ブログ開設しました。
5月10日、11日に南さつま市の桷志田サッカー場で南薩地区春季サッカー大会がありました。
我が水産高校サッカー部は1日目加世田高校と指宿高校と対戦しました。荒天の中、生徒たちが日頃の練習の成果を発揮し、なんとか2勝することができ、2日目は決勝トーナメントに進出しました。
2日目は昨日と打って変わって晴天に恵まれ、準決勝は鳳凰高校と対戦しPK戦の末、勝利しました。
決勝戦は川辺高校と対戦し、開始早々失点しまい嫌なムードが漂う中、後半から途中出場したキャプテン下窪君が試合終了間際に同点ゴールを決めて、準決勝同様PK戦になりました。
決勝戦でもPK戦を制し、水産高校史上初地区大会優勝することが出来ました。
この様な結果が収められたのも、かねてから練習に一生懸命取り組んできた生徒の力もあるのですが、練習試合で対戦してもらった高校、保護者、その他関係者の皆様の支えがあったからだと思います。常に感謝の心を忘れずにこれからも頑張って行きます!
1日目
水産 1-0 加世田高校
水産 2-0 指宿高校
決勝トーナメント進出
2日目
準決勝
水産 1-1 鳳凰高校 PK4-2
決勝
水産 1-1 川辺高校 PK4-1
水産高校サッカー部おめでとう!

5月10日、11日に南さつま市の桷志田サッカー場で南薩地区春季サッカー大会がありました。
我が水産高校サッカー部は1日目加世田高校と指宿高校と対戦しました。荒天の中、生徒たちが日頃の練習の成果を発揮し、なんとか2勝することができ、2日目は決勝トーナメントに進出しました。
2日目は昨日と打って変わって晴天に恵まれ、準決勝は鳳凰高校と対戦しPK戦の末、勝利しました。
決勝戦は川辺高校と対戦し、開始早々失点しまい嫌なムードが漂う中、後半から途中出場したキャプテン下窪君が試合終了間際に同点ゴールを決めて、準決勝同様PK戦になりました。
決勝戦でもPK戦を制し、水産高校史上初地区大会優勝することが出来ました。
この様な結果が収められたのも、かねてから練習に一生懸命取り組んできた生徒の力もあるのですが、練習試合で対戦してもらった高校、保護者、その他関係者の皆様の支えがあったからだと思います。常に感謝の心を忘れずにこれからも頑張って行きます!
1日目
水産 1-0 加世田高校
水産 2-0 指宿高校
決勝トーナメント進出
2日目
準決勝
水産 1-1 鳳凰高校 PK4-2
決勝
水産 1-1 川辺高校 PK4-1
水産高校サッカー部おめでとう!

