週刊少年ジャンプ 2017年20号 感想
約束のネバーランド
何だ、フィルに限らず、4歳以下の子供は全員置いていく事にしたのか。
そうとは知らず、フィルの正体について彼是想像しちゃったじぇ。
しかし、フィルさんは知能も精神力も、とても4歳児とは思えんな。
エマたちが迎えに来る2年後、どう成長しているか楽しみだ。
約束のネバーランド 番外編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/482149c0e5f9eb2c1e71a9f7d9a344f9.png)
エマの頭にはパラサイトでも寄生してるのか?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/4bd4a4fc91272cfd5dc8805044f7e6d7.png)
微笑ましいワンシーンのハズなのに、残酷で悲しい。
ROBOT×LASERBEAM
2H目は182YのPAR3。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/e2b8e911fa6e8319989254af7419c3b8.png)
ロボの「1打で入っちゃわない?」には笑った。
こんな事を言っていたロボだが、このHは第1打が風で流されてパー。
前回のチップインイーグルには驚かされたけど、突風までは読み切れないんだね。
そういう意味では、一応『ライパク』のトリスタンの方が上なのか。
火ノ丸相撲
中堅戦は、四方田が鼻血を出したために「鼻血待った」で一時中断。
立合いの際、行司が「待ったなし」と言うから、僕は相撲に「待った」はないものだと思ってた。
調べてみたら、あれは立合いの制限時間一杯になったという意味だったんだね。勉強になったじぇ。
この一時休止の間に、草介が四股を踏んで四方田を激励するところは良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6d/b550fed837e123ae9e91834db783cc00.png)
不器用なだけで、草介も彼なりに仲間意識は持っていたんだね。
前回、「何のために団体戦に出ているんだろう?」なんて言って悪かった。全面的に撤回する。
一方の潮も、草介の四股に呑まれた佑真に「集中!」と活を入れる。
佑真優勢かと思っていたけど、草介の四股で分からなくなったなぁ。
Dr.STONE
火薬を作るべく、主人公たちは一路箱根へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/7c67a090013762c708880cbb984a2e03.png)
杠の服、改めて見るとエロいな。
今度、是非ともフルカラーで見せて欲しい(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/84/fa60b9a4029d0b3d5c40e2cfcce0c1f1.png)
なんてことだ…、ここは鎌倉だったのか……。
正確な緯度と経度を求めていた主人公たちが、大仏のおかげで答えを得るという展開は良いね。
大仏の加護に感謝を捧げる大樹と、大仏は青銅だから腐らず、銅イオンのおかげで周囲に植物も生えないなどと分析する千空が対照的で面白い。
箱根到着。
そして、主人公たちは硫黄を手に入れた。
これに木炭と硝石を混ぜれば、黒色火薬の出来上がりか。
でも、木炭はともかく、硝石ってすぐに手に入るんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/e29a0c6fcc1106f987bafcaffe87634d.png)
一方、司は千空の偽装に惑わされず、正確にその意図を見抜いていた。
司は、無敵の戦闘力は勿論だけど、頭も抜群に良いのが厄介だよね。
そんな司でも、千空が火薬を完成させたら勝ち目はなくなってしまうのか。
真正面から戦うならともかく、手段を選ばなければ司に負ける要素はないと思うんだけどなぁ。
鉄がない以上、火薬があっても、そう高性能な銃が作れる訳じゃないでしょ? しらんけど。
もっとも、“善人”の司としては、千空たちを必要以上に傷付けられないのかも知れないね。
ゆらぎ荘の幽奈さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/09/1a1e3577977eb52a8966a73f8b0bfbf8.png)
はいているのか。
とはいえ、ブルマというのもこれはこれで……。
こけし(意味深)となったコガラシは、かるらの部屋に連れて来られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/22/4289ee818f5793aa054c8e437f333fa7.png)
!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/205bea7f50c7c0b821e305d02a578e7e.png)
コガラシのファンでストーカーのかるら可愛い。
左門くんはサモナー
前回はカス虫全開だった左門くんだが、今回はシリアス(笑)。
ウィスプを活かして戦う左門くんだったが、ベルゼビュートとの力量差は歴然。
すぐに弱点を見抜かれ、手痛いダメージを負ってしまう。
そんな左門くんにてっしーが頭突きをして言った、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/59175449a16bb91c93a16cccb767aec1.png)
「勝って」と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/92e25b875b880456f357be9473cbfdc1.png)
左門くんの「ごちゃごちゃうるせぇ」は良いね。
戦意を取り戻した左門くん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/c506119758a769302c6cea77c19c4e46.png)
その奥の手は、ウィスプを利用し、中空に描く魔法陣!!
そこから放たれるは、無数のウィルオウィスプ。
そして、上空に同時展開していた魔法陣からは、やはり無数のパリカーが降り注ぐ。
そのどちらもベルゼビュートにダメージを与えるには至らなかったが……、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/749c8d825cf0d8a640cf71da5b74ac64.png)
左門くんの真の狙いは檻を破壊し、アンリを解放する事にあった!!
ベルゼビュートの性格を読み、檻は外から破壊可能だと見抜いたところは流石。
しかし、ここで左門くんがアンリに頼るというのは予想外だったな。
本人も、絶対に頼りたくなかった、絶対に使いたくなかったと言ってたケド。
U19
以前、メガネが「オカルトサイトなら検閲をスルー出来る」なんて言ってたけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/3de1d35dd1f5ee2d6e9ed5355fc4f1a2.png)
大人党には全部筒抜けだったのかよ!!(笑)
浅はか過ぎて笑うしかないわ、こんなの。
もっとも、大人党は大人党で、極秘会議の一部始終を盗撮されるくらいだから良い勝負だが。
約束のネバーランド
何だ、フィルに限らず、4歳以下の子供は全員置いていく事にしたのか。
そうとは知らず、フィルの正体について彼是想像しちゃったじぇ。
しかし、フィルさんは知能も精神力も、とても4歳児とは思えんな。
エマたちが迎えに来る2年後、どう成長しているか楽しみだ。
約束のネバーランド 番外編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/482149c0e5f9eb2c1e71a9f7d9a344f9.png)
エマの頭にはパラサイトでも寄生してるのか?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/4bd4a4fc91272cfd5dc8805044f7e6d7.png)
微笑ましいワンシーンのハズなのに、残酷で悲しい。
ROBOT×LASERBEAM
2H目は182YのPAR3。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/e2b8e911fa6e8319989254af7419c3b8.png)
ロボの「1打で入っちゃわない?」には笑った。
こんな事を言っていたロボだが、このHは第1打が風で流されてパー。
前回のチップインイーグルには驚かされたけど、突風までは読み切れないんだね。
そういう意味では、一応『ライパク』のトリスタンの方が上なのか。
火ノ丸相撲
中堅戦は、四方田が鼻血を出したために「鼻血待った」で一時中断。
立合いの際、行司が「待ったなし」と言うから、僕は相撲に「待った」はないものだと思ってた。
調べてみたら、あれは立合いの制限時間一杯になったという意味だったんだね。勉強になったじぇ。
この一時休止の間に、草介が四股を踏んで四方田を激励するところは良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6d/b550fed837e123ae9e91834db783cc00.png)
不器用なだけで、草介も彼なりに仲間意識は持っていたんだね。
前回、「何のために団体戦に出ているんだろう?」なんて言って悪かった。全面的に撤回する。
一方の潮も、草介の四股に呑まれた佑真に「集中!」と活を入れる。
佑真優勢かと思っていたけど、草介の四股で分からなくなったなぁ。
Dr.STONE
火薬を作るべく、主人公たちは一路箱根へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/7c67a090013762c708880cbb984a2e03.png)
杠の服、改めて見るとエロいな。
今度、是非ともフルカラーで見せて欲しい(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/84/fa60b9a4029d0b3d5c40e2cfcce0c1f1.png)
なんてことだ…、ここは鎌倉だったのか……。
正確な緯度と経度を求めていた主人公たちが、大仏のおかげで答えを得るという展開は良いね。
大仏の加護に感謝を捧げる大樹と、大仏は青銅だから腐らず、銅イオンのおかげで周囲に植物も生えないなどと分析する千空が対照的で面白い。
箱根到着。
そして、主人公たちは硫黄を手に入れた。
これに木炭と硝石を混ぜれば、黒色火薬の出来上がりか。
