週刊少年ジャンプ 2017年51号 感想
Dr.STONE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/d95f9323a35c0e38c0fa875799cf7888.png)
一番ありそうな「マグマが卑怯な手で逆転」のパターンだったか。
第2試合は、コハクを不戦敗とするため、マントルがクロムに白旗。
これにより、コハクは第3試合に間に合わず、千空が不戦勝で勝ち上がりとなった。
即決で第2試合を捨てられる辺り、マグマ&マントルも馬鹿ではないな。
第4試合は、自己暗示で強くなった銀狼がアルゴにクリティカルヒットを放った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/ca1878c51009700a9b2e19cfdad80540.png)
ただ、この試合に勝てたとしても、銀狼は腹痛でリタイヤしそうだな。
これで、また一つ千空優勝の確率が高くなったが、果たして結果は?
斉木楠雄のΨ難
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/74b425fe6da05253a3f3133659140806.png)
おぉ~、鳥束が斉木の身体を奪った。
斉木って、霊体の時は超能力使えるんだっけ?
火ノ丸相撲
作中で横綱が問題発言をした直後に、リアルで横綱が傷害事件を起こすとは。
横綱も過ちを犯す事はあるだろうが、事件後の相撲協会のグダグダな対応には呆れる。
おかげで、ギリギリだと思っていた刃皇の問題発言も可愛いものに思えて来た。
可愛いといえば、記者会見時の刃皇の「たはーっ」は可愛かった。
今回のサブタイトルは「鬼丸国綱と五條礼奈」。
高校時代は、一貫して鬼丸への恋愛感情を否定して来たレイナ。
だが、咲に図星を突付かれまくり、遂にレイナが自らの想いを認めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/b266f892d2345d19cf26f599c9bf2c8b.png)
そんなレイナは、堀ちゃんの前で「本気を出す」と宣言したのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/7c42cc63b8c6251a0159de0adeb36827.png)
具体的なプランは無し(笑)。
また、鬼丸も鬼丸で、ユーマの言葉がキッカケとなり、レイナの事を意識し始める。
まさか、鬼丸が恋愛に悩む姿を見る事が出来るとは思わなかった。
数年振りの再会にギクシャクする二人。
そこに、駿海さんが倒れたとの連絡が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/deea581a9d7c1389f2ebcc1f1eb6826e.png)
何なの?
修行の時といい、駿海さんは二人のキューピッドか何かなの?(笑)
約束のネバーランド
何故だろう?
エマの言葉が全く心に響かない……。
森の中で突如縄で捕らわれたエマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/46b5de4f58911083ad10cc6fc40ec6b3.png)
何処に気絶する要素があるのか分からないが、目を覚ますとエマは見知らぬ場所にいた。
今迄と世界観が違う気さえするが、果たしてここは?
また、何のためにエマは捕らえられ、どうして解放されたのか?
シューダン!
やっぱり、ナナセは別の中学か。
次号から新展開だそうだが、三人離れ離れでどうするんだろう?
それとも、中学生編はカットして、三人が再会するところからスタート?
青春兵器ナンバーワン
エージが一泊二日の出張で家を空けた結果、色々あって零一が餓死した。
冒頭の「俺死ぬぞ!?」が、まさか現実になるとは思わなかったじぇ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/ae4e867a5e35cd4f55570e95a6df0e3e.png)
「はじめから」って、それで良いんだ(笑)。
食戟のソーマ
田所ちゃん負けるんだ。
実力的には順当だけど、物語的には何のために退学を免れたんだろ?
あと、審査員が「味」ではなく「可能性」を評価して一票というのはどうかと思う。
まぁ、「風味の強い三番粉を使用」→「風味が強いから勝ち」をやった審査員だから今更だが。
Dr.STONE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/d95f9323a35c0e38c0fa875799cf7888.png)
一番ありそうな「マグマが卑怯な手で逆転」のパターンだったか。
第2試合は、コハクを不戦敗とするため、マントルがクロムに白旗。
これにより、コハクは第3試合に間に合わず、千空が不戦勝で勝ち上がりとなった。
即決で第2試合を捨てられる辺り、マグマ&マントルも馬鹿ではないな。
第4試合は、自己暗示で強くなった銀狼がアルゴにクリティカルヒットを放った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/ca1878c51009700a9b2e19cfdad80540.png)
ただ、この試合に勝てたとしても、銀狼は腹痛でリタイヤしそうだな。
これで、また一つ千空優勝の確率が高くなったが、果たして結果は?
斉木楠雄のΨ難
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/74b425fe6da05253a3f3133659140806.png)
おぉ~、鳥束が斉木の身体を奪った。
斉木って、霊体の時は超能力使えるんだっけ?
