てる・かこブログ

日々の事、ビションフリーゼの文太くんと福°ちゃん親方てるさんの観察日記

竿灯・願いの竹

2006-08-04 20:13:15 | Weblog
 秋田では昨日から国重要無形民族文化財になっている(初めて知った)『竿灯祭り』が始まりました~
今日は妹と『昼竿灯』を見てきました



 夜に見る竿灯も幻想的で素敵ですが、昼竿灯・特に『竿灯妙技会』は、すぐ側で見る事ができるので、大迫力です
 この妙技会は、秋田市の通り町でやっているのですが、ちょうどその通りには妹が働いてるお店・『あおい』の本店?があります
そのお店で、面白い『竿灯・グッズ?』を発見しましたぁ~

            
          

           その名も『願いの竹』

さっそく購入~
 『竿灯さん、竿灯さん、私の願いを叶えてください。私の願いは・・・』の次に、ふむふむ、願い事を記入するらしい・・・。しかし!!次に『この願いが叶ったら、みんな、にこにこになるもんね』と書いてある・・・!
・・・ん~~~~っっ、叶ってみんながニコニコになる願い事とは・・・
 そうっ『世界平和』しかないでしょ~~~
このグッズ!ある意味素晴らしい~~~
 だって、叶って『みんな』がニコニコする願い事って考えると自分のちっぽけな願い事なんかは思い浮かばず、大きな視野で、この一瞬だけでも世界平和!なんて大それた事を願えるんですよ~~~~
ちょっと他にはない素敵グッズだと思っちゃいました~
 沢山の人が世界平和じゃなくても、みんながニコニコになるような願い事をしてくれるとい~~なぁ~~~~ 

この『願いの竹』(500円)の竹は、竿灯祭りが終了した後、お店に取りに行くか、頼むと郵送もしてくれるそうです(120円)
 中に入っている、『願いの竹』の物語もなかなか泣けちゃう物語でしたよ

 お店は、通り町の『あおい』ですコーヒーも美味しいですよ~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 先程、ちょび嬢から『願いの竹』の詳しい情報をコメントいただきました
 より多くの人に知ってほしいので、ちょび嬢のコメントをそのまま使わせていただきます ↓

 おっと、500円の内訳は・・・
200円が諸経費で、あとの300円が、火事で焼けてしまった八幡神社の復興費にあてられます・・・という後付けもあるのです。
そして、6時半から夜竿灯が上がりますので、その頃自分の願い事も一緒にあがってるので、竿灯会場の方角に向かって「ぱんぱん」って手を合わせると尚楽しくなる一品。だそうな。
竿灯は、一般参加型ではないから、こういう企画なかなかいいよね。
見てるだけでは、やはりつまらないものね。



アロマオイル♪

2006-08-02 20:10:40 | Weblog
 今日は午前中から、自転車でちょび嬢の家まで遊びに行き美味し~~アイスコーヒーを頂きお昼からは、またまた自然食品のお店にて、ランチをしましたぁ~


 ポテトコロッケ・超~美味しかったなぁ~

 満腹になった後は、ショッピング~


 アロマオイルとスタンド・買っちゃいましたぁ~
生理前の過食症!?とも思える爆食ぶりや、顔の吹き出物の事などをちょび嬢に話した所、薬などに頼らず、アロマオイルで試してみたら?との事で、さっそく購入~~
 今回は『ラベンダー』と、『オレンジ』を買ってみました
ラベンダーオイルは、お風呂に入った時に洗面器にお湯を張り、タオルを入れて、数的オイルをたらし、そのあとタオルを絞って蒸しタオルの要領で顔にあてるのだそうです♪(今晩、さっそくやってみよ~っと

 帰り際、ちょび嬢が作った『切り干し大根』を頂き♪


 超~~~美味しくいただきましたぁ~
ちょび嬢~!ど~もごちそ~さまでした~~~~~~~

会津日記・再び!???

2006-08-01 21:50:13 | Weblog
 今日は、喜多方ラーメンを食べに行きましたぁ~



・・・ってのはウソなんですが、(閉まっていた;)
この看板のスゴイところは、喜多方・会津・坂下(ばんげ)秋田(店)と4つもの町の名前が入っているところ(笑)
 しかも、秋田店って・・・・つい最近まで会津にいましたが、『あいづばんげ』というラーメン店など、なかったような??・・・・後で調べよっと♪♪

 近いうちに絶対食べに行って解明しよう!♪と、親方と誓い合いました~(笑)
という事で、味の方は後日

 まるで会津日記を書いている感じですが、ここは秋田っ
でも、ちょっと楽しい気分になれましたぁ~~~

 このラーメン店の場所は、下新城・中野という所だそうでーす


嫉み???それとも・・・

2006-08-01 00:51:06 | Weblog
 今年に入ってすぐ、愛車・オデッセイが壊れ、我が家には親方が仕事で使うサンバー号しかありませんでした。
その為、私には足となるものが自転車しかなく・・・それでもしばらくは車のない生活を頑張ってみよう!!と、親方と2人、努力してきましたが・・・やはり秋田という土地がらか?車のない生活は不便で、周りの人にも迷惑をかけてしまう事もあり、今回、軽自動車を購入する事に決めました
 購入にあたり、自営で1年未満だったので知り合いの会社があれば、そこで働いてる事にしてもらえばローンも通りやすいよ。との助言により、某会社の若社長?に頼むと、即OKの返事・・・。
 でも、いざ購入になったら、そんな事しなくても自営ですんなりローンも通り、迷惑もかける事なく買う事ができたのですが・・・・。

 無事、手続きも終わり、若社長さんにも「迷惑かけずに済みました・ありがとうございました」と挨拶もしました・・・

 な、なのに・・・・今日になって親方に電話で、車なんて買うなんて、いい身分だな~・・・みたいな事を言ったそうです
 親方は、「この業界、こんな人ばっかだよ、普通っ、普通~」と苦笑いしながら言うのですが・・・

 ただでさえ、ドキドキしながら、『大丈夫!』『大丈夫!』と、必死に家計簿とにらめっこして出した決断だったのに・・・そして日々頑張っている親方にもご褒美♪と思ってたんだけど・・・こう言われるって事は、やっぱり贅沢だったのかなぁ~
 こんなふうに言われるのが普通なら、あたしゃ~、もっと大きな車を買ってやりゃ~よかったよっ(まるこ風)
 なんていうのはジョーダンですが・・・若社長とはいえ、親方より年下(笑)にこんな事言われるとは、親方もなめられたもんです
ま~、等の親方と言えば、「ほれ、見た事か!」と言われないように俺はヤル気マンマンだ~・・・だそうです
 私は・・・自分達は、はるかに我が家よりいい生活・車に乗っているのに他の者達をこんなふうにしか見れない(言えない)業界?の人達が悲しいです
 こんなちんけな1人親方をあまりイジメないでおくれ~~~~っ

ただの嫉みなものか・・・それとも、我が家にはまだ贅沢品だったのか・・・・どちらにしても、心が痛む出来事でありました