「食べる」をとことん楽しんじゃお♪

「見せる食育」がモットーの親子cookingを主催しています。
頑張り過ぎない、のんびり種蒔き育児の記録など。

しっくりくるコト・ヒト・モノ

2008-09-11 | その他いろいろ
【9月4日締め切り】
某雑誌社から出版されるカロリー本の計算のお仕事を分けていただきました!

私が持ってる2002年度の成分表でいいのかな~
十年近く前の感覚で通用するのかな~

...ドキドキしながらお引き受けした仕事でしたが、話をくれた先輩(同じ2児の母でありながら、バリバリと第一線で活躍し続けるスゴイ人)も、同じ本を愛用していると知り、本棚の奥から、ボロボロに使い込んだ成分表達を引っ張り出して、作業を始めたのでした!

揚げ物の吸油率、小麦粉や卵・パン粉の付着率
煮物の塩分(しょうゆの割合)、糖分(砂糖とみりんの使用割合)
...どの本のどのページを読めばいいのかを、手が覚えていた!

参考レシピの横に載っているカロリーと、私の算出したカロリーがまったく違っていても、自分のほうが間違っていないと断言できるこの自信!

そして、
ビジネストークだけでもなく、プライベートな話題がだらだら続くわけでもない、絶妙なバランスをもった、先輩とのメールのやりとり

「う~ん、何か、しっくりくるな~!」


【8月最後の週末】
夏休み中、楽しみにしていた父と子のキャンプが日帰りに変更となり、急きょ、仲良しのひびきさん親子と、男チーム女チームに分かれて、おうちキャンプをしました。
息子2人の家族同士→つまり、女チームは、母2人。
久しぶりに、おしゃべりを堪能しました♪
何気ない一言、ある場面で抱く感想、気になるポイント...「う~ん、しっくりくる!!」

ご馳走になったディナーも、私好みのしっくりくるお味でした


【9月5日】
久しぶりに集まった、ままとんカフェのメンバー達
9月のカフェメニュー決めから、今後のカフェのこと、狭い部屋の中で、小さくなりながら、湧き上がってくるアイディアの数々...「う~ん、しっくりくる!!!」


テレビで「アウェーに身を投じてこそ、脳は活性化していく」と言っていました。
しっくりこない世界に身を投じてこそ、自分自身の成長があるということなのでしょう。
でも、しっくりこない世界は疲れます
しっくりくるヒト・モノ・デキゴトに触れ、少し癒された夏の終わりでした。


頑張るぞー!!
アルバム、運動会、結婚式、怒涛の連続講座.....が、頑張れ!私

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい (machimachi)
2008-09-11 18:50:55
お忙しいですね。
お忙しいのに、充実感が伝わってきます。
でも、がんばりすぎないでくださいね。
返信する
アウェーに身を投じてこそ… (ひびき)
2008-09-12 12:29:25
のんびり~夏休みが終了し、
怒濤の2学期が始まりましたね。

アウェーは今まで通りの日常で、この慌ただしさなのに、
夏休み中にすっかり溶けてしまった脳では、追いつきません。

アウェーから、”調子どう?”とか言われ
身を投じたのはいいけど、一人沈んでいるような…。
早く、気持ち、追いつきたいところです。
社会の動きは早い

気合いを入れて、一つずつ進んで行こう。
幼稚園生活もあと半分!果敢に、大胆に
ね、kekeさん
返信する
machimachiさんへ (keke)
2008-09-16 01:35:50
いえ、充実しているかどうかは...。
machimachiさんとのコラボ計画も延期になってしまって申し訳なく思っています。
当初とは、少し違った形になりそうですが、11月の実施に向けて検討を重ねているところです。
少しでも早く、ご提案できるといいのですが、もう少しお待ち下さいm(_ _)m
返信する
ひびきさんへ (keke)
2008-09-16 01:38:47
果敢に!大胆に!!
.....行きましょうか!!!

週末のおすもう大会で、少しパワーというか、闘志が燃え始めてきた私.....???
燃え尽きないように気をつけます^_^;
返信する

コメントを投稿