貧困率 2009年10月21日 | Weblog この季節になるとどこからともなく金木犀の香りがしてきます。香水の匂いでこの香りをかがされるとたまりませんが自然の香りは本当にいい匂いです。でもこの香りがしてくると鼻炎に悩まされる人も多いようです。日本の貧困率が発表されました。GDP世界2位の国が貧困率では第4位なんですね。いかに格差がひどいかわかります。周りの人はみな優雅に見えるけど年収114万以下が該当するそうです。
政権交代 2009年10月20日 | Weblog 政権が交代してからもうすぐ2カ月です。大臣になった人みんなものすごく忙しそうですね。前原大臣は以前偽メール事件の時は頼りない代表だなと思っていましたが、なかなかどうしてやりますね。八ン場ダムではとやかく言われてますがあれぐらいの決断をして実行しないとなにもかわらない。マニフェストを聖書や毛沢東語録のように振りかざすのはどうかとおもいますが、思い切ってやることはいいことでしょう。それにしてもダムへいったり、北方領土へ行ったり昨日は観光大臣にもなっていました。もうちょっと手分けしないと・・・
帰ってきた酔っ払い 2009年10月19日 | Weblog フォーククルセダーズの加藤さんが亡くなりました。自殺だそうです。どの歌も新鮮で若者らしい清潔感もありました。今聞いても懐かしいです。ロスプリモスのリ-ダーもなくなりました。「ラブユー東京」をバス旅行の車内で唄好きの若い女性が歌ってくれたのをいい歌だなって思ったのを今でも覚えています。あの娘ももういいお母さんになっているだろうなあ。
ヴィヨンの妻 2009年10月17日 | Weblog 太宰がブームだそうです。ヴィヨンの妻も映画になりました。久しぶりに太宰でも読もうかと思い立ちましたがどこにあるかわからない。確かインターネットでも読めるということを思い出しまして探したらありました。字が大きくて昔の文庫本よりずっと読みやすいです。 写真は去年よく読まれた蟹工船です。
囲碁・将棋 2009年10月16日 | Weblog 囲碁や将棋はへたなりに打ったり指したりします。囲碁界ではこのところ2文字、3文字の名人ばっかりであまり面白くありませんでしたが、昨日20才の井山裕太君が名人になりました。史上最年少名人です。将棋では珍しいことがありました。女流名人戦で名人が歩の頭を跳びこして角がなりこみました。打った瞬間に反則負けです。猿も木から落ちるのですね。 夜明けの付きです。
ジャンプ 2009年10月15日 | Weblog 東山動物園のお猿さんすごい執念ですね。4m以上は跳べないとたかをくくっていた人間をあざ笑うかのように大ジャンプで塀を飛び越えてしまいました。近隣には迷惑かも知れませんが拍手を送りたい気持ちです。昨日夜も眠れないと怒っていた千葉県の知事がたった20分の話し合いでもうニコニコ顔。結末は誰もが予期していたこと。どうもこの頃知事のパーフォーマンスばかりが目立ちます。
ルービックキューブ 2009年10月14日 | Weblog ルービックキューブの世界大会で10代の高校生が優勝しました。平均時間40秒そこそこで完成です。我が家にも30年ほど前のがあって久しぶりに挑戦しましたが一面をそろえるのがやっとでした。Webの6面完成法というのをみて特訓中ですがいつになったら出来るやらです。
空港 2009年10月13日 | Weblog 政権交代してから毎日めまぐるしいぐらいニュースがあります。やりすぎじゃないかと心配するほどです。ダム建設中止も大胆ですが羽田空港をハブにして他は全部地方空港にする方針らしい。大騒ぎした成田や関空、神戸空港はこの先どうなるのでしょうね。発着料だけでは黒字になるのは至難の業だし経理がよくわかりません。税金が使われていることだけは確かなようです。いい機会ですから荒療治もいいかもしれません。 ワードで描きました。画像にするとどこか一部がどうしても崩れてしまいます。研究課題です。
オリンピック 2009年10月12日 | Weblog またまたオリンピックが話題です。広島、長崎が2020年に名乗りをあげようかということです。150億円かけた東京が予想通り落選しましたが本当に残念という声は全く聞こえませんね。今回のことは理念としてはよくわかるけれど、大金をかけてやる必要があるのかどうか疑問がありますね。核廃絶の理念を現実のものとする方法はもっと他にもあるような気がします。オリンピックがすべてではありません。 click
ノーベル賞 2009年10月10日 | Weblog オバマ大統領がノーベル平和賞を受賞しました。平和賞というのはもともとはなくて経済賞とともにあとから作られたものらしい。そのせいか平和賞にはいつも違和感があります。古くは佐藤栄作がなんで平和賞?というのもあるし今度のオバマだって片一方の手でイラクには駐留しているし、アフガニスタンでは現実に戦争をしています。日本にも駐留軍のようにたくさんの基地を置いています。核放棄に期待を込めてならば長年運動をしてきた日本の活動家にささげるべきものだた思います。