![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/c47a244a12174b152683feacf2ba024f.jpg)
ララガーデンの近くに、
こんなステキなお店があったなんて、知りませんでした。
外観は、飾り気のないとてもシンプルな建物なのですが、
中の雰囲気やお店の方、そしてお料理が良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/d685714ecf109e8274085bb70282de0c.jpg)
土浦学園線から、ちょっと横道に入ったところにあるのですが、
近くの静かな竹林に迎えられて、その一角は竹取物語の世界と言う感じでした。
だけど、お店は和食ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/91/b7a53bc90c75f9ef877dc813f5b3a248.jpg)
周りに何もないだけに、インパクトがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/e6e1a9b9e292cd2f668abec475512aec.jpg)
この影の映り具合が気に入っちゃいました。
無機質的なところに、ここだけリズミカルな動きのある感じがします。
そのギャップが良いのかしら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/82/f3975b7a04b89a963cb92e3b23a3808e.jpg)
焼き菓子なども販売していることが書かれています。
ワインも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7a/dc218bd9a319fc727876f88ca3f6d4f7.jpg)
入り口もね、
不思議なくらい飾り気がないと言って良いほどシンプル。
都会では時々このように、
コンクリートをむき出しにしたままのお洒落な店舗を見かけますが、
つくばでは珍しいような気がします。
私が知らないだけかもしれませんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/d330587fe54c7eae3948628b56329d73.jpg)
入り口ドアの前に置かれた長椅子。
床と格子塀とこの長椅子だけが木材というのが、
微妙な暖かさを加えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cb/e9081a7d346c8e49cd3105ae9ccbd146.jpg)
中にはいってみると、
店内もシンプルなのですが、
そのシンプルさが、外観とはちょっと違いました。
木に囲まれているような感じがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/d963dbcf90b536f4ef21dd0f91f8f56f.jpg)
外の看板にも書かれていましたが、
ワインやジャムがの販売コーナーがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/af8b80611c61804421e2d90ab72bf5a3.jpg)
リースなど、手作りの小物販売もしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/78/cbb971d6203d510e06fbf1435c78ae0b.jpg)
店内に飾られた絵。
この中の一枚(左下)は、
お店の名刺デザインに使われていました。
で、さてさて
いつも後回しになりますが、お料理ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a7/8e06d0ad83a29364445c63a2cecfc27a.jpg)
ワンプレートで食べられる
キッシュと塩味パウンドケーキのプレート。
(スープ・ドリンク付) 1,250円にしました。
キッシュもケーキもドリンクも、
それぞれメニューから選びます。
キッシュは、
キッシュロレーヌという人気№1のものにしました。
塩味ケーキは、
ケイク アプリコ。
ドリンクはハーブティー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/15/2d376110ce3c99bf15892ea8cb7274b3.jpg)
スープは温かい蕪のスープでした。
シュンを活かした素材。
この時期は蕪が美味しいからでしょうか、
余計な味付けは薄くして、
蕪の存在を大切にしたスープでした。
胃にもやさしい一品でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/0d3efbc980ec595f4b16ad8ccc75e53d.jpg)
メインのプレートがきました。
(すみません、早く食べたくてキッシュやケーキの個別写真を撮れませんでした)
☆キッシュロレーヌというのは、
自家製塩豚と生クリームを使った
フランスロレーヌ地方の伝統的なキッシュだそうです。
さすが、人気№1。
豚肉が柔らかくてコクがあって・・・
とても美味しかったです。
☆塩味ケーキのケイクアプリコは、
杏子とエダムチーズ、アーモンド入りのあまじょっぱいケーキ。
とメニューでは紹介されていました。
全体的に甘くできていますが、
しつこくなく、飽きのこない甘さでした。
杏子が好きだということもありますが、
