へぶつい (Heavenly Twins)

鬼ヅモ同好会ホームページ 支部

週刊少年ジャンプ 感想

2011-04-19 23:59:27 | ジャンプ
週刊少年ジャンプ 2011年19号 感想

magico

 次回センターカラーという事は、人気出てるのか。
 ジャンプでは受けない作品だと思っていたので、ちょっと意外だ。
 僕的には嬉しいけど、どういった点が評価されているんだろう?



黒子のバスケ

 遂に「キセキの世代」の主将キャプテン、赤司征十郎が登場。



 最初は、爽やかそうな奴だったのに、



 突然、ハサミで火神を刺そうとしたから、驚いた。




「…へえ よく避けたね
 今の身のこなしに免じて 今回だけは許すよ
 ただし次はない 僕が帰れと言ったら帰れ」



「この世は勝利がすべてだ
 勝者はすべてが肯定され 敗者はすべて否定される
 僕は今まであらゆることで負けたことがないし この先もない
 すべてに勝つ僕は すべて正しい」



「僕に逆らう奴は 親でも殺す」


 ……赤司って、こんな奴かよ。
 確かに、ハサミはインパクトあったけど、赤司のキャラは微妙だなぁ。

 まず、「今まであらゆることで負けたことがない」とか「すべてに勝つ」は、吹かしが過ぎるだろ。
 例えば、赤司は将棋が趣味みたいだけど、永世六冠相手でも全戦全勝出来る訳はないだろうし。
 そもそも、帝光のエースは青峰だったんだから、赤司でも1on1じゃ勝てなかったんじゃないの?
 そうでなければ、青峰の「オレに勝てるのはオレだけだ」というセリフは、何だったんだという事になる。

 あと、「親でも殺す」というセリフも、ここで引き合いに出すのが親ってところが、逆にショボく感じてしまう。
 赤司と似た様な事を言っている子供、その辺の学校で石を投げたら、ダブルヒットするほどいそうだし。
 プロシュート兄貴じゃないけど、その手のセリフは、実際に殺してから言えよな。
 いや、赤司が、まだ親を殺した事がないと決まった訳ではないけどさ。

 何より、刃物で他校の選手に怪我をさせた時点で、赤司のウィンターカップは終了なんじゃないの?
 人通りがある場所だし、傷害罪は親告罪じゃないから、火神が許すとか許さないとかの問題でもない。
 火神が完全に避けたならともかく、もう言い逃れが出来る状況じゃないだろ、これって。

 仮に、他の目撃者がなく、ここにいる全員が口裏を合わせてくれたとしても、軽率どころの話じゃない。
 前回はストイックな天才とか言われていたのに、この短絡的にしか見えない行動は何なんだろう?
 そもそも、今までの回想とキャラ変わってないか? 一人称も「オレ」から「僕」になってるし。
 青峰みたいに、才能が開花してから、性格が変わっちゃったのかね?


 赤司が、ホントにこういう性格なのか、まだ続きがあるのか、次回に注目。
 でも、このままの性格だったら、“悪童”さんと大差ない様な。ポジションも、同じPGだし。


 あ、そう言えば、「無冠の五将」って、残りの3人も出るんだろうか? 洛山にいるとか?
 それと、WCのトーナメント表って、公開されないの? どうして、桐皇がシードじゃないの?



銀魂

 「なんと既に全ての鞘花ちゃんを調教済みでしたァ!!」って、沖田は何をやってるんだよ。
 銀さんにもツッコまれてたけど、どれだけ他人のゲーム機に手を出せば、その状況になるんだよ。
 近藤の時と同じオチなのに、まさかもう一度やるとは思わなかったので、笑ってしまった。
 しかし、司会者ビジョンではどう見ているんだろうな、この光景って。

 それと、新八の彼女の百々って、妹属性じゃなくて、姉属性じゃなかったっけ?



