DOG DAYS 感想
EPISODE 1 勇者誕生!

ギアスやまどかと同じ、オリジナルアニメだと聞いたので、視聴してみた。
OPを観た時は、テイルズみたいだなと思った。
いや、テイルズやった事ないから、ただの想像だけど。
そしたら、地球の中学生が、戦争のために喚び出される、異世界召喚ものだった。
余談だけど、僕は、異世界召喚ものでは『日帰りクエスト』が好きだったなぁ。
主人公が「遊び人Lv.1」のままなトコとか、塩や香辛料を金貨に替えて小遣い稼ぎするトコとか。
それはさておき、この世界の「戦」は、死人は愚か、怪我人も出ない、スポーツライクなものらしい。
喩えるなら、戦争の代わりに、オリンピックとかワールドカップで決着を付けるようなものか。
そして、

「敗戦が続いて 我々ビスコッティの国民や騎士たちは さみしい思いをしています
何より お城まで攻められてしまったとなれば ずっと頑張ってきたみんなが とてもションボリします」
主人公が喚び出された理由は、何と「皆をションボリさせないため」だった。
……ヌルい。
何だ、このヌルい世界観。
「勇者召喚」は最後の切り札だと言っていたのに、そんな理由かよ!
負けたら国を乗っ取られるとか、そういうんじゃないんだ。
麻雀で戦争している某作品の方がまだ緊張感があるな。
敗戦続きの犬耳チームに、助っ人異世界人としてスカウトされた主人公。
そんな主人公が「勇者」として紹介され、ノリノリで戦場に登場したところで、次回に続く。
……え、続くの?
第2話以降、面白くなる要素あるの?
何て言うんだっけ、こういうの? 出オチ?
使い方間違っているかも知れないけど、そういうアレじゃないの、この作品?
EPISODE 1 勇者誕生!

ギアスやまどかと同じ、オリジナルアニメだと聞いたので、視聴してみた。
OPを観た時は、テイルズみたいだなと思った。
いや、テイルズやった事ないから、ただの想像だけど。
そしたら、地球の中学生が、戦争のために喚び出される、異世界召喚ものだった。
余談だけど、僕は、異世界召喚ものでは『日帰りクエスト』が好きだったなぁ。
主人公が「遊び人Lv.1」のままなトコとか、塩や香辛料を金貨に替えて小遣い稼ぎするトコとか。
それはさておき、この世界の「戦」は、死人は愚か、怪我人も出ない、スポーツライクなものらしい。
喩えるなら、戦争の代わりに、オリンピックとかワールドカップで決着を付けるようなものか。
そして、

「敗戦が続いて 我々ビスコッティの国民や騎士たちは さみしい思いをしています
何より お城まで攻められてしまったとなれば ずっと頑張ってきたみんなが とてもションボリします」
主人公が喚び出された理由は、何と「皆をションボリさせないため」だった。
……ヌルい。
何だ、このヌルい世界観。
「勇者召喚」は最後の切り札だと言っていたのに、そんな理由かよ!
負けたら国を乗っ取られるとか、そういうんじゃないんだ。
麻雀で戦争している某作品の方がまだ緊張感があるな。
敗戦続きの犬耳チームに、助っ人異世界人としてスカウトされた主人公。
そんな主人公が「勇者」として紹介され、ノリノリで戦場に登場したところで、次回に続く。
……え、続くの?
第2話以降、面白くなる要素あるの?
何て言うんだっけ、こういうの? 出オチ?
使い方間違っているかも知れないけど、そういうアレじゃないの、この作品?
エリみたいに向こうとこっちを行き来する展開になるのでしょうか。
インタビューで「戦」という名前のスポーツで、国家同士で「戦興行」という競り合いをやっているような世界観。非常にのほほんとした、楽しいお話って言ってるから、一般的に思ってるような悲惨的なことにはならないっぽい。
チョコボが出てきたところで、この作者またパクったのかって思ったが…。
ちなみに、春アニメの「Aチャンネル」ってアニメはアニメ版の咲スタッフの作品なんで機体しています
アメコミっぽい世界観がちょっと好みが分かれると思いますけど。
あとは「花咲くいろは」ですかねぇ。