故郷の荒廃を目の当たりにして立ちすくむ男性に
「どうですか?この景色を見て」と問いかける
言葉を出し始めるとみるみる涙が溢れて止まらなくなった
なんだろうね、なんのためにこのインタビューが必要なんだろうか・・・
答えって分かり切ってること、表現は個々人違っても思いは察するに余りある
自宅避難の方
救援物資が必要なのになかなか遠慮して避難所へ行けないと話される
「自宅が残っているだけでもいいから、そう思わなくてはいけないだろうから」
マスコミさん
「遠慮せずにもらいに行ってください、皆さんのための救援物資でもあるんですから」
これってずれてるよね
「どうしたら申し出やすいですか?」
「一緒に考えたいので聞かせていただけませんか?」
なんて時間はないんだろうけど
「遠慮する」と言う人に「遠慮しないでね」と・・・どれだけ効果があるのかしら???
自宅が残っていても、失ったものの大きさは想像を絶するよ
甘えて欲しいね
頑張る元気はありません!
甘えさせてください!
そう言ってた人の報道もあった
甘えることに日本人は下手だよね
甘えること、できないこと、しないこと、みんな罪悪に感じてしまう
長所でもあり短所でもあるんだけど
そして、甘えることも、できないと言うことも、しないことも
下手な人にとっては、実は気力がいることなんだよね^^;
あ~こんなこと書いてる私は直接関わっていないから書けるってこともわかってるけど
テレビのチラ見にいろいろ学ばせていただける
ちゃんと見るのは辛いからチラ見
それでも学ばせていただけることにありがとう
![ぴかぴか(新しい)](http://img.mixi.jp/img/emoji/66.gif)
その恩返しは直接できないけど
私にできることは、これから生きる中で、活かしていくこと
それに尽きると思ってる
今日も今日のことをやり始めよう^^;