ごん太の元気印☆

ゴ-ルデンのごん太との日常を綴った日記です。

蓮☆再手術。

2023-05-23 17:46:20 | 蓮・病気


またまた間が空いてしまいました

備忘録として書き留めておきます。


前回アップしたその週の週末

検査でOKだったら ランに連れて行くつもりでした。

でも検査の結果は血糖値67。

前回の105から大幅ダウンです

蓮自身 メチャクチャ元気なので自信満々で検査を受けたんですが

もちろんランは中止

インスリンの検査をするには 60を切らないと判断が難しいらしく

再発、転移の可能性が大なので 毎週検査をすることになりました。

一週間後は61、そのまた一週間後は38。

インスリン検査の結果 7.23という高値でした。

インスリノーマ確定です

すぐにCT検査をし リンパに腫瘍が見つかりました。

今回 CTで見つかったのは2つ。

膵臓には再発は見当たらなく リンパへの転移でした。

ただ腫瘍が小さく かなり奥深い場所にあるので見つけられるかどうか、、、ということでした。

前回の手術をしてまだ2ヶ月も経っていないのに再手術だなんて

蓮がかわいそうでたまらなかったけど

まだまだ元気でいてほしくて 手術を頑張ってもらいました。

手術日は3月16日。

CTに写っていたのは2つでしたが 3つあったそうです。

3つ目はとても小さなものでした。

取れるかどうかと言われていましたが その小さな腫瘍も含めて全部取れました。

今回膵臓を触っていない分 回復も早く4日後には退院出来ました。

あまりにも早い転移なので先生に

『先生、蓮早いですよね?』

『蓮に出来た腫瘍は そんなに悪性度は高いんですか?』と聞いたら

『悪性度は 低~中程度。そこまで悪性度は高くない』と。

先生は早くて半年後~1年後くらいだと予想してたそうです。

今回の蓮の転移の速さに驚いていました。

今後の治療について先生から抗がん剤と分子標的薬(飲み薬)の話が出ました。

抗がん剤はインスリノ-マには効かないし 腎臓がダメになるからやらない方がいいかなと。

分子標的薬は悪いものだけに作用するので副作用は抗がん剤より少ないです。

ただ 効くかどうかはわからないと。

分子標的薬のこと、凄く迷ったんです、、、でもやらないことに決めました。

分子標的薬は 比較的まだ新しい薬なので 症例は少ないです。

ただ肥満細胞腫の治療薬としては 認可されてるようです。

比較的軽いと言われてる副作用ですが

私が調べた限りでは ほとんどの子が 副作用で苦しんでいました。

お友達のわんこも副作用が酷かったらしいです。

副作用のこともそうですが

やらないと決めた一番の決め手は 蓮の場合 一生薬を飲み続けないといけないこと。

何故一生飲まないといけないのか聞いたら

効いたかどうかがわからないからだそうです。

止める時は 酷い副作用でこれ以上続けられない状態になった時か 再発、転移した時、、、

考えれば考えるほど パパも私も無理でした。

今回の選択を後悔する時が来るかもしれません。

これからもこういう選択があると思います。

その度 何度も悩むと思うけど

今思うのは 蓮が楽しく過ごしてくれたらいいということ。

蓮の笑顔がいつまでも続くように 頑張っていきたいと思っています。



笑顔で退院♪





3月25日 抜糸。

血糖値も正常値で安定。

再発や転移がなく これからも笑顔で過ごせますように。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓮☆蓮の病気。 | トップ | 蓮☆お花見&プール♪6歳になり... »
最新の画像もっと見る

蓮・病気」カテゴリの最新記事