週刊少年ジャンプ 2015年47号 感想
暗殺教室
新キャラ、ホウジョウ登場。

E組内では形骸化した感のある殺せんせーの暗殺。
しかし、国家を超えた暗殺プロジェクトは、順調に進んでいる様だ。
ビッチ先生が心配していたけど、果たして物語はどんな結末を迎えるのだろう?
烏間先生がビッチ先生にプロポーズ。

ビッチ先生は、来年度から防衛省の諜報部で働く事になりそうだ。
食戟のソーマ
新総裁となった薙切薊。
彼はこれまでの遠月学園の在り方を強く否定すると、制度改革を宣言した。

薙切薊が生徒たちに示した新制度。
それは、料理の創造は十傑等が一手に担い、他生徒はその模倣に徹するというものだった。

う~ん、共産主義的だねぃ。
でも、それだけに、能力の劣る生徒には強く支持されそう。
十傑の過半数は最初から新総裁側だし、不満を抱くのは中枢美食機関に一歩及ばない生徒たちか。
一方で、薙切薊はゼミも研究会も不要と、自治運営組織の全てを廃止する事を決めた。
極星寮もその対象らしく、叡山がドヤ顔で粛清にやって来たが……、

学校法人遠月学園から離脱してたら、新総裁も十傑も権力が及ばないんじゃないの?
こんな事をしたら、逆に威力業務妨害とかで訴えられそうなものだが。
もっとも、今はえりなを匿っているから、その辺を上手く突かれると弱いかな?
……いや、それよりも、密造酒の方が致命的か。
火ノ丸相撲
個人戦1回戦。
そこでチヒロが使ってみせたのは、

何と沙田の得意技「上弦之月」!!
お~、潮の「鬼車」に続いて、今度は沙田の「上弦之月」か。
流石はレスリング国体王者、溢れる格闘センス。
チームメイトでありながら、潮とチヒロは互いを強敵と認め、火花を散らす。

くぅ~、良いね、良いね。
前回ラストのナレーション通り、「最高の仲間達」が「最大の敵」というのは燃える。
あと、前回の感想欄にも書かれていた様に、個人戦専門のダークホースなんてのもいるのかな?
斉木楠雄のΨ難
相卜さんに、超能力を使うところを見られてしまった斉木。

ここの「別に」3連発は笑った。
どうするのと思ったが、素直に全部話すことにしたか。
斉木のチート能力にツッコミを入れる奴がいると面白いな。
どーでもいいけど、最初は「ショナイ」の意味が分からなかった。
2回目で、ようやく「内緒」の事だと分かったじぇ。
左門くんはサモナー

へぇ~、召喚された悪魔は、召喚術士に逆らえないのか。
今までは同意の上で協力させているものだと思ってたけど、左門くん外道だな。
磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~
春画か。
最近、春画を掲載した週刊誌に警視庁が指導を入れたとニュースになってたね。
暗殺教室
新キャラ、ホウジョウ登場。

E組内では形骸化した感のある殺せんせーの暗殺。
しかし、国家を超えた暗殺プロジェクトは、順調に進んでいる様だ。
ビッチ先生が心配していたけど、果たして物語はどんな結末を迎えるのだろう?
烏間先生がビッチ先生にプロポーズ。

ビッチ先生は、来年度から防衛省の諜報部で働く事になりそうだ。
食戟のソーマ
新総裁となった薙切薊。
彼はこれまでの遠月学園の在り方を強く否定すると、制度改革を宣言した。

薙切薊が生徒たちに示した新制度。
それは、料理の創造は十傑等が一手に担い、他生徒はその模倣に徹するというものだった。

う~ん、共産主義的だねぃ。
でも、それだけに、能力の劣る生徒には強く支持されそう。
十傑の過半数は最初から新総裁側だし、不満を抱くのは中枢美食機関に一歩及ばない生徒たちか。
一方で、薙切薊はゼミも研究会も不要と、自治運営組織の全てを廃止する事を決めた。
極星寮もその対象らしく、叡山がドヤ顔で粛清にやって来たが……、

学校法人遠月学園から離脱してたら、新総裁も十傑も権力が及ばないんじゃないの?
こんな事をしたら、逆に威力業務妨害とかで訴えられそうなものだが。
もっとも、今はえりなを匿っているから、その辺を上手く突かれると弱いかな?
……いや、それよりも、密造酒の方が致命的か。
火ノ丸相撲
個人戦1回戦。
そこでチヒロが使ってみせたのは、

何と沙田の得意技「上弦之月」!!
お~、潮の「鬼車」に続いて、今度は沙田の「上弦之月」か。
流石はレスリング国体王者、溢れる格闘センス。
チームメイトでありながら、潮とチヒロは互いを強敵と認め、火花を散らす。

くぅ~、良いね、良いね。
前回ラストのナレーション通り、「最高の仲間達」が「最大の敵」というのは燃える。
あと、前回の感想欄にも書かれていた様に、個人戦専門のダークホースなんてのもいるのかな?
斉木楠雄のΨ難
相卜さんに、超能力を使うところを見られてしまった斉木。

ここの「別に」3連発は笑った。
どうするのと思ったが、素直に全部話すことにしたか。
斉木のチート能力にツッコミを入れる奴がいると面白いな。
どーでもいいけど、最初は「ショナイ」の意味が分からなかった。
2回目で、ようやく「内緒」の事だと分かったじぇ。
左門くんはサモナー

へぇ~、召喚された悪魔は、召喚術士に逆らえないのか。
今までは同意の上で協力させているものだと思ってたけど、左門くん外道だな。
磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~
春画か。
最近、春画を掲載した週刊誌に警視庁が指導を入れたとニュースになってたね。
実力主義と言えば聞こえはいいけど、育つ前の人材を潰したり追い出せるのを容認しているし、えりなはその仕組みで部活潰しで思い切り悪用したのも事実だし
遠月は一流の料理人を作り上げるためにあるのであって、二流の猿まね量産機ではない。
えりな監修の十傑料理だから、
えりなや学園の設定上、究極の料理みたいなもんなんだろ
その料理が広まって行けばお父さんの理想に近づくみたいな
わざわざ遠月に入って上を目指しておいてそうなるなら結局モチベーションも意欲もダメなほうになる
遠月学園って文部省に認可された所謂高等学校じゃなくて
男塾みたいな私塾だったんですかねー
ホイホイ退学させられるのも納得だわ
しかし某第二席が望んでたのはこんな体制なんですかねぇ?
「えりな卒業したんでもうどうでもいいです」って、
こといいだしそうなんで、とてもじゃないが支持したくない。
設定上日本国内では相当のブランド力あるみたいだし
そこにえりなの料理界で一目置かれてる設定もプラスされるし
これから真似できるように鍛錬を積みましょうってことだろーが
簡単に真似でできたらカリキュラムにならんだろ
ところで、今の十ケツが卒業したら、後の代が居なくなりそうな。 サルまね料理人しかいないわけだし。
過酷な競争によるエリート育成で卒業するのにも苦労するからこそ遠月の価値があったのにそれが無くなるんだから
ただ少年漫画の舞台としては駄目だと思う(笑)
創造できなくなるとか言われてるけど
遠月の生徒といえど創造以前に基礎技術がないやつらばっかだしね