近代麻雀 2014年01月01日号
むこうぶち

「アガった場合に自慢出来そうなのは……」って、なに言い出すのかと思ったら、

コイツの牌脈打法は全部ハッタリだったの!?
いずれにしても、与田の麻雀は傀には通じず、気付けば御無礼の嵐。
でも、勝負途中で負けを悟り、トイレの窓から逃げ出したのは、或る意味賢明だったな。

あと、どうでもいいけど、「馬が逃げたなら馬主が出走するしかねーぜ」というこのセリフ。
当たり前の様に言っているけど、競馬で想像して吹いてしまった。
ムダヅモ無き改革 血戦!! 尖閣諸島沖波高シ!!
溜息吐きながらの
強打で三味線って、例のプロ麻雀連盟ネタなのかね?
元ネタとは逆に、ノーテンにしているところが皮肉が効いてるなぁ。
鉄鳴きの麒麟児
比良プロは
を止め、役なし形テンの裸単騎に受けた。
海底は主人公にズラされちゃったから、嶺上開花で和了るのかな?
山に加槓出来る牌が残っているのかどうかは知らないけど。
にしても、
を切っておきながら、
は勘が働いて止まったというのは説得力を感じない。
ドラ表と合わせて
は4枚目だったとか、次回補足説明が欲しいところ。
むこうぶち

「アガった場合に自慢出来そうなのは……」って、なに言い出すのかと思ったら、

コイツの牌脈打法は全部ハッタリだったの!?
いずれにしても、与田の麻雀は傀には通じず、気付けば御無礼の嵐。
でも、勝負途中で負けを悟り、トイレの窓から逃げ出したのは、或る意味賢明だったな。

あと、どうでもいいけど、「馬が逃げたなら馬主が出走するしかねーぜ」というこのセリフ。
当たり前の様に言っているけど、競馬で想像して吹いてしまった。
ムダヅモ無き改革 血戦!! 尖閣諸島沖波高シ!!
溜息吐きながらの

元ネタとは逆に、ノーテンにしているところが皮肉が効いてるなぁ。
鉄鳴きの麒麟児
比良プロは

海底は主人公にズラされちゃったから、嶺上開花で和了るのかな?
山に加槓出来る牌が残っているのかどうかは知らないけど。
にしても、


ドラ表と合わせて

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます