ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
かず某日記 photo-photo-photo
さりげない瞬間を大事に。自分の見たとおり、感じたとおり。つくるものではなく、記憶に擦りつけていく写真を撮影していきます。
東京都世田谷区 等々力不動尊 風景写真 / Canon EOS 5D MarkⅡ
2010-09-07 18:00:00
|
Canon EF50mm F1.2L USM
Canon EOS5D MarkⅡ/EF50mm F1.2
L
USM 焦点距離 50.0mm 1/60sec F1.2 ISO100
渓谷にある「等々力不動尊」
階段を上っていくとたくさんの人がお参りをしていました。
私もお賽銭を投げて、お参りをしました。
神社、お寺は、、やっぱりいいなぁ~
コメント (10)
«
東京都世田谷区等々力渓谷vol...
|
トップ
|
東京都世田谷区等々力渓谷vol...
»
このブログの人気記事
奈良50mm 二月堂より奈良市を望む by空倶楽部 / So...
石川県金沢市 雨の兼六園にて 風景写真 / Sony α7RⅡ
北海道小樽市 銭函にて by 空倶楽部 / Sony RX100MK5
東京都稲城市百村 京王ストア前にて 風景写真 / ...
東京都文京区湯島 史跡湯島聖堂にて 風景写真 / So...
樹木と空 by 空倶楽部 / Sony α7RⅢ
山形県面白山紅葉川渓谷にて 風景写真 / Sony α7RⅡ
2020年 新年おめでとうございます。
東京都稲城市 よみうりランド ジュエルミネーショ...
奈良50mm 思いがけない紅葉 / Sony α7RⅢ
最新の画像
[
もっと見る
]
奈良50mm 元興寺の空 / Sony α7RⅢ
6日前
奈良50mm 思いがけない紅葉 / Sony α7RⅢ
1週間前
奈良50mm 新薬師寺にて / Sony α7RⅢ
1週間前
奈良50mm 春日大社敷地にて / Sony α7RⅢ
2週間前
奈良50mm 二月堂より奈良市を望む by空倶楽部 / Sony α7RⅢ
2週間前
奈良50mm 春日大社 / Sony α7RⅢ
2週間前
さようなら美瑛の白樺並木 / Sony α7RⅢ
3週間前
奈良50mm 手向山八幡宮 / Sony α7RⅢ
3週間前
奈良50mm 春日大社にて / Sony α7RⅢ
3週間前
奈良50mm 東大寺二月堂 / Sony α7RⅢ
3週間前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
等々力渓谷
(
mokumama
)
2010-09-07 19:39:13
行かれたんですね!
自転車、往復45キロとはすごい!
私もここは好きな場所です。
都会の中の静けさ…いいですよね。
返信する
遠路
(
JOKER
)
2010-09-07 19:43:48
遠路進むと
御利益もあるでしょうか。
苦労してたどり着いたのもあって
ますます雰囲気のある絵になってますね!
返信する
こんばんは♪
(
風音
)
2010-09-07 20:21:54
ホント、神社やお寺って、何となく落ち着きますよね。
下の、渓谷の水に映る樹木もとっても素敵ですね!
かず某さんの写真を見ていると、ますます行きたくなってきます。
でも、次の週末も、まだまだ猛暑が続くようですね。
もう少し秋らしくなってからにしようかな…^^;
返信する
ありがとうございます!
(
かず某
)
2010-09-07 21:32:31
◆◇mokumamaさま:こんばんは!
行きました!!以前、mokumamaさんのブログを見て、行きたいな~と思ってたので。
自転車での行程となったのは、おまけですが(笑
とってもいい場所でした!
◆◇JOKERさま:こんばんは~
ありがとうございます!
御利益はあると信じて、私もお参りしました!
人物が入ることによって、こう、、和みがでますよね~
◆◇風音さま:こんばんは~
ありがとうございます!
明日は、ちょっと雨が降りそうですね。
ここ最近全然降って無かったですし、、恵みの雨かな?
水と言えば、、学校のプールに510万も無駄に使ってしまったとニュースでありましたね。
驚き&あきれました・・(汗
まだまだ暑い日が続くということ、、思い切った散策、、出来ないですよね~
返信する
Unknown
(
chacha○
)
2010-09-07 21:40:18
神社やお寺、建物が神秘的で、
歴史が感じていいですね!
そして、ご利益があったり、パワースポットだったりと!
