ハワイで元野良犬とリタイア生活

カカアコ周辺の写真日記

今日のダウンタウン +キアヌ

2021-08-31 | 日記
今朝はアロハタワーには立ち寄らずに
ダウンタウン方面を散策

此処に昔 ドイツの貿易会社があった名残りのゲート

多分、ハワイローカルはちっとも有難いとは思っていないだろうけど
ドイツ人には誇らしい歴史なんでしょうね。

サトウキビ農園とその交易による莫大な土地と富を
手に入れた 欧米人たちに自分たち文化を否定されて
いつの間にか欧米化(近代化)させられたいた...

先住民の根強い白人嫌いのルーツ…

全米で一番 人種差別がないと思われるハワイだけど
白人差別があるとハワイで育った白人(50代)が言うのだから
あるのでしょうね。

さてダウンタウンの街並み...
コロナ禍前から、ダウンタウンはそれほど人の影がないです。

此処でしか見た事が無い無料自転車修理スタンド

空気入れポンプは分かるけど、
その横のチェーンが入っているスタンドは
どうやって使用するのでしょうね?

交通渋滞がひどいホノルルは
自転車利用推奨で
カカアコとダウンタウンに
自転車専用道路を次々と追加。

自転車シェアリングプログラムBikiは
利用者が減ったと貸出ステーションを減らしている。

自転車専用道路よりバス専用道路の方が必要だと思うわ。

🚍がもっと時間通りにやって来るようになったら
利用客が増えると思うのだけどなぁ。


ビルの合間の憩いの場...

吸い殻入れがベンチの数より多い😨 

歩きタバコの男性も結構いますね。カカアコでは見られない光景
🦊煙がこっち迄来るね。コロナウイルスも一緒に漂ってきそう😬 

タバコの煙が感染予防になるとか…
本当なら、それを理由に禁煙する人が少なくなりそう...


火曜日のファーマーズマーケットの存在を忘れていた...

ダウンタウンはチャイナタウンの直ぐそばだから、
治安が心配でゆっくり散歩が出来ないから、最近来ていませんでした。

コロナ前と比べると出店しているテントが少ないけど
テント一杯に野菜や果物が並んでいて買い物客が多いわ。
ソシャルディスタンスを全く気にしていない客たち...
これでは私はテントに入れないわ😭 
ハーブが色々売られてます。

此処からカメハメハ大王像まで3ブロック...
歩いて6分ぐらい?
観光客がいませんね。

今日は暑くなりそうです...

もう家に帰りましょう~~。



日没時間
西の空には不穏な雲...

ダイアモンド側の東の空は綺麗だわ。

多分、今晩~明朝に雨が降って、日中は🌞なんでしょうね。


また、偽のワクチン接種証明書を提示してハワイ入りした人が逮捕された
“Moderna”を“Maderna”と綴りを間違えていたのね😅 
それにしても、全て手書き...

私の証明書はロット番号のシールが貼られて
接種所のスタンプが押されています。

気になって
薬局で接種した👴の証明書を見たら 全て手書きだわ😮 
これでは偽証明書が簡単に作成で来ちゃいますよね。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りんまま)
2021-09-02 07:23:21
★あぁぁ、タバコねぇ、、そう言えばタバコの人 減りましたねぇ
昭和の頃は、駅なんかタバコ臭くて・・国鉄(今はJRね)なんて車内までにおっていましたね

マーケット👀新鮮な野菜が並んでいる様に見えますね🥬

ワクチン接種完了証明書、、私のもシールですね・・印刷されて、ハンコ押されて・・

手書き・・もあるのですか👀、、本物でも・・
だったら、、偽装、、思いつきますよね( ̄▽ ̄;)
返信する
Unknown (みいしゃ)
2021-09-02 08:03:15
自転車修理のチェーン…ほんと、どうやって使うんだろう。最近は、「ダイチャリ」というシェア自転車?を使っている人をよく見ます。

歩きタバコ、ほとんど見なくなりましたね。受動喫煙は迷惑ですよね。え、コロナ感染予防になるの?

こんなに野菜がいっぱい並んでいると、買いたいですよね!でも、並んでいる様子は(-_-;)

製造番号のシールは、必須ではないのね👀
手書きだと、a⇔oに見えることない?ないかな…。
返信する
Unknown (keanu-mama)
2021-09-03 03:12:07
りんままさん、

ハワイもワイキキやカカアコ周辺は
最近、屋外でもタバコを吸う場所が無くなっているけど、
オフィスが多いダウンタウンは喫煙者フレンドリー。
思うに、
喫煙者が周りにいないと、煙のニオイに敏感になって来るようですね。

此処の農家スタンドに、並んでいる野菜の種類が多いです。

ワクチン証明書、ロット番号のシールが無いって( ゚Д゚)
ジョンの証明書も全て手書きです。

ロット番号入りの偽物が$450で売られているみたいで
物凄く簡単に買えるみたいです。
返信する
Unknown (keanu-mama)
2021-09-03 03:20:25
みいしゃさん、

昔、東京で「ちょい借り」自転車盗難が良く発生していました。
乗り捨てるから、持ち主に戻る可能性が高い。

ハワイは自転車泥棒が多いらしいです。部品目当てだったり...、盗まれたら戻ってこない。

昔の日本は歩きタバコの男性が何処でも見かけられましたよね~。
信号待ちの時に子供の頭や顔に火が付いたタバコが当たって火傷という事件も少なくなかったような…


手書きの証明書...簡単に偽造が出来る事を政府は予想していなかったのかしらね?
返信する

コメントを投稿