【Stellaris 検証?プレイ】 ㉑
あまり深く考えないで戦争吹っ掛けたら銀河の半分近くが敵に回りとんでもない規模の戦争になってしまいました・・・ 技術力に差がなければ物量で押しつぶされていましたね。 敵艦船をいくら沈めても戦争疲労度の上がり方が緩やかです、これは陣営の艦隊規模の合計で計算されているのでしょうか? 軍事関係の委任ってありましたっけ?これ? ちょいと忙しすぎますwww
【Stellaris 検証?プレイ】 ㉑
あまり深く考えないで戦争吹っ掛けたら銀河の半分近くが敵に回りとんでもない規模の戦争になってしまいました・・・ 技術力に差がなければ物量で押しつぶされていましたね。 敵艦船をいくら沈めても戦争疲労度の上がり方が緩やかです、これは陣営の艦隊規模の合計で計算されているのでしょうか? 軍事関係の委任ってありましたっけ?これ? ちょいと忙しすぎますwww
【Stellaris 検証?プレイ】 ⑱
ナノマシン惑星がテラフォームできると思わなかったえみやは遅れをとりますw 艦隊規模は2000を超え、難易度による補正は設定による時間の経過とともに補正が上昇するのはプレイヤーにも適用されるらしく現在は多分25%です。 ウィキに書いてあった資源の生産にも補正が掛かるみたいなのですが、今回のプレイでは確認できませんでした(たぶんw) 補正は艦隊の上限のみっぽい? 最近思うのですが、検証とかしてサイトで情報を公開してる感じがしなくて、どこかから引用しただけでは?と思うことが最近多くなってきましたが実際はどうなんでしょうか? 情報の質がかなり悪いと思ってるのはえみやだけでしょうか???
【Stellaris 検証?プレイ】 ⑱
人口増加の属国は確かに人口は増えた。 だが肝心のトリエク種が大して増えず他種族がいっぱい増えました!w これは・・・ ただ単に労働力不足を補うために奴隷とか買っているんじゃないでしょうか・・w 普通に考えたらそうですよねw 今気づきましたwww 今後は残った人口をもとに施設と区画を調整してやらねばなりませんねwww ひとつ学習したえみやでしたw
【Stellaris 検証?プレイ】 ⑰
帝国の規模は700を超えそうですが余裕がかなりあります。 ここんところは属国作成のために国力の大半を投入していますねw 属国を利用するプラン自体がまだまだ検証、模索中の段階なのでうまく利用できていないのが現状でこのプレイの途中でガイア型惑星に+補正が付くことすら今まで知らなかったという無知っぷりには驚きましたwww 艦隊規模がさらに膨れ上がることになれば物質展開機の建造も始めなくてはいけませんね。