昔はよく百人一首のカルタ取りをやったものです。子供の頃は意味も分からずただひたすらに上の句と下の句の最初だけ覚えて早く取ることだけでした。あれは運動神経が大半で子供が成長するといつの間にか勝てなくなりました。大半が恋の歌と人生を歌ったもので意味深いものも在ります。
私の好きな歌「あいみての 後の心に比べれば 昔は物をおもわざりけり」口説き文句になりそうな^_^;
お姫様をステンドグラスにしてみました。AzPainter使用です。絵心のない私には難しかったです。

私の好きな歌「あいみての 後の心に比べれば 昔は物をおもわざりけり」口説き文句になりそうな^_^;
お姫様をステンドグラスにしてみました。AzPainter使用です。絵心のない私には難しかったです。

「めぐりあいて みしやそれともわかぬまに くもがくれにしよわのつきかな」紫式部?この5-6年、百人一首で遊ぶ事も無くなり、同時に札もどこかに雲隠れ。。。機会があれば又、遊んでみたいものです。運動神経が殆どないyesterdyは、まず、「はいっ!」って声をだし、皆さんが「えっ!」っと思っている間に、大きな手で「バシッ!!」って感じで3位以内!ただ、皆さんのヒンシュク買うのはダントツの1位。。。。。マタマタこんなコメントばかりになりそうですが、どうぞ宜しく!
「ちぎりきな かたみに袖をしぼりつつ
末の松山 浪こさじとは」清原 元輔
の歌が好きとか嫌いを通り越して頭にあります。悪い大人が 末のまっちゃん なみちゃん
さっちゃんと覚えさせたからです。
子供には正確に教えないといけませんね。