あしあとのこし

現在のことも、過去のことも、未来への夢も、いろんなことをとりあえず並べてみちゃおうと思っています。

整列!ゴロンゴロンのその後・・・

2014-05-23 | 日記のような・・・


並んだ 並んだ お行儀よく

大空の下

広い野原に 

並んだ 並んだ ダルマさん


白いお顔の 

にこにこ 大きな ダルマさん

* * *




にほんブログ村 ポエムブログ 心の詩へ



5月21日の「ゴロンゴロン」という記事では、
白い物体が何かわからないままでした。

ところが有難いことに、
数名の方のコメントから、
どうやら牧草らしいということがわかりました。
(教えていただいた方々に感謝です。)


それで・・・

仕事が終わってから、
もう一度見てみたくて、すっ飛んで行ってきました。





途中、田んぼの緑が
水と影で描かれた天然アートのようでした。





吹く風で、水田にはさざ波が・・・


そしてあの場所に行ってみると、





先日は、草原にゴロンゴロンと転がっていたものが、
きれいに積み重ねて並べられていました。

もう少し離れた別の土地に転がっていたのも、
これと同じように積み重ねられていました。





近くで見ると、中に草が入っているのが少し透けて見えます。

ちょっとだけ調べた情報によると、
これは「ロールベールサイレージ」と言うものらしいです。

「サイレージ」とは、
一般に、乳酸発酵させたえさのことを言い、


このように密封して発酵させることにより
腐敗菌が少なくなるため、
長期間えさを保管することができるのだとか。

昔はサイロに入れて保管していましたね。
役割としては同じそうです。





あららっ!

破けてしまっています。
やはり、中は枯れ草なのですね。

牧草を刈ったあと、
専用の機械の中に集めて、
その中で丸くロール状にするのだそうです。

その後、このようにラッピングするのですね。
冬のための保存食として有効活用されます。


ところで、
その牧草を食べる牛さん・・・
会ってみたくありませんか?


では、
びゅ~~んと移動します!






こちらが牛舎。
サイロのようなものが見えます。





え?
もしかして、私のこと呼んだ?

今、食事中なんだけど・・・






ホント!
牧草、美味しそうに食べています。
手前の白っぽいのは、おが屑のようでした。

どうしておが屑なんでしょうね?

あ~、また疑問を残して来てしまいました。

もしかしたら、
木の香りで臭いを緩和させているのでしょうか。

それと掃除するのにも、
この方がきれいに掃除できるのかもしれませんね。





こちらの牛さんたちは、
乳搾りみたいですね。

シッポの方に青い筒状のものが見えますが、
自動搾乳機でしょうか・・・
今は、人の手を借りずに乳搾りができるのですね。

本当は、
いろいろお話しを伺って来たかったのですが、
写真を撮らせていただくのが精一杯で、
作業中に声をかけることができませんでした。


取りあえずは、
あのゴロンゴロンの正体もわかり、
牛さんにも会えて、
本日のレポートはお、し、ま、い。




あら、モウ~ 帰るの?






そうね、日が暮れないうちにね・・・
牛さん、ありがとう。

そして、おつかれさま・・・

― Yesterday's sky ―
2014.5.22 朝 @つくば市

「 青空を仰ぐ田んぼと麦畑 」



ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。ポチポチッとしていただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓      ↓↓↓↓↓      ↓↓↓↓↓


にほんブログ村 ポエムブログ 心の詩へ

左上のおきてがみも残していただけると嬉しいです。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霞ヶ浦物語 ~春の章その1~ | トップ | 春の戯れ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
努力家ですね (鈴音)
2014-05-24 02:23:09
すごい努力家であり活動的ですね。
ますます興味しんしん・・・です。
お若いからこそなのでしょうけど・・・
いつも、目の前に 素敵な風景や言葉が転がりでてくるのね。やはり”車”は必須条件なんですね。
夏雪草さんのおかげで すごく目の前が開けてきました。
知識の小箱も増え続けてまいりました。感謝。
あれは「牧草」だったのね。こんど孫にもこっそり教えてあげましょう♪ 疲れすぎて眠れなくて・・・夜分にでした。
返信する
Unknown (ponsun)
2014-05-24 06:25:03

ゴロンゴロンの続編、ですね

中には牧草が入っていたのですか
それは知りませんでした

ニコニコ顔まで、出てきて…

こちらもニンマリしてしまいます


ありがとうございます
返信する
Unknown (太郎ママ)
2014-05-24 07:53:16
やはり牧草でしたね。
乳牛が大きなオチチで・・・ちょっと羨ましいかな。
返信する
今日は (ひろばあちゃん)
2014-05-24 14:36:00
ゴロンゴロンの正体がわかって良かったですね。

おがくずは消臭の役目もありますし、使用した後
有機肥料としても使われています。

返信する
Re:努力家ですね (夏雪草)
2014-05-24 22:43:41
鈴音さん、こんばんは。
いつも遅いお返事でごめんなさい。

「すごい努力家であり・・・」
まぁ、母に聞かせたいです(笑)
子供の頃から、
努力が足りないって言われていたんですよ^^;

私のほうこそ、
鈴音さんからいろいろ教えていただいております。

ホントに、いつもありがとうございます。
返信する
Re:Unknown (夏雪草)
2014-05-24 22:53:41
ponsunさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

農家事情もいろいろと、
よく考えるものですね。
返信する
ロールベールサイレージですか (まつ)
2014-05-25 03:48:09
取材ごくろうさまでした。
夏雪草さんの行動力には感心いたします。
はじめて知った不思議な光景の正体をみせていただきましたね。

田園風景の広がるこの時期。
農家の方々、酪農の方々に感謝です。
返信する
Re:ありがとうございます (夏雪草)
2014-05-25 07:33:44
太郎ママさん、おはようございます。
いつもありがとうございます。

そう、牧草でしたね。
中には入れなかったので、
みんな後ろ姿というか、
お尻ばかり目立っていました(笑)
返信する
Re:今日は (夏雪草)
2014-05-25 07:52:17
ひろばあちゃんさん、おはようございます。

皆さまのおかげで、
こうして情報をいただいたりして、
いろりろ助けていただいてるんですよね~。

おが屑は、やはり消臭効果があるのですね。
有機肥料にもなるとは・・・
いろいろ工夫されていますね。

情報、ありがとうございました。
返信する
Re:ロールベールサイレージですか (夏雪草)
2014-05-25 07:58:51
まつさん、おはようございます。
いつもありがとうございます。

アハハ、
気になっちゃうと、
地下鉄漫才ではないのですが、
すっきりさせたくなって・・・

知らないことって、
たくさんありますね~。

農家の方や酪農の方の努力に感謝ですね。



返信する

コメントを投稿

日記のような・・・」カテゴリの最新記事