週刊少年ジャンプ 2018年08号 感想
アクタージュ
新連載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3f/5342c63266d1b0d8002b660a2e5bb7ae.png)
才能ある女優を主人公に、映画製作を描く作品になるのかな?
『週刊少年ジャンプ』では異色のジャンルなので、話がどう転がるか興味深い。
ただ、前号の『BOZEBEATS』とは逆に、話は面白そうなのに画力が……。
例えば、冒頭のこのシーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/28/e9f456da67e505121ed30ed777bea7cf.png)
映画監督が驚いている「悲しみ」が、全然伝わって来ない。
監督にしか伝わらない演技だとしても、せめて背景に深い悲しみのイメージでも入れれば良いのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2a/2debaf22fd7e9a8f0b26bea875c2dfeb.png)
バカでも分かるように演じられても、ただ涙を流しただけにしか……。
自在に涙を出せる特技は凄いと思うけど、評価されているのはそこじゃなくて演技力なんだよね?
野犬に襲われる演技もポカーンだったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/11843883fa56b9979f0279d07f4d2101.png)
え、主人公のコレ、戦う芝居してるの!?
単に身構えている様にしか見えないんだけど……。
せっかく原作と作画を分けているのに、作画がこれではなぁ。
ちょっと勿体無い気のする新連載だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/a9967476d667f75d72640ce966c41cc3.png)
メソッド演技という言葉は知らなかったので勉強になった。
Dr.STONE
今回のサブタイトルは「人類最後の6人」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/ded581f215a5cf6f61db405e7b51b8e3.png)
恐らくは石神村の祖先となる彼等。
そういう目で見ると、面影がある気もする。
千空の父の名、前回の「石神白夜」は間違いで、正しくは「石神百夜」だそうだ。
千空が「千」で、父の百夜は「百」なんだね。
そうなると、千空は子供の名に「万」の字を入れるのだろうか?
世界中の人間を石化させた謎の光線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/b183d990ced3f468badd6f4d0cee7122.png)
それは百夜たちも与り知らぬところで不意に放たれた様だ。
百夜たちが黒幕という可能性も疑ってはいたが、これでその線は消えたか。
ネットの定点カメラで、人類が石化した事実を知った百夜たち。
このまま連絡を待つか、地上に降りて救援を待つか、意見が割れているところに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/5bec22db8c3965e2adc1e889ae63cba3.png)
助けを待つのではなく、自分達が助けに行くのだと言う百夜が良いね。
千空の父だけあってというか、変に偽悪的でない分、千空以上に主人公らしい(笑)。
千空の推察通りなら、石化光線は人類を救うために誰かが放ったもの?
百夜の判断は尊いと思うけど、いま地上に降りて大丈夫なのだろうか?
燕と人間だけ石化するなら、燕と人間にだけ害のある「何か」があってもおかしくないが……。
なお、残念ながら、次号は休載。
約束のネバーランド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/83c8e493e8f0ada6e7cd2d9d3d578c46.png)
疑っていた訳ではないが、ホントに地下だったんだなぁ。
オーバーテクノロジー……。
でも、装置がここにあるという事は、鬼がこれらの調整を行っている訳じゃないのか。
鬼たちは、W・ミネルヴァが造ったと思しき、この地下施設をどう考えているんだろう?
……これまでの描写を見ると、疑問に思い、その疑問を解明しようとする程の知能はないのかな?
今回は更に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/72c98cc977b1d2995201862fe6d94193.png)
浮いている小屋に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/a2a24eec62e9f72cfe1b32c1bf2aa5a1.png)
触れない水なんてものも登場。
今回で71話目だというのに未だに世界観が分からない……。
浮いている小屋、その中にあったのはエレベーター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/df/3a8367ac669ef5309495a9b2bd7a3d54.png)
それを動かそうとしたところに掛かって来た電話は誰からなのか?
