ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
kawasemi blue Ⅱ
ブログを新しく開設しまた。
旧ブログkawasemiblue32
も見ることが出来ます。
ハイイロチュウヒ y-8
2023-03-03 08:24:43
|
ハイイロチュウヒ 2022年冬~春
この日何時もより早く帰って来たが塒には雄は日没後に入った。
雌は日没の前に撮影、雄は日没後に撮影、これがこの鳥の普通の見れる時間かな。撮影 2/28
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
ハイイロチュウヒ y-7
2023-02-26 08:03:21
|
ハイイロチュウヒ 2022年冬~春
この日のハイイロチュウヒの雌は長い時間河川敷を飛んでくれた。陽のある時間帯に現れれは撮影できる。
しかしこの日のオスの出現は日没時間帯で塒に一度戻り再度飛び立ち、河川下流に飛び再度見ることが出来なかった。撮影2/22
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
ハイイロチュウヒ y-6
2023-02-25 09:40:27
|
ハイイロチュウヒ 2022年冬~春
ハイイロチュウヒ雌が何か獲物を見つけ地上に降りたのが見えた。
カメラを向け飛び立つところを撮影した。
葦の間を抜け飛び立つ夕日が当たり夕日の色合い。羽の裏の格子模様が綺麗。撮影2/20
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
ハイイロチュウヒ y-5
2023-02-23 21:04:20
|
ハイイロチュウヒ 2022年冬~春
この日はメスのハイイロチュウヒが数回出現、河川敷を大きく三回ほど飛び撮影のチャンスを与えてくれた。
かなり近い所を飛んでくれ綺麗な羽色を写さしてくれた。
今後この場所でこんな機会はたぶんないと思われる、あと残り少ない日々だ。撮影2/22
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
ハイイロチュウヒ y-4
2023-02-23 10:50:18
|
ハイイロチュウヒ 2022年冬~春
ハイイロチュウヒの雌
背景のボケが気に入ったのでちょっとアップ 撮影2/20
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
動画
鳥の動画
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#野鳥ブログ
自己紹介
2012年1月に開設しました。カワセミからのスタート。2017年秋からはタカの撮影に集中。今期は随時ハイイロチュウヒを撮影撮影すればするほど夢中になります。
ブックマーク
kawasemi blue
旧ブログ クリックすると見ることが出来ます
私のきのこ図鑑
the homestead farmsatay-home
ニージーランドのfryfishingの宿
ナイトロphotoworld
でっかん散歩
なまず++の徘徊日記
ぶらぶらある記
たなっちの鳥らぶ散歩
しんのすけの写真館
野鳥観察日記
カムイのバードウオッチング2
えむ・おー
最初はgoo
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年05月
2018年10月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年02月
2016年01月
2015年10月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2013年10月
2013年09月
2013年05月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
クマタカ ②-9
クマタカ ②-8
ウソ
ミヤマホオジロ
アオゲラ
メジロガモ
クマタカ ②-7
クマタカ ②-6
クマタカ ②-5
クマタカ ②-4
>> もっと見る
最新コメント
カテゴリー
オオタカ 2024年秋冬期~春期
(16)
クマタカ物語 Ⅰ
(59)
ハイイロチュウヒ 2024年冬~春
(3)
ヤイロチョウ
(9)
クマタカ物語 Ⅱ
(8)
2024年 秋期タカの渡り
(13)
2024年 春期タカの渡り
(3)
2022年 秋期タカの渡り
(8)
2023年 秋期タカの渡り
(9)
2022年 春期タカの渡り
(6)
2023年 春期タカの渡り
(3)
2021年 秋期タカの渡り
(11)
2020年 春期タカの渡り
(12)
2020年 秋期タカの渡り
(22)
2021年 春期タカの渡り
(7)
イヌワシ S
(10)
イヌワシ H
(5)
イヌワシ 2018
(1)
オオタカ 2023年秋冬期~春期
(13)
オオタカ 2022年秋冬期~春期
(11)
オオタカ 2021年冬秋期~春期
(19)
オオタカ 2020年冬期
(17)
ハイイロチュウヒ 2023年冬~春
(13)
ハイイロチュウヒ 2022年冬~春
(11)
ハイイロチュウヒ 2021年冬~春
(5)
ハイイロチュウヒ
(3)
ハイイロチュウヒ(s)
(13)
サンコウチョウ
(51)
サンコウチョウ2024年
(5)
サンコウチョウ 2023年
(5)
サンコウチョウ2022年
(3)
サンコウチョウ2021年
(6)
サンコウチョウ 2020
(25)
フクロウ
(4)
レンジャク
(4)
コルリ
(7)
カッコウ
(1)
ハイタカ
(3)
ハヤブサ
(8)
オオワシ
(2)
コチョウゲンボウ
(2)
チョウゲンボウ
(6)
チュウヒ
(8)
ハヤブサ
(18)
クロツグミ
(3)
コサメビタキ
(1)
アオバズク
(10)
アカガシラサギ
(1)
ヤマセミ
(3)
オオルリ
(12)
ノスリ
(2)
ケアシノスリ
(5)
コウノトリ
(13)
ツクシガモ
(1)
トラツグミ
(6)
トラフズク
(7)
カナダヅル
(2)
ニシオジロビタキ
(6)
ヤマドリ
(3)
クロツラヘラサギ
(1)
ソデグロヅル
(3)
ベニマシコ
(16)
マガン
(1)
コムクドリ
(7)
キビタキ
(6)
ホオアカ
(1)
ツツドリ
(2)
アオゲラ
(7)
ミヤマホオジロ
(13)
ヘラサギ
(4)
ムギマキ
(2)
ミコアイサ
(4)
シギ・チドリ・カモ
(42)
北海道での鳥
(14)
野鳥 ア行
(54)
野鳥 カ行
(44)
野鳥 サ行
(6)
野鳥 ツ行
(3)
野鳥 ト行
(9)
野鳥 ニ行
(8)
野鳥 ノ行
(13)
野鳥 マ行
(4)
野鳥 ヒ行
(6)
野鳥 フ行
(5)
野鳥 ル行
(21)
珍鳥
(1)
サンカノゴイ
(3)
ヤドリギツグミ
(1)
オガワコマドリ
(1)
ギンムクドリ
(1)
タカサゴモズ
(1)
オオカラモズ
(6)
キバラガラ
(1)
ヤツガシラ 2021
(6)
ヤツガシラ 2020
(3)
ヤツガシラ
(6)
レンカク
(6)
ユキホオジロ
(2)
年賀
(5)
月食
(1)
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について