TOMBOのめがね

感じること パソコンで遊ぶ

国勢調査

2015年09月10日 | Weblog
昨日町内の役員さんから「国勢調査 パソコンでなさいますか?」といってこられた。中を見るとIDとパスワードが書いてあった。
何回かの調査で何か面倒くさいなと思っていたがパソコンだタあっという間に終わった感じだ。
IDをよく見ると数字とアルファべと4文字が3つ、つまり12ケタであり、多分これはマイナンバーと連動していると思われる。当面見られて困るものはないが
買い物の中身まで見られるとちょっと嫌な感じがする。
調査員は誰がどうして決めているかわからないがかなりの報酬があるみたいだ。楽になったぶん経費削減しないとね。

白紙撤回

2015年09月02日 | Weblog
国立競技場に続いて五輪エンブレムも白紙撤回。大体今度ののオリンピックは安倍首相の「東京には放射能の影響は全くない、素晴らしい競技場を建設する」といって招致したことがそのもそもの間違いだ。原発事故で故郷を追われた人がたくさんいるーしかも補償さえもねぎってばかりいるーIOCもブラジルが経済的に苦しそうだし経済的には日本にしとけば安心だろうという気持ちで東京にしたに過ぎない。
エンブレム問題ではコメンテーター諸氏はえらく佐野なにがしに才能があるのに惜しいとか取り下げる必要はないとか言っているが、やっぱりうさんくさいね。丸と三角と四角ではどうしても類似のものがあるのだから発想を変えないとね。明らかに盗用が発覚しては言い逃れはできないけど。

この際オリンピック招致も白紙撤回してはどうだろうか。それに憲法違反の”戦争法案”も白紙撤回がいい”。

うどん棒

2015年07月12日 | Weblog
久しぶりに昼の梅田を歩いた。阪神からの通路がいたるところで途切れていて迷ってしまいそうだ。
梅田に出たらいつも立ち寄るうどん屋 うどん棒。今日のお勧めは讃岐うどんのぶっかけ。
ちくわのテンプラが好評だとか。うまかったけど少し天ぷらが多すぎる感じだ。




paraflaのフラッシュに音楽をいれてみた。なんとなくうまくいった感じです。

クリックしてください。

箱根 伊豆 旅行

2015年06月05日 | Weblog
先日高校時代の同級生と恒例の旅行に行きました。1日目はあいにくの雨で富士山もちょっとしか見えませんでした。
大涌谷から変更した十国峠からも何も見えませんでした。雨のおかげでしょうか2日目の目玉河津七滝や浄蓮の滝は水嵩も多く見事でした。

クリックしてください。

杉本苑子 「檀林皇后私譜」

2015年05月21日 | Weblog
久しぶりに小説を落ち着いて読んだ。新書版2冊で字の小ささにちょっとたじろいだが読み始めたらなんとなくすいすいと進んだ。
時は奈良時代から平安時代にかけて絶世の美人 橘嘉智子 後の嵯峨天皇の皇后を主人公にした一大小説である。桓武天皇から5代にわたる話で
天皇がいてお妃がいて愛人がたくさんいて登場人物だけで優に100人を超えるから憶えるの大変だった。
エピローグのように彼女の祖父 政争に敗れ身分を奴隷にまで落とされ足腰立たない老人の話、顔相観の老婆の予言魑魅魍魎の跋扈。それぞれが伏線になって
だんだんと明かされてくる。
それに坂上田村麻呂も謀略に加わった一人として登場するし、今話題の高野山の開祖空海もさりげなく はじめは破壊坊主のように登場する。最後は
いとこ同士で愛し合った男まで政争の相手として死に至らしめる。
時代小説でもあり推理小説でもあり恋愛小説でもありパソコンを忘れて久しぶり忘我の境地に入ることができた。やっぱり本はいいものだと
改めて思った今日この頃である。

チェーンメール

2015年05月11日 | Weblog
久々にチェーンメール(旧不幸の手紙)が来た。
この5月金。土。日が5回づつある、このようなことは823年に一度のことである。これを財布と呼び金運を呼び10人にシェア(メールを送る)するといいことがる
とまあこんなところである。
もちろんシェアもしなかったし、返事もしなかった。迷惑なものだ。
しかも823年に一度というのも真っ赤な嘘で最近ではでは2011年7月にも5回づつある(笑)