また、どうしてルーカスは9人の仲間たちを、この探索に同行させないのか?(笑)
W・ミネルヴァは疑っても、初対面のエマは疑わないルーカス……。
そして、ミネルヴァには「さん」付けするのに、ルーカスは呼び捨てのエマ(笑)。
ぼくたちは勉強ができない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/95a4860bfa643ce6f3553d726b39db79.png)
名前呼びを徹底させる、うるかが可愛過ぎる。
しかし、うるかが漸く名前で呼んでもらえる様になったというのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/ac932db49fc8b5fff1e87b9c7c796b3a.png)
こうも簡単に理珠に並ばれてしまうとは……。
火ノ丸相撲
今回のサブタイトルは「鬼丸国綱と数珠丸恒次」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/89045e3b6a270ba767cfb94c7efecd52.png)
駿海さんとの会話で薄々分かってはいたが、鬼丸はもう鬼車を打てないのか。
回想の、取り乱し、苦しみ、神様を恨んだという鬼丸の滅多に見せない姿が印象的だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/97/a83988ed2785f8d3cec7beaba4c0961d.png)
鬼丸に怪我を負わせたトラウマで、似た場面で攻めを躊躇してしまうという数珠丸。
第一部ではあまり出番がなかったけど、良い奴だなぁ。
鬼丸と言葉を交わす事で少し吹っ切れた様子の数珠丸。
2人の勝負は、数珠丸が土俵際で鬼丸の右肘を極める2年前と同じ形になったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/4f82327833d9ef6188d5b9a41f7efc93.png)
鬼丸は鬼切にそうした様に、張り手「焼け枹」で数珠丸に反撃。
そして、鬼丸が左手で数珠丸の右手を取り、ここから新技炸裂!?
飛天御剣流じゃないけど、死を恐れぬ強さから生き抜く強さへと変わるのは王道だよね。
数珠丸にとって、極端に小さい鬼丸は天敵だというフォローが入ったのは良かった。
日本人最重量の国宝だというのに、ずっと噛ませ扱いだったからなぁ。
ところで、姿を見せない小関は一体何処で何をしているんだろう?
青春兵器ナンバーワン
ユウに零一の正体がバレた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/529fa7af82fd9f2221188997f8e41873.png)
ヘンペルのカラスみたいな理屈で特定したな(笑)。
全ての“No.01”でないモノを調べ上げ、その中に居なかった零一は“No.01”。
零一の秘密は守ると約束するとエージに約束するユウ。
だが、この二人の会話をアンヌは偶然耳にしてしまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5c/300d91ef7142eaba4c333c0ba50abde0.png)
あ、終わるヤツだ、コレ……。
アクタージュ
新連載。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3f/5342c63266d1b0d8002b660a2e5bb7ae.png)
才能ある女優を主人公に、映画製作を描く作品になるのかな?
『週刊少年ジャンプ』では異色のジャンルなので、話がどう転がるか興味深い。
ただ、前号の『BOZEBEATS』とは逆に、話は面白そうなのに画力が……。
例えば、冒頭のこのシーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/28/e9f456da67e505121ed30ed777bea7cf.png)
映画監督が驚いている「悲しみ」が、全然伝わって来ない。
監督にしか伝わらない演技だとしても、せめて背景に深い悲しみのイメージでも入れれば良いのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2a/2debaf22fd7e9a8f0b26bea875c2dfeb.png)
バカでも分かるように演じられても、ただ涙を流しただけにしか……。
自在に涙を出せる特技は凄いと思うけど、評価されているのはそこじゃなくて演技力なんだよね?
野犬に襲われる演技もポカーンだったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/11843883fa56b9979f0279d07f4d2101.png)
え、主人公のコレ、戦う芝居してるの!?
単に身構えている様にしか見えないんだけど……。
せっかく原作と作画を分けているのに、作画がこれではなぁ。
ちょっと勿体無い気のする新連載だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/a9967476d667f75d72640ce966c41cc3.png)
メソッド演技という言葉は知らなかったので勉強になった。
Dr.STONE
今回のサブタイトルは「人類最後の6人」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/ded581f215a5cf6f61db405e7b51b8e3.png)
恐らくは石神村の祖先となる彼等。
そういう目で見ると、面影がある気もする。
千空の父の名、前回の「石神白夜」は間違いで、正しくは「石神百夜」だそうだ。
千空が「千」で、父の百夜は「百」なんだね。
そうなると、千空は子供の名に「万」の字を入れるのだろうか?
世界中の人間を石化させた謎の光線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6c/b183d990ced3f468badd6f4d0cee7122.png)
それは百夜たちも与り知らぬところで不意に放たれた様だ。
百夜たちが黒幕という可能性も疑ってはいたが、これでその線は消えたか。
ネットの定点カメラで、人類が石化した事実を知った百夜たち。
このまま連絡を待つか、地上に降りて救援を待つか、意見が割れているところに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/5bec22db8c3965e2adc1e889ae63cba3.png)
助けを待つのではなく、自分達が助けに行くのだと言う百夜が良いね。
千空の父だけあってというか、変に偽悪的でない分、千空以上に主人公らしい(笑)。
千空の推察通りなら、石化光線は人類を救うために誰かが放ったもの?
