7月も最後の日になり、暑い日が続いています。夏バテにはウナギという季節になりました。今の時期、二丈深江の深江神社では、夏越祭りがありました。神社へ入って二つ目の鳥居に土俵の輪のようなものが取り付けられるのですが、それをくぐることが夏を越すことなのだと、子どもなりに解釈していました。今もあっているのでしょうか、あっているのなら今日でしょうが、考えてみれば、今の時期、実家にいたのは高校までのことで、深江神社も初詣のときに行くだけになってしまいました。
金魚の前に立つと一斉に寄ってきます。餌を貰うための習慣でしょう。いつもO先生のこまめな世話でかなり大きな金魚になっています。朝いちばんに学校に入ったとき、4m近く離れていても一斉にこちらを向き水槽の端に寄ってきます。水の中から物音が聞こえ人影がはっきり見えているのですね。
台風の影響がまだ残っているのか、朝は、雨まじりの風も強く曇り空。今日は、一学期終業式。あっという間に一学期が終わった感じがしますが、4月当初のことがもうずいぶん前のできごとだったように思ってしまいます。時の速さに負けないように一日一日確実に進むだけです。
もう、台風6号の影響が出ています。明日の朝はどうでしょうか。台風の余波の雨風が気になります。
…
なにはともあれ、なでしこジャパン、よかったですね。優勝の瞬間を目にすることができました。勇気と元気をもらいました。
…
なにはともあれ、なでしこジャパン、よかったですね。優勝の瞬間を目にすることができました。勇気と元気をもらいました。