長崎のずんだれ社長の奮闘記

長崎JCOB大木敬介の日記。今は、ながさき100㎞徒歩の旅に関する記事を掲載しています。

そうじ好きになっちゃった!

2007年05月05日 | 過去の記事(JC関係以外)
3日で運がよくなる「そうじ力」

三笠書房

このアイテムの詳細を見る


 ちょっと前に↑この本を読んで感想をっていう記事を書いたんですが、そうじが苦手な私のデスクがそれ以来キレイなんです!



ねっ!ほとんどなんも乗ってないでしょう!!
引き出しの中も整理できました。





これをやってからもう2週間位経つのですが、良かったことが1つあります!常に机の上や引き出しの中の物を増やしたくないという気持ちが働くため、仕事が溜まらなくなったんです!コレ自分でもビックリ!よかったらお試しあれ!?


・・・・んっ???

何でいきなりそんなこと言うのか?って・・・・



いや・・・・・・


ゴメンナサイ、ちょっと自慢したくなっただけです


超刺激!東京出張!その①セミナーの巻

2007年05月05日 | 過去の記事(JC関係以外)
(注:今回の記事は自分のメモ的なものなのでかなり長文になってしまっています。読んでも意味が解んないかも??)

 忘れんうちに書いとこうかな!4月18日~19日は東京に出張でした。弊社社長と弊社取締役のN-さんと3人で仲良く(?)いってきました。目的は↓このセミナー↓を受ける為!!



 「感動」生まれましたよ!問題はどうやって自社に取り入れるかなんですけどね!?このセミナーの主催者である”ブロックス”さんは”DOIT!”という企業紹介ビデオを発行している会社です。これまでも何度かセミナーが開催されており、弊社からも数回参加させていただいております。

 今回の講師は5名!人と経営研究所所長の大久保寛司さん!大阪のヨリタ歯科クリニックの院長寄田幸司さんとスマイルクリエイターの新谷順子さん!北九州の美容室BAGZYの代表取締役久保華図八さんと空海風花店長の濱名稔さん!経営品質の勉強を少しかじったことのある人であれば、ヨダレがでそうな面子です!

 ”DOIT!”関連の書籍をAmazonで探したんですが、見つからず・・・。寄田先生が携わっていた書籍のみ発見!↓

行列のできる歯科医院〈2〉

デンタルダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る



 さてさて自分の為に講演内容のメモを箇条書きでまとめておきます!私的メモですので、”経営品質”に興味のない方は読み飛ばして下さい。

①大久保寛司さん基調講演

・有名な某食品メーカーの社員さんとの会話!

質問・どうしてみんなそんなに明るいんですか?
答え・一緒に働いているみんながいい人ばかりだからです。

質問・将来どうなりたいですか?
答え・自分の上司のようになりたいです。

質問・会社をよくするにはどうしたらいいですか?
答え・私自身がもっとよくなることです。

 このような会話をしていて、大久保さんは感動の極限を超えて「アヘッ!」と笑いが出たらしい。

・「喜んでもらおう!」ではない、結果的に「喜んでいただけた!」が理想!

・訪問取材にはビデオでは解らない生の感動がある。

・大事なのは「思いやり」「向上心」「謙虚さと素直さ」

・組織力を発揮している会社は共通点が多い。

・もちろん仕事は超プロフェッショナル!

・目は自分についている。人は恐ろしいくらい、自分のことが見えない。

・自分をスゴイと思っている人は美しくない。

 
②ヨリタ歯科クリニック
 院長 寄田幸司さん
 スマイルクリエーター 新谷順子さん 講演

・歯科医院は全国で67000店!コンビニの1.5倍です。

・ヨリタ歯科がいいのはスタッフが輝いているから!

・一生ここで働きたいという人に集ってほしい。

・共通の体験をしてほしいので、意味・目的をもった旅行をしている。

・ミッションやクレドはホームページに載っています。

・スタッフが楽しく働く!これのみです!

・やりたい事をやろう!言いたい事を本音で言おう!

③BAGZY
 代表取締役 久保華図八さん
 空海風花 店長 濱名稔さん 講演

・ESアンケートの結果
 コミュニケーションをとりたい
 参加意識
 まかせてほしい
 環境をよくしてほしい
 勉強したい
以上の5点だった!給与面を望んでいる社員はいなかった。

・上記のESを乗り越えた時に
 尊敬できる上司のもとで仕事をしたい!
 という意見がでてきた。

・CSで意識していること
 お客様のロイヤリティーを高める
 感動を与えないといけない!
 地域の人と仲良く
 スキルを上げる(上の人がスキルが高くないとダメ)
 チームワーク(厳しいところは厳しく)

・親孝行がCSの第一歩である。親に感謝できない人がお客様に感動を与えられるわけがない。

・今取り組んでいること
「全員全力営業」
…偉くなればなるほど忙しくなる!店長だからカットしかしないなんてありえない!出来ることは全力でやる!
「目標を明確にもつ」
…おすすめの目標は”尊敬できる人に出会いたい!”です。尊敬できる人をもっていたら悩んだ時にすごく楽!!
「イノベーション」
…STOPしない。よくなり続ける!もっといいものはないか?イノベーションとはマニュアルを超えるものである!

・三方良しは人が育つ!

・若い人が「やりたい」と言ってきたら必ずやらせる!そしてそれを応援する!

・仕事の分担でキーマンを作ってあげたら、モチベーションが上がる。

④パネルディスカッション

・いい幹部とは?
 ”人の嫌がる事を請け負う人”
 ”工夫を怠らない人”
 ”トップの機嫌をよくできる人”
いい幹部はトップをいい経営者にしてくれる。
ナンバー1とナンバー2の息が合っていないとダメ!

・モチベーションを上げるために!
 ”尊敬できる人に月に一回会う”
 ”いい友達とよく会う”
 ”いい本を読む”

・月に一回位リマインドする時間が必要

・どうしたら人の良さを引き出せるのか?
 ”みんなの一番を作れ”
 ”得意技を磨かせよう”

・クレドなんかも表面的に真似てもダメ!

・自分の思い通りにしようとするからピリピリするんだ!思い通りに行かないと解っていればピリピリしないよ♪

・これから”思いやり”と”優しさ”のない企業はなくなっていきます。




 はい!以上です。13時~18時までのセミナーだったのですが、5時間があっという間に過ぎていってしまいました!感動の連続でした。この記事だけ読んでも内容は解んないですよね???このセミナーは後日ビデオになって発売されるので、興味がある人は買ってみて下さい!弊社でも購入するかもしれませんが貸し出しはしませんのであしからず!!!
 
 このセミナーのあとにもう一つ感動的なことがあったのですが・・・・、それはまた別の機会に・・・。

告知に行ったのです!

2007年05月04日 | 過去の記事(JC関係以外)
 うぅぅぅ~~~っ。体がだるいよー!まだ完全に”先賢病”が治ってないみたいです。熱はあるわ、鼻水は出るわ、咳は止まらんわで・・・・。人間は気合が抜けるとどうしてこう弱くなっちゃうんでしょうねー。でも、常に気合が入ってたら・・・・それでもやっぱり体がもたんわね。連休が終るまでは”先賢病”と仲良く付き合おうーっと♪

 さて、去る4月28日(土)の深夜は、”先賢顕彰祭り”の告知をさせていただくために某ラジオ番組にお邪魔してきました。パーソナリティーは部長・副部長と名乗る某PPと某顧問!ブログにも書いたし、委員会でも
「頑張って告知して来ます!」
と言っておいたのに、この放送を聴いていたのを確認できたのはヘビーリスナーである長崎青年会議所事務局員のY田さんと、弊ブログの告知を見て聴いていただいただけではなく、
「もっと喋らんかい!」
という暖かいメールを番組中にいただいた某副理事長様のお二人だけでした・・・・。
 あんだけ言っておいたのに、委員会メンバーで聴いてくれていたのは「0」!ゼロです、ゼロ!!ちょっとだけ委員会内での孤独感を感じました・・・・

 マイクを挟んでふつ~~に喋っているお二人を不思議に思いながらも頑張って告知してきました!この番組、ゲストで来た人達もあだ名で呼んでいるようなのですが、私についた名前は「ミスタービッグワン」!
・・・・・・

・・・・っちゅうかそれ会社名だし

とか思いながらも他にいい名前が思いつかなかったので、最後まで「ミスタービッグワン」で通していただきました。まだその日は準備があったので、ささっと告知して、ささっと帰ったんですが、なかなかできない貴重な体験をさせていただきました。部長様!副部長様!お世話になりましてありがとうございました!


また今度改めてお礼にうかがいますね♪その時はどうぞよろしくお願い致します!!



あぁぁ~~~。楽しかったなぁぁ~~。先賢・・・・・。

2007年05月03日 | 長崎青年会議所(長崎JC)
 ども!久々の更新です。”先賢顕彰祭り”が終わり、完全に燃え尽きておりました。ここ数年は、こういう大イベントが終ったあとは、必ず体調を崩します・・・。今回も例外ではなく、昨日までくたばっておりました。きっと気合が抜けちゃうんでしょうねー。

 今回のゴールデンウィークは変則シフトです。4月28日(土)~5月2日(水)までがお休みで、本日5月3日(木)~5月5日(土)までが出勤です。28日と29日は”先賢顕彰祭り”でどっぷり使い、30・1・2は体調の回復に使いました・・・。残る休みは6日のみ・・・。何かちょっぴり損した気分です・・・。



 さて!気を取り直して29日の”先賢顕彰祭り”のご報告!

 当日はF瀬委員長とN島運営幹事のスーパー晴れ男コンビのおかげでピーカン快晴!!
私の雨男パワーも二人の力には勝てませんでした。よかったよかった。

 各イベントとも、多少なりともトラブルが発生したのですが、全て大問題にはならず、結果的には大成功に終りました!!

 お手伝いに来ていただいたメンバーの方々!そして祭りに参加していただいた皆様!!本当にありがとうございました!

 皆様のご協力なしでは、この事業の成功はありえませんでした!この場を借りて深く御礼申し上げます!!


 ではイベントごとに振り返り!

①先賢クロスワード
 予定枚数1000枚があっと言う間に終了!問題を解いていただいた方のつかみ取り用の飴もあっと言う間に終了!・・・っちゅうかみんな頑張って取りすぎ。なんだかんだで大盛況!!みなさん勉強になりましたか???

②先賢手作り凧
 凧揚げ名人が凧を忘れるというハプニング発生!!ただでさえ予定の枚数がサバケルかどうか不安だったため、一瞬青ざめる・・・。が、終了予定時間より大幅に早く予定枚数終了!!こちらもなんだかんだで大成功!!

③先賢連凧揚げ
 このイベントが一番評判よかったんじゃないかな?私はステージイベント担当だったので、ちょこっとしか見ることができませんでしたが、大空にはばたく連凧はそりゃあもーキレイでした!!


Aの様!すいません勝手に画像をパクリました!


hdz様!すいません!これまた勝手に画像をパクリました!

 これらの凧は事前に小学校3校にご協力いただいて作成したものです。


作成風景その1(自前で撮影)


その2(こちらも自前)


その3(しつこいようだけど自前)

 自分たちが作った凧が一つになって大空に舞う!なかなか出来る体験じゃないですよね!生徒さん達にも喜んでいただけたんじゃーないでしょうか?いやーよかったよかった!