百夜の判断は尊いと思うけど、いま地上に降りて大丈夫なのだろうか?
燕と人間だけ石化するなら、燕と人間にだけ害のある「何か」があってもおかしくないが……。
なお、残念ながら、次号は休載。
約束のネバーランド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/83c8e493e8f0ada6e7cd2d9d3d578c46.png)
疑っていた訳ではないが、ホントに地下だったんだなぁ。
オーバーテクノロジー……。
でも、装置がここにあるという事は、鬼がこれらの調整を行っている訳じゃないのか。
鬼たちは、W・ミネルヴァが造ったと思しき、この地下施設をどう考えているんだろう?
……これまでの描写を見ると、疑問に思い、その疑問を解明しようとする程の知能はないのかな?
今回は更に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/72c98cc977b1d2995201862fe6d94193.png)
浮いている小屋に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/93/a2a24eec62e9f72cfe1b32c1bf2aa5a1.png)
触れない水なんてものも登場。
今回で71話目だというのに未だに世界観が分からない……。
浮いている小屋、その中にあったのはエレベーター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/df/3a8367ac669ef5309495a9b2bd7a3d54.png)
それを動かそうとしたところに掛かって来た電話は誰からなのか?
また、どうしてルーカスは9人の仲間たちを、この探索に同行させないのか?(笑)
W・ミネルヴァは疑っても、初対面のエマは疑わないルーカス……。
そして、ミネルヴァには「さん」付けするのに、ルーカスは呼び捨てのエマ(笑)。
ぼくたちは勉強ができない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/95a4860bfa643ce6f3553d726b39db79.png)
名前呼びを徹底させる、うるかが可愛過ぎる。
しかし、うるかが漸く名前で呼んでもらえる様になったというのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/ac932db49fc8b5fff1e87b9c7c796b3a.png)
こうも簡単に理珠に並ばれてしまうとは……。
火ノ丸相撲
今回のサブタイトルは「鬼丸国綱と数珠丸恒次」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/89045e3b6a270ba767cfb94c7efecd52.png)
駿海さんとの会話で薄々分かってはいたが、鬼丸はもう鬼車を打てないのか。
回想の、取り乱し、苦しみ、神様を恨んだという鬼丸の滅多に見せない姿が印象的だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/97/a83988ed2785f8d3cec7beaba4c0961d.png)
鬼丸に怪我を負わせたトラウマで、似た場面で攻めを躊躇してしまうという数珠丸。
第一部ではあまり出番がなかったけど、良い奴だなぁ。
鬼丸と言葉を交わす事で少し吹っ切れた様子の数珠丸。
2人の勝負は、数珠丸が土俵際で鬼丸の右肘を極める2年前と同じ形になったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/4f82327833d9ef6188d5b9a41f7efc93.png)
鬼丸は鬼切にそうした様に、張り手「焼け枹」で数珠丸に反撃。
そして、鬼丸が左手で数珠丸の右手を取り、ここから新技炸裂!?
飛天御剣流じゃないけど、死を恐れぬ強さから生き抜く強さへと変わるのは王道だよね。
数珠丸にとって、極端に小さい鬼丸は天敵だというフォローが入ったのは良かった。
日本人最重量の国宝だというのに、ずっと噛ませ扱いだったからなぁ。
ところで、姿を見せない小関は一体何処で何をしているんだろう?
青春兵器ナンバーワン
ユウに零一の正体がバレた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/529fa7af82fd9f2221188997f8e41873.png)
ヘンペルのカラスみたいな理屈で特定したな(笑)。
全ての“No.01”でないモノを調べ上げ、その中に居なかった零一は“No.01”。
零一の秘密は守ると約束するとエージに約束するユウ。
だが、この二人の会話をアンヌは偶然耳にしてしまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5c/300d91ef7142eaba4c333c0ba50abde0.png)
あ、終わるヤツだ、コレ……。
ただし表現力はまだ足りない、って感じかなあ
描いてればレベルアップするだろうし、期待はしたいところ