めだかボックス

 めだかが言っていた秘策とは、自分の後継者作りの事か。
 冒頭で善吉と書記の人も話してたけど、真っ当なアイディアだな。


 体験入学に集められた、632人の中学生の大半が、



『え――』
『モブキャラのみなさん こんにちは。』

 球磨川のこの一言によって、心へし折られたのは笑った。



『おいおい 善吉ちゃん こういう時に個人を責めるなよ』
『雰囲気が悪くなるだろ?』

 お馴染みの、使いどころを間違えた良いセリフといい、やっぱり、球磨川はいいキャラしてるよな。
 それだけに、生徒会戦挙編のアッサリした終わり方は惜しかった。


 球磨川の過負荷マイナスに、動じなかった中学生は5人。



 個人的に点数を付けるとすれば、左から順に、

 80点(ロボは良いね)
 --点(顔がよく見えないので評価不能。最終ページを見ると女なのか?)
 60点(可愛いけど特徴ないなぁ。ニーソじゃなかったら、45点くらい)
 20点(子供、眼鏡、目付き悪い、ペンギンのぬいぐるみを天井まで蹴り飛ばしそう)
 40点(リボルバーと黒髪ポニテは良い。眼帯は外されるまでマイナス印象を受ける)

 こんな感じかな。


 さて、安心院さんが言うには、この「残った五人の中学生に悪平等ぼくが混ざってる」らしい。
 この言い方だと、5人の内の1人が悪平等ノットイコールというより、安心院さんがスキルで「自分」を混ぜたって事かな?
 『腑罪証明アリバイブロック』の説明が本当ならば、誰かの中に入る事も出来るんだろうし。
 誰か1人じゃなくて、5人全員に安心院さんが混ざっているんじゃないかと、根拠もなく予想。

 そもそも、安心院さんは、不知火半纏と二人合わせて『悪平等ノットイコール』だとも言ってたな。
 その点からも、新たな『悪平等ノットイコール』が登場するという展開は、今のところ考え難い。


 そういや、不知火半纏って、何なんだ?
 「ただそこにいるだけの人外」と言われていたけど、本当に何もしないな。
 扉を開けて、普通に入って来ている姿は、ちょっと笑えたけど。

 不知火半纏が『却本作りブックメーカー』を喰らって、球磨川と『一緒』にされてたのが、不知火半袖だったりするのかね?
 いや、それだったら、不知火と会った時に、当の球磨川が驚いたりはしないか?
 不知火半袖の髪の色だって、安心院さんや不知火半纏と違って、白(?)じゃないし。



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-04-20 01:21:20
赤司は仙水みたいに多重人格と予想
人格によってプレースタイルが違うとか…
返信する
Unknown (Unknown)
2011-04-20 11:49:36
てか赤司は173cmかよ最低でも180はあると思っていたが
返信する
Unknown (Unknown)
2011-04-20 16:44:20
半纏はただそこにいるだけしかできないという意味での人外なのかも
返信する
Unknown (Unknown)
2011-04-20 22:55:06
自分の中で黒子の評価はじりじり下がってたけど・・・。

さすがに今回のハサミ攻撃はドン引きました・・・。
読まないリスト行き。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-04-21 11:13:09
>それと、新八の彼女の百々って、妹属性じゃなくて、姉属性じゃなかったっけ?

ただの誤植の可能性もありますけど
年上のしっかりキャラが稀に見せる
無邪気さや甘え(=妹属性)はギャップ萌えの一要素だと思います。
姉属性と妹属性は両立できるという考え方かと。

あと黒子はバスケと関係ない回の方が面白い。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-11-10 17:50:45
細かいとこ気にしすぎ。
あんまりそういうとこばっか見てっと
楽しく漫画読めねーぞ??

漫画って平面の世界だって知ってっか?
リアルに考えんなよ・・・

返信する
Unknown (Unknown)
2012-01-18 21:51:12
そこまで気にするなら
無理して読まなくても良いんじゃないですか?
返信する
Unknown (Unknown)
2012-05-30 20:27:08
どんだけ細かいとこまで想像して
漫画読んでんだよww

それだったら他の漫画もっと突っ込みどころ
満載だろwww

乙wwww
返信する
赤司を検索したら (Unknown)
2012-07-15 14:04:39
ここに来たけど
「ペンギンのぬいぐるみを天井まで蹴り飛ばしそう」
って完全に愛宕妹のネタじゃないかw
そんなにのどっちに逆らうヤツが憎いかw
返信する
Unknown (通りすがり)
2012-07-30 21:37:35

細かくないと思います。

「漫画の世界だから気にするな」ってよく言う人いるけど、
バスケは実際にある「現実のスポーツ」なんだから。

現実味があるからこそ、おもしろいスポーツ漫画になると思います。

返信する

コメントを投稿