2024年8月14日 5時50分 起床。目覚めスッキリ、パッパッと準備を済ませます。
歯磨きシャカシャカ。荷物を詰め込んで、準備OK!
6時26分 熊本県熊本市中央区中央街にあるホテルをチェックアウト。
お世話になりました。
4日目のスタートです。行くぜ~
市道→国道3号→県道28号→産業道路→国道57号で熊本市・菊池郡菊陽町を抜け、菊池郡大津町入り→県道339号→国道57号(北側復旧道路)大津IC→(菊池郡大津町→阿蘇市)→阿蘇西IC→国道57号
道の駅 波野(熊本2)(2019年1月2日スタンプ済み)
8時12分 到着。
ヒラヒラ~ 道の駅は、8時から営業しています。
熊本県阿蘇市(あそし)波野(なみの)小地野(しょうちの)にあります。
阿蘇市は、熊本県の北東部に位置し、北は阿蘇郡の南小国町・産山村・大分県日田市、東は大分県竹田市、南は阿蘇郡の高森町・南阿蘇村、西は菊池市・菊池郡大津町と接しています。
2005年(平成17年)2月に、阿蘇郡の一の宮町・阿蘇町・波野村の2町1村が合併し、阿蘇市が誕生しました。
阿蘇市波野は、阿蘇外輪山の東部斜面、標高700~800mの起伏のゆるやかな波野高原が広がっています。この地域は、神楽の里として知られ、中江岩戸神楽、横堀岩戸神楽の伝統芸能が今も受け継がれています。
施設案内図↓ そば乾燥庫、そば加工場、そば製粉所などがある道の駅です。
農産物直売所へ
おっお、クレヨンしんちゃんの野原家がお出迎え。阿蘇市は、クレヨンしんちゃんのお母さん、みさえの出身地です。ちなみに、お父さんのひろしは、秋田県出身です。熊本県と秋田県には、おじいちゃん・おばあちゃんたちが暮らしています。というわけで、2022年7月20日に、しんちゃんが秋田県・埼玉県・熊本県の三県を結び、「家族都市」協定を締結しました。ほっほ~
店内は、こんな感じ。
熊本県産の小玉すいか・肥後グリーンメロン・植木すいかが並んでいます。
アイコ?アイコは、少し縦長のプラム型をしたミニトマトです。果肉が厚くゼリーが少ないのが特徴で、中身が飛び散らず食べやすいそうです。へぇー
あっ、昨日、行きましたよ。黒亭のラーメンです。
これかな?油炒め高菜をお土産に買いました。
阿蘇高菜(たかな)は、阿蘇地方でのみ栽培される阿蘇を代表する農産物です。
くまモンのコーナーもあります。
情報提供・休憩室へ
ここにも、施設案内図がありますね。
スタンプは、情報提供・休憩室に置いてあります。
スタンプGET!
お食事処へ
ガーン!準備中です。だよね~
お食事処では、阿蘇名物のたかなめし・波野そばがいただけます。
以前、訪問した時のブログは、こちら→ 阿蘇名物たかなめし&波野そば
喫煙スペースで、プファ~ (-。-)y-゜゜゜ うむ?フォトスポットがあるのね。
てくてく。
Oh~
イベントデッキがあります。いいね!
さてと、行きますか~
というわけで 次は、道の駅 すごう(大分22)へと向かいます。
最新の画像[もっと見る]
-
セントレア 4Fスカイタウン 9時間前
-
セントレア 4Fスカイタウン 9時間前
-
セントレア 4Fスカイタウン 9時間前
-
セントレア 4Fスカイタウン 9時間前
-
セントレア 4Fスカイタウン 9時間前
-
セントレア 4Fスカイタウン 9時間前
-
セントレア 4Fスカイタウン 9時間前
-
セントレア 4Fスカイタウン 9時間前
-
セントレア 4Fスカイタウン 9時間前
-
セントレア 4Fスカイタウン 9時間前