④先賢抽選会
 このへんから私が係ってきます!先ずもってステージイベントを手伝っていただきました「M町姫」「S根姫」そして総合司会の「M浦さん」本当にありがとうございました!あなた達の明るい笑顔のお陰で、私は何とかテンションを保つことができました!この借りは必ずお返しいたします!!
 さてさて、このイベントはクロスワードを解いてくれたかたを対象に抽選で商品をお渡しする!というものです。協賛していただいた皆さま!誠にありがとうございました!しかし・・・・、ここでの誤算は、思った以上に協賛品が集りすぎてしまったこと・・・。嬉しい悲鳴なんですよ!きっと私以外の人は大喜びだったに違いありません!でも、MC担当の私は時間内にこれらの協賛品を全て紹介して当選者に渡さなければならないのです!しかも商品の中には「お酒」のように大人にしか渡せないものや「おもちゃ」のように明らかに子ども向けのものもありましたので、当選者を見てその場で商品を読上げなければなりません!正直イッパイイッパイでした。
 時間が迫ってきた時には
”サービスターイム”
なるものを勝手にもうけて、1人の当選者に商品を2つ渡すという荒業も使用させていただきました。そんでもって時間もオーバーすることなく、なんとか計3回の抽選会を乗り切りました!成功・・・・したんだよね???

⑤先賢大絵図
 私はステージでの表彰式を担当!審査員の方々のご紹介に何箇所か不備があったのですが・・・・。気付いた人いたかな・・・・??
 Y上理事長を始めとする審査団の皆さま!大変失礼いたしました!この場をお借りしてお詫び申し上げますが、もし気付いていらっしゃらなかったらサラッと流して下さい。

 金賞は・・・・・・。あれっ???どこだったっけ???もう忘れてるよ???確かK業高校のU野彦馬の絵じゃなかったかな???うん!たぶんそうです!
 ご協力いただきました各高校美術部の皆さま!本当にありがとうございました!

⑥先賢ウルトラクイズ
 はい、来ましたイヨイヨクイズです。ここまで長文になると、みなさん読み疲れてくるでしょうから、無理して読まなくてもいいですからね♪
 ここでの誤算は急遽決勝の出題方式を○×から変更してしまったこと・・・。全部私が悪いんです!だって○×で1位から3位まで決めるって難しいかなぁ~って思っちゃったから・・・・。記述問題のほうが差がつくかなぁ~って思っちゃったから・・・・。時間もタイトだったし・・・・・。

 このクイズが終ったあと一番多くいただいたご意見です↓。
「問題難しすぎ!」

・・・・・・
はい、ゴメンナサイ。
これまで先賢にドップリ漬かっていた私は問題の難易度が解らなくなってしまっていたんです。本当反省です・・・・。ゴメンナサイ。


 もし来年も同じ事業をやるなら、問題は○×か3択にした方がいいですよ!これ絶対です!どうぞよろしく!!

 もう一つのハプニングは決勝に私の長女の同級生のパパさんが残ってしまい、しかも優勝してしまったこと!面識はなかったので、そのこと自体はそれほど問題ではなかったのですが、その同級生のパパになついてしまったウチの次女が一緒にステージに上がってきて走る走る!
 まさか身内にかき乱されるとは思ってもおりませんでした・・・・。(ステージ上ではイッパイイッパイだったので完全無視しておりましたが・・・)
 長崎青年会議所のホームページのトップに、その優勝したパパに抱かれたウチの次女が載っていたのでさらにビックリ!!


向かって左がウチの次女です・・・・・

 みなさん・・・。ご迷惑をおかけしてすいませんでした・・・。





・・・・・・・・・・・というわけで何だかんだありましたが、お祭りも無事終了しました!再度になりますが、ご協力いただいた皆さま!本当にありがとうございました。私はもうしばらくは”先賢”の余韻に浸っておきたいと思います♪

あぁ~~♪大変だったけど、楽しかったなぁ~~~♪