返信する
Unknown
(
bearkou
)
2010-09-07 22:49:09
かず某さん、こんばんは~
1961年頃~2年ほど深沢で暮らしていました。
等々力渓谷には時々行っていましたので、本当に懐かしい写真ですねぇ。
若かりし頃の気分になって、一度伺ってみたいです。
有り難うございました。
返信する
Unknown
(
かず某
)
2010-09-07 23:40:32
◆◇chacha○さま:こんばんは~
ありがとうございます!
建物からなんとなくなのですがパワーが出ている感じがしますね。
見ていて気持ちが良くなるのは、やはりそういうオーラが出ているのかな・・。
◆◇bearkouさま:こんばんは~
ありがとうございます!
その頃からここは余り変化がないんみたいですね。
もちろん、所々は違うと思いますが、不動尊の周りはゆっくりとした時間が流れているんだと思います。
良いところですよね~。
当時の面影を感じていただけたとのこと。
こちらこそ、ありがとうございました!!
返信する
Unknown
(
sakayo
)
2010-09-08 00:04:21
願い事は何でしょうか?
・・・・・えっ・・・ち、ちょっとお賽銭足りないんじゃないですか!?
返信する
おはようございます
(
bara
)
2010-09-08 09:18:59
ママチャリで遠路はるばるたどり着いて、お願い事はなんだったのでしょう?
でも、手を合わすのも気持ちが違ったと思います^^
ご立派なお不動さんですね。
返信する
Unknown
(
かず某
)
2010-09-09 22:15:51
◆◇sakayoさま:こんばんは~~
ありがとうございます!
願い事は、ただ一つ!幸せな毎日を過ごせるようにです。
仕事にもプライベートにもほんと、、充実できるように頑張りたいです。
そう思ったら、、、10円は少なすぎました~~(汗
◆◇baraさま:こんばんは~
ありがとうございます!
小さな幸せを掴めるように、、と言う願いです!
もうへろへろだったので、腰が笑ってました(汗
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Canon EF50mm F1.2L USM
」カテゴリの最新記事
東京都稲城市百村付近 雑草の日 / Sony α7R
神奈川県鎌倉市 御霊神社付近にて 風景写真 / Canon EOS5D MarkIII
神奈川県鎌倉市 報国寺にて 風景写真 / Canon EOS5D MarkIII
神奈川県藤沢市江の島 大人の遠足 by空倶楽部 / Canon EOS5D MarkIII
神奈川県鎌倉市 報国寺にて 風景写真 / Canon EOS5D MarkIII
神奈川県藤沢市江の島 「河津桜」風景写真 / Canon EOS5D MarkIII
神奈川県藤沢市江の島桟橋より 風景写真 / Canon EOS5D MarkIII
神奈川県鎌倉市 報国寺にて 風景写真 / Canon EOS5D MarkIII
神奈川県鎌倉市 報国寺にて 風景写真 / Canon EOS5D MarkIII
神奈川県相模原市 Cafe Cotatsu 風景写真 / Canon EOS5D MarkIII
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
東京都世田谷区等々力渓谷vol...
東京都世田谷区等々力渓谷vol...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#写真ブログ
自己紹介
名前:”かず某”と言います。写真と音楽をこよなく愛する小市民です。SONY α7RⅢとLEICAレンズで気になる風景やスナップを撮影しています。コメントお待ちしています!
最新記事
奈良50mm 元興寺の空 / Sony α7RⅢ
奈良50mm 思いがけない紅葉 / Sony α7RⅢ
奈良50mm 新薬師寺にて / Sony α7RⅢ
奈良50mm 春日大社敷地にて / Sony α7RⅢ
奈良50mm 二月堂より奈良市を望む by空倶楽部 / Sony α7RⅢ
奈良50mm 春日大社 / Sony α7RⅢ
さようなら美瑛の白樺並木 / Sony α7RⅢ
奈良50mm 手向山八幡宮 / Sony α7RⅢ
奈良50mm 春日大社にて / Sony α7RⅢ
奈良50mm 東大寺二月堂 / Sony α7RⅢ
>> もっと見る
最新コメント
お〜たむ/
奈良50mm 元興寺の空 / Sony α7RⅢ
noko/
奈良50mm 元興寺の空 / Sony α7RⅢ
かつ/
奈良50mm 二月堂より奈良市を望む by空倶楽部 / Sony α7RⅢ
Kmori/
奈良50mm 二月堂より奈良市を望む by空倶楽部 / Sony α7RⅢ
chacha◯/
2025年1月1日の空 by空倶楽部 / Sony ZV-E10
Kmori/
2025年1月1日の空 by空倶楽部 / Sony ZV-E10
yopiko/
2025年1月1日の空 by空倶楽部 / Sony ZV-E10
コタロー/
2025年1月1日の空 by空倶楽部 / Sony ZV-E10
笑子/
2025年1月1日の空 by空倶楽部 / Sony ZV-E10
noko/
2025年1月1日の空 by空倶楽部 / Sony ZV-E10
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
カテゴリー
LEICA APO-SUMMICRON-M 50mm f/2 ASPH
(222)
LEICA Tri-Elmar 16/18/21mm / f4.0 ASP...
