1月24日に誕生した孫3号の名前が決まり、婿殿が出生届けを提出してきた。
名前は「こうへい」
漢字で書くと「紘平」
実は、この「こうへい」という名前は、爺の娘2号である孫3号の母に付ける予定だった。
娘2号は出産前から、男の子だろうと医者から言われていたので、女房殿と相談し、「耕平」と名付けようと決めていた。
ところが、生まれてきた子供は女の子だった。
慌てて、女の子の名前を考え、命名したのが36年前の巳年の10月。
娘2号は、この「紘平」がお腹の中にいる時から、「こうへい」と呼んでいたようだ。
「耕平」とい案もあったらしいが、今の苗字に「耕平」と続くと、本当に田畑を耕すような氏名になってしまうので、色々考え「紘平」に落ち着いたようだ。
36年の歳月を経て命名された「こうへい」
人との繋がりを大切にした男の子へと成長していくことを見守っていきたい。
「紘」の意味や由来は?名前に込められる思いや名付けの例を紹介! | トモニテ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます