訃報 2011年09月05日 | Weblog 高校時代の担任が亡くなったとの連絡があった。振り返ってみると2年間も担任だったのに高校時代にそんなに話した憶えもないし、卒業後もたしか同窓会で2度あっただけのような気がする。こういうのを恩師と呼べるかどうか定かでない。 もう90近かかったのだろうか。ご冥福をお祈りします。
ラジル★ラジル 2011年09月04日 | Weblog 民放ラジオではすでに始まっているがーradiko-NHKも9月1日からパソコンでラジオが聞けるサーヴィスをはじめた。第1、第2、とFMが聞ける。 NHK FMは結構いい音楽を流してくれるのでパソコンやりながらというのはなかなか快適だ。ブラウザを2つ立ち上げるのでちょっとコツがいるけど慣れてしまえばどうってことはない。 クリック
台風通過 2011年09月03日 | Weblog 直撃かと思われていた台風も西にそれてたいして風も吹かず雨もほんの少し降っただけだった。 このまま秋になってくれればいいが残暑はまだまだ続きそうだ。 明後日は娘の誕生日。他人から見れば立派な中年のおばさんなんだろうけどいつまでたってもやんちゃな小娘という気がする。 もう虫も鳴きだした。 画像をクリック
新内閣 2011年09月02日 | Weblog 新しい閣僚が決まった。昔はテストで現在の文部大臣は誰ですか、なんて出ていたが最近ではないだろう。こう毎年毎年変わっていたのではほとんどの人は答えられない。文部省(現在の文科省)といえばなんでこの省が原子力のモニタリングを担当しているのか未だよくわからない。 このところパフォーマンスが売り物の厚労大臣は偉く地味になった。紙の台帳がどうのとか悪い奴は牢屋にぶち込むなんて言っていたけど結局何が改善されたのかうやむやだ。低姿勢が売り物で期待が持てるなんて言うのが一般的な論調のようだが自民や公明にすりより、経団連からお褒めの言葉をいただいて喜んでいるのだからこの内閣の本質は明瞭だ。 原発再稼働、大増税、社会保障の切り捨てーこれだけは間違いない。
砂漠は生きている 2011年09月01日 | Weblog 今日から映画「ライフ いのちをつなぐものがたり」が始まる。何回も予告編をやるのでネイチャードキュメンタリー映画であろうと想像できる。 何回もこの種のものは出ているので今更見る気はないがまだ小学生だったころ学校から「砂漠は生きている」というたしかディズニーの映画だったと思うが、見に連れて行ってもらったことを思い出した。本当にきれいで動物たちの生き生きとした表情に強烈な印象が残ったのを今でも覚えている。今の映像技術からすれば稚拙なものだったに違いないがなつかしい映画の一つだ。