Lekker

おもしろ毎日過ごしましょ♪

では

2009-09-27 19:52:03 | 日記

気合いれて旅日記を書き上げたいと思いますカヨです写真ありすぎこんばんわ。

1日目。
朝10時前に大阪出発。
行き先イマイチわかってないあたし。
場所聞いてもイマイチわからん。
イマイチわからん状態で渋滞に突入。
しりとりしたり、お菓子食べたり、お茶飲んだり。
予想してたよりはたいした渋滞じゃなかったみたいで関ヶ原に到着。

まず歴史民族資料間で少しお勉強。
合戦の模様をことこまかに説明してくれてる。パノラマでね。
小早川め・・って何度思ったことか。

そしてこっから長い歩きの時間が始まるのでした。
やっぱり最初はココね。

決戦地

合戦最大の激戦が繰り広げられた場所ですって。
雲ひとつない青空。
ものすんごく感動しました。

三成さんの旗印・・・大一大万大吉
意味を調べるとますます三成さんのことが好きになりました。

 

石田三成陣地跡

 

 

三成さんの旗印と一緒に写ってるあたしが取った写真がコレ。

 

 

関ヶ原を一望できるこの地に陣地を取った三成さん。
毛利さんが動かず、小早川の寝返り、大谷さんがやられていくのをどんな気持ちで眺めてたんやろか。
涙でそう。

島津義弘・宇喜田秀家・大谷吉継・小西行長さんたちの陣地跡にも行きましたが、写真UPしきれんのでとりあえずこの辺で次に移るとして。

関ヶ原ウォーランドへ。

ココはほんと真剣に見るんじゃなく、楽しい気持ちで散策しました。

裏切り者の小早川秀明。

嫌い嫌いって言ってますが、この人もきっといろんな気持ちがあったんやろなって思います。
結局、関ヶ原の戦いの2年後に死んじゃったしね。
まだ若かったのに。

 

首実検してる家康のおっさん。

このおっさんはマジで嫌い。
詳しいことは知らんけど、コイツはマジで義の精神がなさ過ぎるような気がして。
おっさんの前にある湯浅五助さんは大谷さんの介錯をした人?
この人と藤堂高刑との話は少し感動。

 

三成さん陣地。
こんな感じで戦ってたんかな?
家康の首を取る事ができんくてさぞかし無念やったやろうなぁ。

っとまぁ、ここでもありえんぐらい写真撮りました。
が、キリがなさすぎるのでやめときます。

ウォーランドの後はホテルへ。
そのホテルある場所が少し移動するとの事で、夕飯はパーキングエリアのレストランで食べました。
何食べたかもう思い出せないですが、とりあえず腹いっぱいになったことだけは確か。
その日はもう疲れてたのでグッスリでした。

 

2日目。

リトルワールドへ行きましたが、入場券売り場の前のありえんぐらいの行列に嫌気さして、第二候補の明治村へ行きました。
なんか楽しかったです。食べ物がいっぱいあったしね。
でもその食べ物が売り切れ続出でちょっと残念でした。

そして犬山城へ。

国宝です。
大阪城とはまたちがった雰囲気です。
天守から見下ろす城下町は最高。

日も暮れかけのこの空。
風が心地よく、ほんと良い気持ちになりました。

んで、食いました。

美味しかった♪

こんな感じの2日目です。
自分が今、岐阜にいてるのか、愛知にいてるのか・・・ぜんぜんわかってない状態。

んで、3日目。

もういい加減この日記書くのもダルいのではしょります。
午前中は養老天命反転地へ。
心のテーマパーク?ってパンフレットには書いてますが、ここほんと意味わからんかったです。
おもしろいんか、おもしろくないんか?って聞かれるとどっちにも当てはまらん感じ。
とりあえず。意味がわかんなかったです。

んで次に養老の滝へ。

駐車場から滝まで徒歩10分って書いてたのにその倍かかったあたし。
ってか、階段きつすぎる。
つくづく体力ないのに嫌気がさしましたが、この滝見たらテンション上がった単純バカです。

ここまで来るとひんやりしてて、とても気持ちよかったです。
子供がアホみたいに騒いでました。

下り道にあったお店で食べたのがコレ。

もう全部持って帰りたかったぐらい。

あんことよもぎ。

おいしすぎました・・・。

滝見て、餅食って、んで鍾乳洞へ。

いい加減、見学にも飽きてきたんですがで洞窟ん中の気温が低くこれまた気持ちよかったです。

そしてついに、岐阜?愛知?ともお別れの時間。
大阪へ向けていざ出発。

速攻、渋滞。

なんやかんやで4時間ぐらいかかって帰ってきました。

こんな旅行は過去にしたことない。
興味を持ってることが同じ彼氏でよかったです。
同じ場所で感動し、喜ぶことができたしね。

まっ、前半の文は戦国時代に興味ない人はマジで読むのダルかったと思います、お疲れ様でした。

というわけで、この辺で。
旅行記を書くのマジでしんどいなーって思ったカヨでしたごきげんよう。


lekker

blogram投票ボタン