案内では、横浜ランドマークタワーは、70階建、高さ296.33mあります。展望フロアーは69階にあり272mの高さです。超高層ビルとしては日本一、世界では51番目の高さです(2010.7現在)。遠くに東京スカイツリーが見えていましたが、スカイツリーは完成すれば、ランドマークタワーの2倍超634m!! 展望ロビーが350m、特別展望ロビーの高さは450mの高さですから驚きです。糸島市の可也山が365mの標高ですから、これはもう、すごい高さです…!また、ランドマークタワーでは、1階から69階までの高さまで、エレベーターの速さも45km/h出ているそうで、体にそれほどの負担も感じずほんの十数秒で上がっていくのにもびっくりです。(知らないのは自分だけだったのか!?)
ここ「横浜みなとみらい21」には、日曜日、ほんのわずかな時間の滞在でしたが、横浜ランドマークタワー展望フロアーからの眺望は、雲一つない快晴で想像を遙かに超える絶景に恵まれ、横浜まで足を伸ばした価値は十二分にありました。
また、帰りは、YCAT(横浜シティエアターミナル)から高速バスで羽田空港まで。時間にして20分、羽田と横浜はとても近いということがよく分かりました。片道料金560円というのも、割安感があっていいですね。
旅はやはりいいものです。それまでもっていた価値観というか、自分で知らず知らず身につけていた尺度みたいなものが、より大きな空間やより速い時の動きのなかに相対化され、入れ替えざるを得なくなります。海外に出れば、また違うスケールが必要となるのでしょうね。
Chitoshi Furukawa
Chitoshi Furukawa
寒さが痛めた肩にもひびきます。子どもたちの服装も冬の装いになりました。時の流れの速さを感じるのは大人だけでしょうね?新年度になってもう9ヶ月目に入りました。子どもは一日一日しっかりと8ヶ月間成長してきています。
Chitoshi Furukawa
Chitoshi Furukawa