火ノ丸相撲
作中で横綱が問題発言をした直後に、リアルで横綱が傷害事件を起こすとは。
横綱も過ちを犯す事はあるだろうが、事件後の相撲協会のグダグダな対応には呆れる。
おかげで、ギリギリだと思っていた刃皇の問題発言も可愛いものに思えて来た。
可愛いといえば、記者会見時の刃皇の「たはーっ」は可愛かった。
今回のサブタイトルは「鬼丸国綱と五條礼奈」。
高校時代は、一貫して鬼丸への恋愛感情を否定して来たレイナ。
だが、咲に図星を突付かれまくり、遂にレイナが自らの想いを認めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/b266f892d2345d19cf26f599c9bf2c8b.png)
そんなレイナは、堀ちゃんの前で「本気を出す」と宣言したのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/7c42cc63b8c6251a0159de0adeb36827.png)
具体的なプランは無し(笑)。
また、鬼丸も鬼丸で、ユーマの言葉がキッカケとなり、レイナの事を意識し始める。
まさか、鬼丸が恋愛に悩む姿を見る事が出来るとは思わなかった。
数年振りの再会にギクシャクする二人。
そこに、駿海さんが倒れたとの連絡が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/deea581a9d7c1389f2ebcc1f1eb6826e.png)
何なの?
修行の時といい、駿海さんは二人のキューピッドか何かなの?(笑)
約束のネバーランド
何故だろう?
エマの言葉が全く心に響かない……。
森の中で突如縄で捕らわれたエマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/51/46b5de4f58911083ad10cc6fc40ec6b3.png)
何処に気絶する要素があるのか分からないが、目を覚ますとエマは見知らぬ場所にいた。
今迄と世界観が違う気さえするが、果たしてここは?
また、何のためにエマは捕らえられ、どうして解放されたのか?
シューダン!
やっぱり、ナナセは別の中学か。
次号から新展開だそうだが、三人離れ離れでどうするんだろう?
それとも、中学生編はカットして、三人が再会するところからスタート?
青春兵器ナンバーワン
エージが一泊二日の出張で家を空けた結果、色々あって零一が餓死した。
冒頭の「俺死ぬぞ!?」が、まさか現実になるとは思わなかったじぇ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9b/ae4e867a5e35cd4f55570e95a6df0e3e.png)
「はじめから」って、それで良いんだ(笑)。
食戟のソーマ
田所ちゃん負けるんだ。
実力的には順当だけど、物語的には何のために退学を免れたんだろ?
あと、審査員が「味」ではなく「可能性」を評価して一票というのはどうかと思う。
まぁ、「風味の強い三番粉を使用」→「風味が強いから勝ち」をやった審査員だから今更だが。
発想の工夫が素晴らしい反面バランスが微妙に霞んでる」
ここまでが共通見解で女審査員は前者のプラス分が勝り
男二人は後者のマイナス分が勝ったってだけじゃないの
最近のジャッジの中じゃ一番納得したけど
自分が思ったのと違うのは、全て間違いだって言いたいのかな?
しかも、八百長がましって頭大丈夫か?
クサヤや納豆は臭いが無理だから負け!
味や技術はともかく肉より魚の方が好きだから魚の勝ち!
才波様の御子息で四宮シェフの弟子!?将来絶対ヤバイからソーマ様の勝ち!!
極端な例だけどこれに近い展開されたら料理漫画じゃなくてソーマを褒めちぎるだけのギャグ漫画じゃないの?
好き嫌いとか可能性だとか「機械の如く公正公平な判定をくだす審査員」が私情優先をするのは理解できない
エーザンの八百長審査がマシに見えるよ
けど今回の場合は男性二人は料理の欠点を明確に指摘を、アンはその指摘に同意しながらも可能性に点をつけているのが異様なんだよね
何故マイナス点のある事を認めている皿をモモより高く評価したのか?
審査員ならば可能性()とか曖昧な感情論でなく、公平に審査してほしいと思うよ
目の前の皿に対して絶対の評価をつける星持ちの超絶エリート審査員じゃなかったの?
ソーマ含めグルメ漫画の審判に関してはむしろ僅差っぽいのにきれいに3-0や5-0になってる時の方が審判ちゃんとしてんのかよって思うことが多いわ。
味の優劣が審査員から見て同じぐらいなら、どちらか挙げないといけないなら+の何かがある方でもおかしくないと思うぞ。
そんなのが評価点なら、主人公組は可能性ポイントという八百長でやりたい放題だし
いったい何の審査をする為に呼ばれたんだろう?
相変わらず頭少年疾駆だとしか言いようのない展開
エマの言葉が全く心に響かない
微妙に上滑りしてオッサンの説得は叶わないシーンとして描かれてるんだからそりゃそうだ
可愛いぞ