これ、美味しかったです。
そして、
デザートとして添えられていたクレームブリュレ。
これが濃厚で、
口の中に入れると舌にほど良く絡んで、
とろ~んと溶けてしまい、頬が落ちそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/77981e81841628acaa1ad974b02f5a8b.jpg)
あ、これこれ。
忘れていました。
付け合せサラダはもちろん新鮮で美味しかったのですが、
その横の小さなガラスボールに入っているもの。
これ、ピクルスのような感じなのですが、
私にはちょうど良い酸味で、お料理全体のアクセントになり、
最高の一品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2d/f3c834ce3a05e97d431ccf3825003a7e.jpg)
ハーブティーは、いろんな種類があります。
とても迷いました。
リフレッシュに効くもの。
疲労に良いもの。
鬱や不安、心の元気を取り戻すもの。
そして、美肌などなど・・・。
中でも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/58/2c6cc64df9c852b7e09589ec245b3a20.jpg)
リラックスティーというのは、
メニューが別刷りになっていて、
きっとお勧めなのだろうなと思いましたが・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/3cf8802a72bda1974fc91bcf7e49048c.jpg)
私は、「余分なものを取り去り若々しく美しく」
と書かれていたデトックスにしました。(笑)
成分はと言いますと、
ダンデリオンルート、ハードックルート、ローズヒップ、
ネトル、マテ、ペパーミント、ジュニパーベリー、
リコリス、レッドクローバー、クリサンセマム、
だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/900ca7e46cef44b2dcfa7e495fb3463c.jpg)
ほとんどのお店で、
ハーブティーはガラスポットに入れられてきますが、
ここではこのように陶器のポットでした。
このポットの中に入ってきたデトックスのハーブティー。
ローズヒップやペパーミント、マテなどは、馴染みがありますが、
その他は、あまり聞いたことのない名前でした。
名前だけ知っていても、どんな効果があるのかまでは知りません。
メニューの説明書きによりますと、
ダンデイオンとバードックには、
解毒作用があり、腸内環境を整えたり、
脂肪の分解に欠かせない胆汁の分泌も促進するそうです。
マテは最近マテ茶などとよく聞きますが、
脂肪分解作用があり、さらにビタミン・ミネラルを豊富に含んでいるので、
体内の様々な代謝に役立つそうです。
ネトルも
ミネラル豊富で、浄血作用もあり体質改善に使われているのだとか。
ジュニパーベリーには、
むくみ防止効果もある。
など、身体にうれしい成分がたくさんつまったブレンドだそうです。
ハーブティーは香りや味に特徴があるので、
飲みやすさは、人それぞれ違うようですが、
私はほとんどのものに対して違和感なく飲めます。
このデトックスティーも、
ローズヒップの酸味はそれほど気にならず、
ペパーミントの爽やかさが全てを飲みやすくしていたようです。
こうして、健康に良いランチをいただいてお腹は満腹。
気分はゆったり、心も満たされて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/75fa45e2e625a061800d4adc6ebaed18.jpg)
調子にのった私は、こちらの焼き菓子などの販売コーナーで、
キッシュとケーキをテイクアウトしてしまいました。
(ダイエットしなきゃっていうのに・・・)
もう、ほとんどが売れてしまっていました。
お陰様で、翌日の朝食メニューはちょっと豪華に・・・
あ、その写真ですか?
ありません・・・。
気づいた時には、お腹の中でした。
もっとも私らしいオチです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 茨城 その他の街情報
にほんブログ村 季節の花
にほんブログ村 心の詩
http://stk1031.blogspot.jp/2012/12/la-maison-de-campagne.html
コンクリート打ちっ放しの建物が
味わいですね
気づいたときはお腹の中
お腹が知っていればOKでしょう
ありがとうございます
そうですね、確かに隠れ家的ですね。
お店の場所、ちょっと見落としてしまいそう。
ニコマルシェには、まだ行ったことがないんですよ。
行ってみたいと思っているのですが・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/campagne_depuis_2007/35099760.html
david painさんも出店されていますね。
真壁の橋本珈琲さんはニコニコ珈琲さんを使用されているみたいです。
気づいたときはお腹の中
お腹が知っていればOKでしょう
そう言っていただけると、
ちょっと安心してしまうのですが、
私の場合、そういのが多すぎるような気がします(笑)
ニコマルシェのこと、参考になります。
stkさんの情報は、とても助かっています。
具体性があって、わかりやすいので、
いつかは・・・と思っていたことが、
現実に体験することができます。
本当に感謝だわ。
これからも、よろしくお願いします。