(71)
Leica Super-Elmar-M 21mm f3.4 ASPH.
(63)
LEICA SUMMILUX-M 50 mm f/1.4 ASPH
(323)
SONY RX100M5
(11)
LEICA SUMMILUX-M 35 mm f/1.4 ASPH
(275)
SONY FE16-25G
(20)
SONY FE70-200mm F2.8 GM OSS
(172)
EPZ16-50mmF3.5-5.6OSS
(3)
SONY FE24mm F1.4 GM
(17)
EPZ10-20mmF4G
(1)
SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Asph III
(68)
SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
(55)
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
(310)
Canon EF24mm F1.4L II USM
(219)
RX100m3
(6)
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
(7)
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM
(169)
iphone
(3)
FE 100mm F2.8 STF GM OSS
(2)
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
(77)
Carl Zeiss Distagon T* 4/18 ZM
(6)
Carl Zeiss Biogon T* 2/35 ZM
(105)
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
(165)
Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE
(47)
Canon EF70-200mm F4L IS USM
(46)
Canon EF70-200mm F2.8L IS USM
(49)
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASP HSM
(15)
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
(35)
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
(2)
TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di MACRO
(50)
LEICA SUMMICRON-M f2/50mm
(22)
Canon EF50mm F1.2L USM
(244)
Canon EF50mm F2.5 Compact Macro
(75)
LEICA SUMMILUX-M 50 mm f/1.4
(119)
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
(17)
Canon EF24-70mm F2.8L USM
(228)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
トータル
閲覧
2,976,797
PV
訪問者
891,412
IP
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
twitter
ブログ村
にほんブログ村
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
自転車、往復45キロとはすごい!
私もここは好きな場所です。
都会の中の静けさ…いいですよね。
御利益もあるでしょうか。
苦労してたどり着いたのもあって
ますます雰囲気のある絵になってますね!
下の、渓谷の水に映る樹木もとっても素敵ですね!
かず某さんの写真を見ていると、ますます行きたくなってきます。
でも、次の週末も、まだまだ猛暑が続くようですね。
もう少し秋らしくなってからにしようかな…^^;
行きました!!以前、mokumamaさんのブログを見て、行きたいな~と思ってたので。
自転車での行程となったのは、おまけですが(笑
とってもいい場所でした!
◆◇JOKERさま:こんばんは~
ありがとうございます!
御利益はあると信じて、私もお参りしました!
人物が入ることによって、こう、、和みがでますよね~
◆◇風音さま:こんばんは~
ありがとうございます!
明日は、ちょっと雨が降りそうですね。
ここ最近全然降って無かったですし、、恵みの雨かな?
水と言えば、、学校のプールに510万も無駄に使ってしまったとニュースでありましたね。
驚き&あきれました・・(汗
まだまだ暑い日が続くということ、、思い切った散策、、出来ないですよね~
歴史が感じていいですね!
そして、ご利益があったり、パワースポットだったりと!
1961年頃~2年ほど深沢で暮らしていました。
等々力渓谷には時々行っていましたので、本当に懐かしい写真ですねぇ。
若かりし頃の気分になって、一度伺ってみたいです。
有り難うございました。
ありがとうございます!
建物からなんとなくなのですがパワーが出ている感じがしますね。
見ていて気持ちが良くなるのは、やはりそういうオーラが出ているのかな・・。
◆◇bearkouさま:こんばんは~
ありがとうございます!
その頃からここは余り変化がないんみたいですね。
もちろん、所々は違うと思いますが、不動尊の周りはゆっくりとした時間が流れているんだと思います。
良いところですよね~。
当時の面影を感じていただけたとのこと。
こちらこそ、ありがとうございました!!
・・・・・えっ・・・ち、ちょっとお賽銭足りないんじゃないですか!?
でも、手を合わすのも気持ちが違ったと思います^^
ご立派なお不動さんですね。
ありがとうございます!
願い事は、ただ一つ!幸せな毎日を過ごせるようにです。
仕事にもプライベートにもほんと、、充実できるように頑張りたいです。
そう思ったら、、、10円は少なすぎました~~(汗
◆◇baraさま:こんばんは~
ありがとうございます!
小さな幸せを掴めるように、、と言う願いです!
もうへろへろだったので、腰が笑ってました(汗