REBOOT〜社会復帰を頑張ります!〜

現在、社会へ戻るために自分の再構築を行ってます…

パン充(食べて満足)

2025-03-17 18:18:00 | 日記

最近、仕事終わりのパンがやめられないのだが。
まずは、新橋駅構内B1にある「コッペ田島」。

特製たまご

チーズビーフカレー?


メロンパン(カスタード&ホイップ)


揚げパン(限定ココア)
メロンパン(単体)



焼きそば(からしマヨ入り)


明太のり塩ポテチ


こちらがメニュー。

以前はたい焼きなどをつまんだりもしたが、どうせ食べるなら食べ応えのあるものが良いと、コッペパンサンドの世界へw
ボリュームはもちろんのこと、注文してから具材を挟んでくれるから、パンもフワフワで美味しい。ハンバーガーよりもコスパがいいかもしれない。

これとは別に「NewDays」のパンも気に入ってる。コンビニとは少しラインナップも違ってて。例えば、


桂花ラーメンドッグ

タルタルソースのフライドチキンパン
(写真撮り忘れ)

ジャーマンポテトウィンナーパン
(写真撮り忘れ)

特にフライドチキンパンのチキンは大きく、それで確か170円とか!超お得!

仕事始めて、2キロ痩せたのに5キロリバウンドしてしまい…恐るべし!惣菜パン&菓子パンよ。次は完全食パンとか出ないかなぁ〜笑


リバイバル上映

2025-02-03 12:44:00 | 日記
友人から誘ってもらい、
ドラえもん映画祭2025に参戦!


100名程度が入れるコンパクトな神保町シアター

見た目はまるで鬼岩城!

先生の昔のサインらしきものがあった。

せっかくなので少し早めに集まって、お台場にも寄り道。



グッズショップや



からくり時計を見て来た。



ハワイアンレストランからの景色はバツグン!

さて、今回観てきたのは「のび太の海底鬼岩城」。子どもの頃は付き添いの親がアニメを観たくないと、映画ドラえもんは行ったことがなかったので、これをスクリーンでしかもフィルムで観るのは初めて。

何となくストーリーは知っていたけど、あの頃のドラえもんの声にBGM。何か熱くこみ上げるものがあった。

満員御礼で、大人になってもこれだけ愛されてる漫画なんだと嬉しくなった。

誘ってくれてありがとう。




2025-01-06 12:59:00 | 日記
12月は鍋を囲む予定が多くて、
お呼ばれしたり招いたり1人だったり。

ちゃんこだったっけな…


チゲっぽい

とりモツ?

キムチ&だし

水炊き

辛モツ



カレー

ちゃんこからの

チゲに変身

気づいたら、体重3キロ増orz
年越しそばもお節も切り餅も食べてないのに!(そば自体は食べました)

まだ家に肉と白菜があるので、もう少し太りそうです(ノД`)
そもそも鍋ってお相撲さんが体重増やすために食べてる料理だもんねww


スカイウォーク

2024-11-25 12:50:00 | 日記
…三島じゃなくて、横浜ベイブリッジのほうです。
ベイブリッジは実は二層構造になっていて、下段に産業道路である一般道が暫定開通してるんです。さらに東京側の塔の下には展望室があるんです。その名も「スカイウォーク」。

ベイブリッジの開通が平成元年(1989年)なので、施設としては築35年くらい?なかなか人が来ないので(場所が行きづらい)一時は封鎖してたんですけど、2022年に12年のブランク期間を終えて再オープン。なんと無料!

実は今まで一度も上がったこと無かったので感無量。


バスで来ると1時間に1本レベル。横浜のほか、鶴見からも来れる。







さすがは平成元年に作られただけあって、エレベーターがあっても途中に階段が多い。何よりも海風が怖い…











スカイラウンジには、トイレはあるものの自販機がない。渡る前の受付でペットボトルのお茶が安く売っていた。
写真好きや船舶無線好き、大型客船好きなどが集まっていた。週末しかオープンしてないが、そこまで混み合うことはない。

大黒PAから来れたら良いのだが、外からPAには入れないし、PAから外出も出来ない。すなわち、コンビニが近くにないorz

デートスポットというより、男同士のドライブスポットにはちょうど良いんじゃないかな。



ちなみにバスはベイブリッジの下を通るので、それを楽しみに来てもいいかもしれない。

開放日など、詳しくはホームページで。



商店街の謎解きめぐり

2024-11-11 12:43:00 | 日記
実は去年、山手線の謎解きめぐりゲームをやったのだが、そのメンツと今年もやろうって話になって。
もう少し手軽でお散歩気分でできるものを探していたら、品川区商店街がやっている「猫の勇者と魔法の地図」という無料のゲームが行われているのを見つけた。

予定を合わせて中延駅で集合。
確かに、この辺には商店街が多い。
お店の看板などをヒントに頭を柔らかくしながら謎を解いていく。
平均年齢40超えのメンバーでは、見えるものもなかなか見えず…思いのほか手こずった。
商店街だけに口が寂しくなり、人形焼きにパン、ハムカツ、とどんどんお金が落ちていく笑
戸越銀座は隣駅なので歩くことに。中華の店を見つけ少し疲れてきたので腹ごしらえ。1000円ちょっとでこのボリューム!大満足。
武蔵小山は電車よりも徒歩が行きやすく、結局すべて徒歩でハシゴした。

このゲームは子供向けなんだろなぁ。
閃きがないと全然解けない…
でもこれが無料で楽しめるなんて太っ腹。
最後はジャンボパフェで締めくくり。
オプションのフルーツを乗せないとひたすらソフトクリーム地獄…まぁ食えますけどw

11時集合16時すぎ解散。
食べて楽しんで歩いて、充実した日曜日だったんじゃないかな。

ゲームのほうは無事にクリア!
お疲れ様でした。