【Stellaris 検証?プレイ】 ㉖
泥沼過ぎる戦争にえみやはプレイ中断を決意し難易度を2段階上げて属国プレイをさらに洗練させた形でプレイする事に決めました。
【Stellaris 検証?プレイ】 ㉖
泥沼過ぎる戦争にえみやはプレイ中断を決意し難易度を2段階上げて属国プレイをさらに洗練させた形でプレイする事に決めました。
【Stellaris 検証?プレイ】 ㉕
戦争したくてたまらなかったえみやはつい飛びついてしまいました・・・ 我が国が主導した戦いではなく連盟の新参者が主導権を握っておりそれを支援する形で戦争がはじまりました。 少し説明が悪いがかなり最悪な形での介入で終わりの見えない戦いになります。
【Stellaris 検証?プレイ】 ㉔
次の戦争をしたくてたまらないが停戦中ですw 解放戦争でしか戦争できないのでこちらに友好的な変な国が独立し問題を起こしていますw まだまだ企業帝国の力を削らないといけないので友好的な国は歓迎ですが制御できない友好国は敵と大差ないのが痛すぎますね・・w そして我が国の拡大にえみやがついていけなくなっています・・w
【Stellaris 検証?プレイ】 ㉓
属国の所属の惑星が反乱を起こしたり統治に関して色々と問題が出てきました。 んで念願の没落した帝国を攻略! ダークマターの技術より超能力系の技術が欲しいが手に入らない可能性があ・・・可能性は無いっぽいですかw
【Stellaris 検証?プレイ】 ㉒
中盤と違って終盤だと属国の方針を変えないとダメみたいですね。 序盤~中盤は星系一つで独立させるのに意味はあったが、終盤は複数の星系を支配下に入れて保護国にならないよう資源と研究を吸いつつ宗主国の成長を助ける存在にした方がよさそうですね。 統合の禁止にすれば忠誠心の減りはかなり抑えられるので他の協定に回すのもいいでしょう。 あと人口を増やす国は星系一つでいいかな?