自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

手打ちうどん!はすいけ庵に行ってみる

2014年06月26日 | その他
福井で美味しい手打ちうどんが有ると情報入り 珍しくうどんを食べに行く

うどん屋の名前は《はすいけ庵》 場所は越前町大谷寺にある 
知人の話によると「細かい住所は、歴史ある大谷寺の前にうどんの店があるから、この辺りへ行けば絶対分かるよ」との事なのでとりえず行ってみる

 

お店の前に行くとタヌキ君がお出迎えしてくれる

店内に入ると、広いとは言えないがキレイで清潔感漂ってましたね

壁には泰澄大師様ゆかりの越知山 大谷寺の万灯会のポスターが張られていました気になるね~

 

手打ち体験などもやってる感じでその時の写真などがいっぱい張られてましたね

早速メニューを見て注文しようとするが・・・何を食べていいか分からずに奥さんに一つづつどんなうどんなのか説明してもらう
☆⌒(*^▽゜)vありが㌧

そして注文した新メニューのたまごとじ あんかけうどん
ひやし護摩 あんかけうどんが到着





たまごとじの方はチョトやわらか目だけど弾力がある感じ
一見九州のうどん的な感じでしたね店主のおじさん言わく、うどん粉は讃岐うどんから仕入れしてるんだって





ひやし護摩の方はこれぞ讃岐って感じで、モノスッゴイこしがある

美味しかったですね~大満足です その結果・・・



ペロッと完食しちゃいましたね~ o(*'▽'*)/☆゜'・:*☆ゴチソウサマデシタ☆

おじさんの話によると、普段の平日は建築会社で勤めていて土日だけ趣味でおくさんと営業してるんだって



趣味でやっていて、尚且つ美味しいそしてここのおじさんと奥さんが凄いいい人 何かいいよねぇ~ (*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

色々質問責めに聞き出していたんだけど、そもそも何でどのきっかけでうどん屋をやり始めたのか聞いたら



10数年前から趣味でうどん打ちを始めて「趣味を生かして地域貢献が出来たら」と腕を振るい、地域の人や大谷寺に県内外から訪れる参拝客らをもてなしてるうちに大谷寺の住職さんにお店を開いたらと勧められ、4年前からお店をやり始めたんだってさ

そのお寺気になるよね~

おじさんにお寺の事を聞いたら・・・
な・何とそのお寺には泰澄大師様のお墓があるとの事

ますますそのお寺が気になるよね~

色々お聞きしてすいませんでしたぁ~ 

これを見た福井、近県の人~ 是非一度食べに行ってみて下さい。

俺は今度、手打ち体験に行ってみようかな 

《はすいけ庵》
越前町大谷寺(越知山大谷寺前)
TEL:0778-34-5108
営業日:土・日・祝





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。