blogって書けない時は書けなくなるもので^^;
結婚式、親の会に続き、お通夜、ご葬儀、一週間の間に詰め詰めになって、ちょっと心がお疲れモードでした。
でも、いろいろあがきながら、いろいろやりながら、だんだん復活モードです
ありがとうございます。
今月の親の会では、年数を経るごとにどんな変化が起きるか、、、という感じでした。
一年たって、以前より辛さが増している、そう話される人がありました。
確かにそうなんですよね。
残念ながら方程式のように、順に癒しが訪れるわけにはいきません。
行きつ戻りつしながら、また強く辛さを感じる時期が訪れることは、現実と向き合い始めたからだと思います。
通過点とはいえ、やはり辛いですね。
涙と共に、辛い辛い、と言葉にする、大切なことです。
ただ、一緒にいて、聴くこと、それしかできない時も多いですが、孤独に一人で戦う必要はありませんよ。
会で、ゆっくり涙を流してください。
人それぞれの悲しみが存在し、その存在を認めていくことで、次へのステップが開かれます。
私もずいぶんと閉じ込めてきました。
少しずつ、少しずつ、諦めずに取り組んできたことが、後になって役に立つこと、そんなタイミングも多いです。
一つ一つに意味があり、込められているメッセージを感じながら生きていきましょう。
辛い時は、、、何をしても、辛いんですよね。
一緒にそこに居ること、共感と共に一緒にいること、それは心から大切にしたい時間です。
昨日もちょっとすてきな時間を過ごさせていただいて感謝です。
私にとっても気づきの多い時間になりました
今日は、スケッチを続けている母を迎えに懐かしい場所へ行ってきました。
以前、ボランティアをしている時にご縁があって数回行きましたが、何年ぶりでしょうか。
この頃、母との時間も少しずつ少しずつ穏やかな時が増えてきました。
感謝します。
NPO法人♪揚輝荘の会♪ http://yokiso.org/