でも、木炭はともかく、硝石ってすぐに手に入るんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/e29a0c6fcc1106f987bafcaffe87634d.png)
一方、司は千空の偽装に惑わされず、正確にその意図を見抜いていた。
司は、無敵の戦闘力は勿論だけど、頭も抜群に良いのが厄介だよね。
そんな司でも、千空が火薬を完成させたら勝ち目はなくなってしまうのか。
真正面から戦うならともかく、手段を選ばなければ司に負ける要素はないと思うんだけどなぁ。
鉄がない以上、火薬があっても、そう高性能な銃が作れる訳じゃないでしょ? しらんけど。
もっとも、“善人”の司としては、千空たちを必要以上に傷付けられないのかも知れないね。
ゆらぎ荘の幽奈さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/09/1a1e3577977eb52a8966a73f8b0bfbf8.png)
はいているのか。
とはいえ、ブルマというのもこれはこれで……。
こけし(意味深)となったコガラシは、かるらの部屋に連れて来られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/22/4289ee818f5793aa054c8e437f333fa7.png)
!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/205bea7f50c7c0b821e305d02a578e7e.png)
コガラシのファンでストーカーのかるら可愛い。
左門くんはサモナー
前回はカス虫全開だった左門くんだが、今回はシリアス(笑)。
ウィスプを活かして戦う左門くんだったが、ベルゼビュートとの力量差は歴然。
すぐに弱点を見抜かれ、手痛いダメージを負ってしまう。
そんな左門くんにてっしーが頭突きをして言った、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/59175449a16bb91c93a16cccb767aec1.png)
「勝って」と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/92e25b875b880456f357be9473cbfdc1.png)
左門くんの「ごちゃごちゃうるせぇ」は良いね。
戦意を取り戻した左門くん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/c506119758a769302c6cea77c19c4e46.png)
その奥の手は、ウィスプを利用し、中空に描く魔法陣!!
そこから放たれるは、無数のウィルオウィスプ。
そして、上空に同時展開していた魔法陣からは、やはり無数のパリカーが降り注ぐ。
そのどちらもベルゼビュートにダメージを与えるには至らなかったが……、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/749c8d825cf0d8a640cf71da5b74ac64.png)
左門くんの真の狙いは檻を破壊し、アンリを解放する事にあった!!
ベルゼビュートの性格を読み、檻は外から破壊可能だと見抜いたところは流石。
しかし、ここで左門くんがアンリに頼るというのは予想外だったな。
本人も、絶対に頼りたくなかった、絶対に使いたくなかったと言ってたケド。
U19
以前、メガネが「オカルトサイトなら検閲をスルー出来る」なんて言ってたけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/3de1d35dd1f5ee2d6e9ed5355fc4f1a2.png)
大人党には全部筒抜けだったのかよ!!(笑)
浅はか過ぎて笑うしかないわ、こんなの。
もっとも、大人党は大人党で、極秘会議の一部始終を盗撮されるくらいだから良い勝負だが。
鎌倉の大仏は青銅で出来ていますから、そこから材料を調達していたとしたら、不恰好ながら銃が出来るかもしれません。
まぁ、青銅の鋳造が高校生に出来るのかってのは野暮ですがw
中世時代のラッパ銃ならギリギリ模倣できるかも?
まぁ何処まで正確に分かっていれば役に立つかなんて読めないから、気にしないで呼んでいけば良いよね。
まさかこの漫画で鳥肌出るとは思わなかった
竹林の竹に突っ込んでトラップ空間とかもあり得そうですし
一発こっきり、二間しか飛ばなくてもよければ。
・風の影響を全く受けない
・強烈なバックスピンと超高弾道でグリーンの傾斜関係なし
・射程内であれば番手のフルスイング以外も距離の調整自在に全部カップイン可能
なんで現時点では相当な上位互換だと思う