ここでは、管理会計って、ちょっと固めの研修^^;を行うために出向いて、その講師の方と打ち合わせをするためです。
初めて実施する研修の時は、大変なんだよね。
その講師とは、初めて会うのでウチの会社の事は知らないわけで、会社概要や主要製品、取引先や会社組織の話しからしないといけないんです。
会社概要の資料を持って、一通り説明。
その後、その「管理会計」の研修は、どのような背景で行うのか、またその問題点なんかも言わないといけない。
結構、面倒です^^;
そんでもって、私は財務や会計なんか全然知らないし、付け焼刃な事前勉強し^^;打ち合わせに望まないといけないし。
講師の方は、税理士で研修を多くされ、著書もあり、会社の監査なんかもされているスペシャリスト。
一応、私が企画した内容を理解され、研修を実施することを受けてもらいました。
その後、細かいレジメを提出いただき、こちらで再度検討し、研修内容を決める。ってことになります。
その間に数回のやり取りをしなきゃいけない。
ホント、新しく研修するのは大変で面倒です^^;
私が、社内講師をやれば一石二鳥なんだけど、私にはムリです^^;
と言うことで、このような感じで、外部講師による研修を企画し、決めなければいけません。
打ち合わせが終わり講師が席を外された後、中に立ってくれた研修会社の方とお話ししました。
この方は、女性で、その研修会社で実施している研修の講師もされている方です。
私と比べて、すっごい頑張っている方です。
お子さんが、りょうまと一緒の1年生。
仕事の話そっちのけで、家庭のこと子供のことなんかで盛り上がりました^^
社外のがんばっている女性と話すと、イロイロ勉強になります。
私の無能さなんかがわかったりしてね^^;
まだまだ頑張りが足りないな~と考えさせられたりね。
研修を企画していてなんなんだけど、一番勉強になるってのは、社外の人と会って話す。って事なんだよね。
ちゃんと話さないと、相手に伝わらないし、自信持って話さないと説得力もない。
それに、社内のことばかりだと世の中の流れやトレンドなんか分らなくて、社内の常識が世間の非常識なのも、わからなくなるしね。
そーいうのは、社外の人と交流したり、セミナーに出かけたりするのがいいと思います。
でも、全ての人に、なかなかそーいう機会がないんだよね。
その為に、私が企画して社内研修を実施しなきゃいけないんだよね。
社員研修って難しい~!!
しかし、今日は、一人で出向いて、慣れない会社説明したんで、疲れた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)