
数えて両手になりそうな尾瀬行き。
天気予報は非情にも雨!前日の雷雨で木道が冠水。
通行禁止の札がうらめしい。
ここまできたら、いくっきゃないでしょ!
川はごうごうと流れ、浮いた木道はゆらゆら動く。
靴の中はぐちょぐちょ。幼い日を思い出したのしい♪
翌日も予報に反して、
同行した彼女はどうやら強烈な晴れ女。
その夫君は雨男。軍配はいうまでもなく・・・
そんな世事はともかく、尾瀬はやっぱりうつくしい!
天気予報は非情にも雨!前日の雷雨で木道が冠水。
通行禁止の札がうらめしい。
ここまできたら、いくっきゃないでしょ!
川はごうごうと流れ、浮いた木道はゆらゆら動く。
靴の中はぐちょぐちょ。幼い日を思い出したのしい♪
翌日も予報に反して、

同行した彼女はどうやら強烈な晴れ女。
その夫君は雨男。軍配はいうまでもなく・・・
そんな世事はともかく、尾瀬はやっぱりうつくしい!
最近は行っていないので、時間の余裕が出来てきたのでまた行って見たいと思っています。
学生時代のワンダーフォーゲルクラブで行ったのが最初。その後何回か行っていますが、毎回新しい尾瀬を再発見するのが楽しみです。
行って見たいのは、桧枝岐からのルート。
何時になるかなぁ!
ワンゲル懐かしい響きですね。
桧枝岐からは私も入ったことがありませんが、
比較的楽なようですね。
1年あいだを空けただけで、バス停(鳩待へのシャトル)はかわって
ずい所に、熊さんおしらせ鐘が設置してありました!
取り巻く環境は日々変化しても、自然の美しさは変わりませんでした。
ぜひ、紅葉の頃おでかけくださいな♪