どっくんのひとりごと

酒呑みの翁の日常の出来事                 

Kazzdokkから どっくん に変更しました

多摩川春さがし

2014年01月31日 | Weblog

朝起きると天気も良く、暖かな陽気だったので、カメラを持って、多摩川で春さがしをすることにした。

日差しは結構強く、早足で歩いていると少し汗ばんでくるほどだ。
土手の上を見上げると、少年が読書をしている。今時の少年がゲームじゃなく読書をしているとは感心、感心。んっ、待てよ、今日は金曜日、学校サボってるのか!?



先日、千葉鋸南町の水仙ロードに行った時もかなり菜の花が咲いていたが、ここ多摩川河川敷でも菜の花が開花しそうだ。



今日は平日だから野球場はガラガラ。
球場の横にはベビーカーがポツリ。赤ちゃん、ママさん、どこへ行ったのかな?ここは駐車禁止区域ですぞ。



梅は咲いたか



桜はまだかいな



柳なよなよ風次第。



アサリ取れたか ハマグリまだかいな アワビくよくよ 片想い。

干潟には、しじみ取りのおじさんと鳥を撮りたいおじさん。



春さがしのゴールは、改修中の大鳥居。
久しぶりに長距離歩いたので、太ももに少し疲労感が溜まったが、菜の花・紅梅・ユキヤナギを見て、春は少しずつ近づいていると感じることができ、心はほっこり暖かくなった。



次の春さがしは上流へ向かってみよう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くくり | トップ | 干物 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もしや? (ゴッチのスープレックス)
2014-02-02 14:45:40
大鳥居は羽田空港の駐車場に長年あったものですか?(「移転させようとすると死人が出る」と言われていましたが、10数年前大規模の空港工事の際に近くへ移転したものですかね?)
返信する
大鳥居 (kazzdokk)
2014-02-02 20:36:32
そのとおり。
そもそも戦後、24時間だか48時間以内に強制退去させられた地域に穴守稲荷があり、そこの大鳥居がこれなんです。だから恐ろしいことが起こったらしい。
羽田の大鳥居は戦後の羽田の歴史を見続けているのです。
※詳しくはWeki等でお調べください。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事