第93局 歓迎
トシさんに連れられ、宮守女子麻雀部を訪れた姉帯さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/03542480fd9302eb227fb2e0e43f1cef.jpg)
姉帯さんは、あまり他人と打った経験がなく、麻雀も独学で覚えたらしい。
しかも、パソコンがなかったため、姉帯さんは主に一人打ちやテレビ観戦をしていたのだとか。
……成程。
姉帯さんがミーハーな理由が、何となく分かった気がする。
それでも、姉帯さんの実力は、トシさんが認めた折り紙付き。
宮守女子麻雀部の3人は、早速姉帯さんを囲んで打つ事になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/a3f3037fe94c6a00406ec4c0f312a04b.jpg)
なお、この頃のエイスリンちゃんは、麻雀のルールを知らなかったそうで、シロの後ろで静かに見学。
すると、エイスリンちゃんは、1年弱のキャリアで全国でも有数の選手になったのか。スゴイな。
対局開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/15/636197dc2379ff50c432156f30624988.jpg)
開始早々、トシさんは姉帯さんの耳元で「とりあえず赤口で…」と口にする。
何の事かは分からないけど、普通に考えたら六曜だよなぁ。
裸単騎が「友引」だった事を考えると、姉帯さんの能力には六曜が関係しているのだろうか?
例えば、姉帯さんが大将前半戦で見せた、追っ掛けリーチ一発和了は「先負」だとか。
だとすると、「赤口」は何だろうね?
宥姉と同様に、赤い部分のある「あったかい色の牌」が集まる能力?
同じページのタンヤオドラドラは、サイの目から考えて、別の局だよな。
いや、設定した六曜は、その半荘中は変更出来ないという可能性もあるけどさ。
結局、この日の勝負は、姉帯さんの圧勝だった模様。
だが、楽しい時間は早く過ぎ、帰る時間になった姉帯さんは泣き出してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/ef62aa2bf6ed69a27a0f6802fd62a39c.jpg)
泣いている姉帯さん可愛い。
意気投合した友達との別れを惜しむ姉帯さん。
でも、トシさんは、姉帯さんには秘密で、転校手続きの準備をしていたらしい。
シロたちも、新しい仲間を快く受け入れると言い、姉帯さんの宮守転入が決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/c79108291bd1b3bf6767090a99eb1292.jpg)
「ちょーうれしいよー」
泣いた姉帯さんがもう笑った。やっぱり可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/758e9f594cf42a26383f914b026f73ce.jpg)
そして、その様子を見ていた部外者のエイスリンちゃんには、何か思うところがあった様だ。
そんなところで、次回に続く。
ホント、『咲-Saki-』って、他のチームを主人公にしても、話が作れそうだよな。
個人的には、宮守女子麻雀部が、岩手県予選を勝ち進んで、全国出場を決める話とか読んでみたい。
次鋒戦で完封されてしまい、ほとんど出番のなかったエイスリンちゃんの麻雀も気になるし。
トシさんに連れられ、宮守女子麻雀部を訪れた姉帯さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/03542480fd9302eb227fb2e0e43f1cef.jpg)
姉帯さんは、あまり他人と打った経験がなく、麻雀も独学で覚えたらしい。
しかも、パソコンがなかったため、姉帯さんは主に一人打ちやテレビ観戦をしていたのだとか。
……成程。
姉帯さんがミーハーな理由が、何となく分かった気がする。
それでも、姉帯さんの実力は、トシさんが認めた折り紙付き。
宮守女子麻雀部の3人は、早速姉帯さんを囲んで打つ事になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/a3f3037fe94c6a00406ec4c0f312a04b.jpg)
なお、この頃のエイスリンちゃんは、麻雀のルールを知らなかったそうで、シロの後ろで静かに見学。
すると、エイスリンちゃんは、1年弱のキャリアで全国でも有数の選手になったのか。スゴイな。
対局開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/15/636197dc2379ff50c432156f30624988.jpg)
開始早々、トシさんは姉帯さんの耳元で「とりあえず赤口で…」と口にする。
何の事かは分からないけど、普通に考えたら六曜だよなぁ。
裸単騎が「友引」だった事を考えると、姉帯さんの能力には六曜が関係しているのだろうか?
例えば、姉帯さんが大将前半戦で見せた、追っ掛けリーチ一発和了は「先負」だとか。
だとすると、「赤口」は何だろうね?
宥姉と同様に、赤い部分のある「あったかい色の牌」が集まる能力?
同じページのタンヤオドラドラは、サイの目から考えて、別の局だよな。
いや、設定した六曜は、その半荘中は変更出来ないという可能性もあるけどさ。
結局、この日の勝負は、姉帯さんの圧勝だった模様。
だが、楽しい時間は早く過ぎ、帰る時間になった姉帯さんは泣き出してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/ef62aa2bf6ed69a27a0f6802fd62a39c.jpg)
泣いている姉帯さん可愛い。
意気投合した友達との別れを惜しむ姉帯さん。
でも、トシさんは、姉帯さんには秘密で、転校手続きの準備をしていたらしい。
シロたちも、新しい仲間を快く受け入れると言い、姉帯さんの宮守転入が決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/c79108291bd1b3bf6767090a99eb1292.jpg)
「ちょーうれしいよー」
泣いた姉帯さんがもう笑った。やっぱり可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/79/758e9f594cf42a26383f914b026f73ce.jpg)
そして、その様子を見ていた部外者のエイスリンちゃんには、何か思うところがあった様だ。
そんなところで、次回に続く。
ホント、『咲-Saki-』って、他のチームを主人公にしても、話が作れそうだよな。
個人的には、宮守女子麻雀部が、岩手県予選を勝ち進んで、全国出場を決める話とか読んでみたい。
次鋒戦で完封されてしまい、ほとんど出番のなかったエイスリンちゃんの麻雀も気になるし。
見ましたー。
絵柄も結構変わりましたね。
イラストがちゃんと全国編の仕様で描かれてますよ。
(咲のスカート、のどっちの髪型、タコスのマント)
次号も回想なんかな
しかし、姫松って一般人しか居ないけど強いね!
末原さんの池田化が悲しい…
永水ファンは良いよなー、アニメEDである程度安心して見てられるからさー
激しく同意。これは本当に可愛い。
ベタだけど、相手の能力が強力すぎて塞さんのモノクルが割れちゃう展開を希望。じゅんけつあたりで。
塞さん大好き
これでもか!ってくらいキャラをたててその上であっさりと勝敗を決めるところが最高すぎですね
ワハハなんて驚くほどあっさりでしたし
今まで髪止めだと思ってたよw
にしても、宮守はホント魅力的だな。
清澄は勝ち上がるだろうから、
永水か宮守はここで敗退するんだよなぁ…残念
衣はともかくとして、他のメンツは予選で苦戦したりもあったんだろうか