へぶつい (Heavenly Twins)

鬼ヅモ同好会ホームページ 支部

近代麻雀 感想

2015-09-06 16:49:31 | 近代麻雀
近代麻雀 2015年10月01日号


アカギ ~闇に降り立った天才~

 鷲巣麻雀、最終6回戦南4局オーラス
 遂に回って来た鷲巣のツモ番。
 その運命の第1ツモ!!

 ……の前に、



 回想っ……!
 ここに来て、まさかの回想っ……!!
 圧倒的回想っ……!!




 この辺もちゃんと回想するんだな……。


 今度は、このまま1年くらい回想かな~とも思ったが、意外にも1話で終わった。
 いや、十分酷いケド……。


 改めて、鷲巣の第1ツモは!?



 ……というところで、次回に続く。

 ガラスのはアカギが3枚持ってるから、少なくともではないね。
 このまま鷲巣がアカギに放銃して決着となるのか、それとも更に引き延ばすのか?




むこうぶち

 前回、ルーレット占いで「絶好調!! だれもぼくを止めることはできない。」とかやってた傀。



 そんな傀の奇行を、巫が「カワイイ」と評していて、ちょっと笑ってしまった。


 さて、客1人vs店3人の青天井麻雀に追加ルール。
 というより、客を逃がさないため、店側は捨牌1段目の役牌1鳴きを自重しているそうだ。
 そもそも、早和了りや喰い仕掛け自体、捨牌1段目ではしないと決めている様だが、こちらは公言した訳ではないので、イザという時に何処まで守られるかは不明。


 最初の4ゲームを布石に使い、店側が字牌を絞る様に仕向けた傀。
 思惑通りに店側の手が遅れたところで、傀が先制聴牌。



 8巡目と書いてあるが、多分7巡目。
 ドラで、傀はここからどうするのか?

 僕も社長と同じで切りリーチ以外は思い浮かばないなぁ。
 傀なら、切りリーチ → 店側が合わせ打ち → ノーチャンスの → 御無礼……とか?




牌王血戦ライオン



「アニキの点棒は現時点で-58…飛びシロが-10ついて
 アニキの1回戦目が-41だったから…合計
 マイナス121!!」



「…マイナス109でしょ」
「「えっ!!」」

 この無意味なボケに笑ってしまった。
 とゆーか、堂島、お前もか(笑)。
 この手の計算ミス、リアルではよくありそうだけど、マンガでは滅多に見ないよね。

 にしても、-58-10-41=-121って、一体どういう計算したんだ。
 特に1の位が「8」「0」「1」なのに、足して「1」になるなんて。




鉄鳴きの麒麟児 ~歌舞伎町制圧編~

 桐谷のリンドンリンドン再挑戦。



「住み慣れた森を追い出され
 たどりついた先が沼のほとりでも
 みずから水に飛びこむ必要はない
 王には王の闘い方がある!!」

 うんうん。
 どんな場所でも自分のスタイルを貫く。
 当たり前だけど、大切な事だよね。



「だが俺は
 飛び込んででも勝ってみせる!!」

 それが分かっていながら、桐谷は相手のスタイルに合わせて闘牌たたかう事を選択。
 まずは高速先ヅモに付き合った上で勝ち、その後で自分のスタイルに戻すつもりなのだとか。
 ホント、この麻雀バカは、バカ過ぎて格好良いぜ。




麻雀小僧

 今回は、麻雀ではなくバカラをやっていた。



 「絞り」っていうんだっけ、こういうの?
 バカラを知らない僕としては、「時間の無駄だから早くめくれ」と思ってしまう(笑)。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 咲 -Saki- 感想 | トップ | 雑記 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2015-09-07 00:35:53
我傀有颜就够了,干什么都可爱。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-09-07 14:44:47
3p切って立直したら、1pも9mもカン出来て符計算にドラがついてご無礼になりますよ( ´ ▽ ` )ノ

4-7pは山にいそうやし、1pも下家はなさげやし。
そもそも、この人達の早上がり麻雀なら、端牌は面子が完成してない限り、序盤に切るのがデジタル的に見える様な?
返信する

コメントを投稿

近代麻雀」カテゴリの最新記事