実は5カ月もの間欠かさず毎日天気図を書いてきたのですが、しばらくおやすみをいただきたいと思います。まめに書くことの大変さを知りました。来月からはまめには書けませんが、暇があったら書こうとは思っています。本当にすみません。
天気図の方も、夏から秋に変わっているように思えます。等圧線の位置で分かります。
日本の南に低気圧がある影響で、曇ったり雨が降ったりの天気のようでした。
きょうは富士山で初冠雪がありましたが、正午の富士山の気温は3℃でした。
台風13号が天気図の中に入りました。その横にある熱帯低気圧はほぼ停滞となっていますが、どこに行くんでしょうか。
等圧線はほとんど天気図見て書いてズルしてます(笑
この天気図には書けなかったのですが、台風13号が発生しました。直接日本に来ることはないと思います。マリアナ諸島沖には低圧部があって、これが熱帯低気圧になるかどうか。
西から高気圧に覆われていて、西日本はだいたい晴れていました。
低気圧と前線の影響で関東を中心に雨の観測になっています。三陸沖の低気圧付近では等圧線の幅が狭くなっていて風の強いところがありました。根室や稚内では風力6でした。
マリアナ諸島の北では低圧部が発生しており、これが熱帯低気圧になるんでしょうか。