自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

京都市内散歩 その二

2014年04月02日 | その他
御金神社に行った後は前から気になっていた本能寺を散歩する事にする

 

本能寺と言えば織田信長が明智光秀の率いる軍勢に包囲され闇討ちされた事件
本能寺の変は有名で知ってる人が多いと思うが、実はその後豊臣秀吉から本来本能寺があった場所からここに移転されたのだ

本能寺の名前が刻まれた石とか札には、一度全焼してしまったので“火は去れ”という願いから、“能”の字は右側が“去”になっているのだ

遠くから見た時に「蛙」って見えて疑問に思い調べたんだよハハハ



元々本能寺があった場所じゃ無いから、訪れる人が少ないかも知れないが・・・
実はここには・・・・・



織田信長公のお墓があるんだよ



もちろん深々と参りする

信長公のお墓の隣には本能寺の変で亡くなった戦没者のお墓があり、
「明智が者と見え申し候」と告げた森蘭丸の名前もありましたね



信長の三男・織田信孝が集めた信長の遺骨が葬られたと言われてる。

でもさ日本各地に信長公のお墓があるけど・・・どれが本物なんですかね








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。