24度 稚 内 南 風力 3 くもり 01hPa 19度 ポロナイスク 南南東 風力 3 くもり 999hPa 12度 セベロクリリスク 南東 風力 2 くもり 20hPa 7度 ハバロフスク 南東 風力 2 くもり 05hPa 11度 ルドナヤプリスタニ 西南西 風力 2 晴れ 01hPa 24度 ウラジオストク北北西 風力 5 晴れ 05hPa 21度 ソ ウ ル 西南西 風力 2 快晴 06hPa 30度 ウルルン島 北東 風力 1 快晴 04hPa 29度 プ サ ン 南 風力 3 快晴 05hPa 30度 モ ッ ポ 北北西 風力 3 快晴 08hPa 28度 チェジュ島 北 風力 2 快晴 08hPa 30度 台 北 西 風力 2 くもり 09hPa 32度 恒 春 北北西 風力 2 晴れ 10hPa 32度 長 春 東北東 風力 2 天気不明 04hPa 27度 北 京 南南西 風力 2 天気不明 02hPa 32度 大 連 南南西 風力 2 天気不明 05hPa 32度 青 島 南南東 風力 3 天気不明 08hPa 24度 上 海 南東 風力 2 天気不明 09hPa 29度 武 漢 東南東 風力 2 天気不明 04hPa 30度 ア モ イ 西南西 風力 2 天気不明 08hPa 30度 香 港 南南西 風力 4 くもり 07hPa 31度 バ ス コ 風弱く 晴れ 10hPa 30度 マ ニ ラ 西 風力 2 晴れ 09hPa 32度 父 島 南 風力 3 晴れ 15hPa 30度 南 鳥 島 北東 風力 3 天気不明 17hPa 32度 富 士 山 気温 5度 次に今日6月18日正午の船舶の報告をお知らせします 沖縄南方 の 北緯 22度 東経 123度 南 風力 5 (天気) 晴れ (気圧) 09hPa フィリピン東方の 北緯 16度 東経 130度 南東 風力 4 (天気) 晴れ (気圧) 不明 フィリピン東方の 北緯 15度 東経 131度 東 風力 3 (天気) 晴れ (気圧) 10hPa 日本海 の 北緯 37度 東経 136度 北西 風力 3 (天気) 晴れ (気圧) 06hPa 東海道沖 の 北緯 33度 東経 137度 南西 風力 7 (天気) 雨 (気圧) 不明 関東南東方 の 北緯 34度 東経 142度 南南西 風力 5 (天気) くもり (気圧) 不明 本州東方 の 北緯 34度 東経 152度 南西 風力 4 (天気) 晴れ (気圧) 15hPa
つづいて漁業気象です。 日本の南の北緯34度、東経135度には、1000hPaの 発達中の低気圧があって、東北東へ毎時45キロで進んでいます。 中心から温暖前線が北緯34度、東経137度、北緯35度、 東経139度を通って、北緯35度、東経141度にのび、 寒冷前線が北緯31度、東経133度、北緯28度、 東経130度を通って、北緯27度、東経126度に達し、さらに 停滞前線となって北緯26度、東経123度、北緯26度、 東経120度、北緯27度、東経115度、北緯27度、 東経111度を通って、北緯24度、東経106度にのびています。 中心の南西側1500キロ以内と北東側560キロ以内では、今後 24時間以内は15から20メートルの強い風が吹く見込みです。 日本のはるか東の北緯41度、東経164度には、998 hPaの発達中の低気圧があって、東へ35キロで進んでいます。 中心の南東側1100キロ以内と北西側750キロ以内では、今後 6時間以内は15から18メートルの強い風が吹く見込みです。 オホーツク海、日本海北部、日本海中部、黄海、東シナ海では、 所々濃い霧のため見通しが悪くなっています。 日本の東からアリューシャンの南にかけての北緯36度、 東経141度、(42、141)(47、152)(55、162) (60、163)(60、180)(38、180)(29、 160)(29、139)(34、139)及び元の北緯36度、 東経141度の各点で囲まれた海域では、所々濃い霧のため 見通しが悪くなっています。 モンゴルの北緯46度、東経108度には、994hPaの 低気圧があって、東北東へ20キロで進んでいます。 サハリンの北緯50度、東経143度には、998hPaの 低気圧があって、北東へ30キロで進んでいます。 アリューシャンの南の北緯48度、東経177度には、1008 hPaの低気圧があって、ほとんど停滞しています。 東シナ海の北緯31度、東経124度には、1010hPaの 高気圧があって、ほとんど停滞しています。 南鳥島近海の北緯27度、東経153度には、1018hPaの 高気圧があって、ほとんど停滞しています。 ベーリング海の北緯59度、東経170度には、1022 hPaの高気圧があって、ほとんど停滞しています。 北緯35度、東経141度から停滞前線が北緯36度、 東経142度、北緯37度、東経143度、北緯37度、 東経147度を通って、北緯37度、東経149度にのびています。 日本付近を通る1008hPaの等圧線は、北緯18度、 東経115度、(23、116)(26、118)(36、123) (29、131)(32、139)(37、145) (39、144)(48、149)(57、141)の各点を通っています。(気象庁ウェブサイトより転載)